2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は年越し。 爺の実家にみんなで集まりました。 今年は21人集まりました。 一品持ち寄りです。 私は春巻きと生春巻きともつ煮。 ホワイト義姉はミンチ鍋、サラダバー(#^.^#)、得意のお漬物、子供用にカレー。 アキ義妹は、唐揚げにごぼうと牛肉の煮物。 …
スーパーへ行ったらつきたてのホカホカお餅が売っていました。 980円です。 一枚買いました。 お餅は親戚からいただくのですが、たまに貰えないこともあるので(^^;、 とりあえず買いましょ。 元旦に餅なしお雑煮ではね。 袋に線がひいてあるので、その通りに…
今日は28日。 今日もお正月飾りを完了させ、ぼちぼちお節の準備も始まりました。 神社の方が、届けにこられます。 ありがたく戴きます。 1200円です(^^; 中に入っているのは、 神棚と、蔵と、台所にお飾りします。 どれがどこだか未だにはっきりしないんです…
今日は大安でしたので、正月飾りを少し。 これは数年前にうーちゃんが作ってくれました。 なかなかいいでしょ? 講習で作った木目込み人形。 鏡餅も一番小さいのを買いました。 とらは、 そろそろ一人前の男として認め?障子貼りをやってもらいましょ(#^.^#)…
昨日のお正月花講習の後、今年最後のランチを楽しみました。 これまで「茶葡赤(タブレット)」と言う名前で東海村にン十年と親しまれてきた喫茶店が様変わりしました。 新装開店して一度行きたかったのでこの日は迷わずここ! 中華屋さんに変身です。 すっ…
今回の講習は『お正月花』です。 うーちゃんとホワイト義姉と三人で仲良く参加です。 花材は、 若松。 葉牡丹。 デンファレ。 レースフラワーにサンキライの赤い実とスプレー菊。 まずは若松をさします。 葉牡丹、デンファレを二本挿していきます。 レースフ…
今日はクリスマスでしたね。 折り紙でおった馬・・・見えます? クリスマスオーナメントを外して、 お正月バージョンにしました。 たんにツリーをしまうのが面倒なだけ(#^.^#) 嘔吐で早引きして我が家で預かった夏が 「キラキラ」って喜んでいました。 その…
今日の弁当は タンドリーチキン。煮豚。きんぴらごぼう。ナポリタン。 肉肉弁当です(・∀・) 今日は課外で登校しました。 タンドリーチキンのつくり方。 つけダレに鷄モモ600gを一晩漬け込みました。 漬けだれ にんにくすりおろし 大さじ1 生姜すりおろい …
お正月に欠かせない松前漬けを作りました。 我が家の松前は新潟に住んでいたころ習った漬け方。 四つわりにした大根を一ヶ月ほど干して入れます。 するめ。昆布。数の子。人参。生姜を切って。 するめと昆布はテレビを見ながら切ります。 干した大根って甘い