2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今宵の月。 もう大晦日になりました。 煮しめを作っていたらもうこんな時間に。 今日は、あ、30日のことですが。 とらがミートローフを作りました。 フライパンで作るミートローフです。 完成品! 卵が真ん中から外れています。 とら父が来ました。 今日だけ…
シャトルシエフ鍋で作った黒豆が完成しました! 黒々ふっくら、しわもよっていません! 嬉しい! 優れもののお鍋ですよ。 普通8時間はとろとろ煮ますけど、このお鍋なら最初に15分煮て120分保温鍋に。 そのあと30分煮て120分保温。 あとは保温器から出して冷…
霜で畑が真っ白! お正月準備万端整いました! 今、とらがミートローフを作っています。 にほんブログ村
黒豆を煮ます。 夕べのうちに下ごしらえしました。 今朝、あくとり。 あくが出るわ出るわ。 これは昨日とらが作ったカスタードプディング。 これもシャトルシェフ鍋のお料理です。 よく溶けていないのはバニラ。 でもとってもいいお味。 底にはカラメルソー…
テレビ、きょうの料理のレシピからご紹介します。 万能味噌です。 これスゴク優れもの。 ステーキ肉、ロース肉、鶏肉、魚などにからめて一晩置いてから焼きます! 今夜はロース肉に。 グリルで焼きます。 一枚100円の安い豚ロースもおいしくなります。 いた…
1980円に値が下がっていたスカート、さらにレジにて半額!(ちなみにフリーサイズ) これは買わなきゃ損損!(総ゴムだからサイズ問題なし!) 幅広の総ゴムって履いているとウエストに食い込んで ゴムがひっくり返るんですよね。 あ~買わなきゃよかったわ…
カナダのジーンとキャシーからの贈りもの。 サーモンです! 昨年も送ってくれました。 嬉しいですね。 紅サケ、おいしそう! ありがとうございます。 25日のクリスマスパーティの写真も届きました。 30人の親戚が集合したそうです。 にほんブログ村
今年は大根の豊作? 我が家には大根がたくさん届きました。 今日はデカ大根一本を皮をむいて四ツ割にして、8ミリ厚さのいちょう切りにしました。 計ったら2キロありました。 切った大根はざるに入れて大さじ1くらいの塩を振って水けを出します。 1時間ほど置…
昨日はテラパークで今年最後のカルチャーがありました。 締めくくりはお正月の花です。 オアシスの入った花器に竹。 真四角の花器を斜めにして挿して行きます。 花材はまず極楽鳥花、ストレチアとも言います。 ゴージャス。 このままでは使いません。 このが…
我が家の松前漬けは割り干し大根入りです。 大根の皮をむいて縦に二つに切って紐に吊るして干しました。 これも一か月ほど。 そして、正月用の松前漬けを昨日漬けました。 やはり正月にないのはさびしくて。 割り干し大根 5本分 人参 2本 生姜 1パック 昆布 …
クリスマスイブ。 爺は会社の人とお食事。 しかし、会社の人も彼氏彼女も家族もいないのかしらね? イブに外食に行くか~? って、我が家はもうクリスマスパーティ終わりましたし、ま、許すか。 今日も(昨日)スーパーに行きました。 年末は、銭が飛ぶ飛ぶ銭…
一か月ほど干しておいた割り干し大根です。 お湯で洗います。 水けをふいておきます。 材料 作りやすい分量にしました 干し大根 5キログラム Aするめ 半分 昆布 5㎝ 醤油 1200cc みりん 140㏄ ざらめ 340グラム 酢 100cc 鷹の爪 1~2本 あれば柚子 少々 Aの…
夕べとうとが無線ランをプレゼントしてくれました。 「今夜設置しに行くから」ってことで夕飯作って待っていました。 竹輪の磯辺やき さつま芋スティックフライ チャーシュー から揚げ カルパッチョ 先日好評だったのでまた作りました。 海草サラダとベビー…
毎年12月に入ると、大根の皮をむいて、縦に四つ切にして干します。 新潟のお正月料理、大根入り松前を漬けます。 でも、今年はやめようと思って。 するめや昆布を切る手間を考えたらなんだか面倒になって来ました。 数の子ばかり選んで食べて、残るのは大根…
今日は冬至ですね。 そういうわけで、 今日はポークソティ…じゃなくって 煮物の中にかぼちゃも入れました。 ちなみにポークは万能味噌に一晩漬け込みました。 それをグリルで焼きました。 いただいた青菜もゴマよごしに。 お風呂は柚子湯にしましょう。 にほ…
チャーシューを作りました。 材料 豚肩ロース 1・5キロくらい タコ糸で巻きます ※生姜の皮 長ネギの青い部分 3本分 酒 半cup 漬けダレ 水 450㏄ 昆布10g ほししいたけ 3枚 砂糖 100㌘ 醤油 600cc にんにく 1片 塩 大さじ半分 鶏ガラスープの素 小さ…
夕べはクリスマス会をやりました。 今年からはコストコ料理で!と思っていました。 コストコの人気三種! ローストチキン パエリア それから、シュリンプ 他に手造りは シャトル鍋でビーフシチュー 柿のサーモン巻き カルパッチョ かあかととうとがスパーリ…
昨日は朝一番でちかくのにじのなかへ行ってきました。 地元の生産品が色とりどり揃えてあります。 土曜日と言うこともあって混んでいますね。 叔母たちや、よっちゃんのお礼に、こんなのいいかしら?と思って買ってきました。 乾燥芋に新落花生。 いもがらも…
堺のよっちゃんから今年も手作りのシュトレーンが届きました! よっちゃんは自宅でパン教室を開いているんですよ。 教室のお休みに焼いてくれたんですって。 シュトレーンだけではなく クッキー。 ラスク。 そして、とてもたいへんらしいマカロン。 化粧品も…
昨日は午後から学校でした。 その前から風邪気味で、咳こむと背中がいたいのです。 微熱もちょっとあって、そんな中行ってきました。 強風で電車は1時間以上も遅れていました。 早めに出て本当に幸運でした。 受付時間、ぎりぎりセーフで到着。 帰りにもう一…
この日は皆で秋いもうと(爺の妹)の家に行ってきました。 あきにいただいた出産お祝いの内祝い持参して。 「一緒に行ってくれる?」 って言うもんですから。 ちょうど秋いもうとの孫二人が来ていました。 さすがお姉ちゃんがいると遊びが違うわね。 三年生…
先日もらったシャトルシェフ鍋はあきの内祝いでした。 初料理はビーフシチューです。 夕方材料を炒めて5分煮たのち、外釜に設置して一晩おきました。 まだ温かいんですよ。 そうそうベイリーフ入れるの忘れましたのでここで入れます。 ま、ハートの形をして…
昔、今もあると思いますが。 『錦松梅』と言う高級佃煮がありましたよね。 昔、テレビのコマーシャルにもありました。 立派なツボに入っているんですよね。 と言うことで、この記事は2010年にアップしたものです。 では、 錦松梅を作ります。 材料 花かつお …
釣志さんのブログで紹介された『鶏もも肉のはちみつ漬け』を作りました。 夕べのうちに鶏もも肉に下味を漬けておきました。 鶏もも肉 二枚 蜂蜜 大さじ1 醤油 大さじ2 ビニール袋に材料のすべてを入れて手でモミモミ そして今朝ラップしてレンジで7分! お…
ぶーふーうーの三婆はいつも待ち合わせは『イオン』のフードコート。 ここに来ればみなさん私たちに会えますことよ。 ミスドのコーヒーはお代わり自由。 二杯は飲みますね。 そして、ランチもこの席で。 なにをいただきましょうか? グリコロセット640円なり…
今日、戸袋の整理をしていたら、こんな額が出てきました。 息子たちの子供の頃、 そして我々夫婦。 このふたりから始まったのよ~と言う写真立て。 二人は若い、20代! 爺が着ているマクレガーのコート。 実はね、これ、私からのクリスマスプレゼントだっ…
こたつの天板に貼りました。 本当は、壁に貼るものなのでしょうね。 我が家は壁は土壁、貼れません では、こたつに。 セリアで見つけてペタペタペタペタ。 これで216円也。 マゴッチが来たらきっとはがすだろうから、その時は天板をひっくり返して隠しま…
今朝、カナダのジーンおばさんから 「今日初めて雪が降りました」 とメールが入っていました。 カナダの雪です。 白銀の世界ですね。 雪かきをするトムおじさん。 次は車の雪おろし。 お出かけした先のクリスマスツリーです。 きれいね。 叔母たちのお部屋の…
昨日は爺が休みだったので、マゴッチの保育所お迎えをかって出ました。 そして、お隣の駅のイルミネーションを見に行きました。 これだけですけどね。 でも、子供は大喜び。 このあと、回転寿司の「はま寿司」へ行きました。 楽しく食べて、お店を出るとき、…
テラパークへ行ってきました。 入り口をはいったところにクリスマス作品が展示されています。 素敵でしょう! こちらのカルチャーで教えてくださる講師の方々の作品です。 うっとり見いちゃいます。 にほんブログ村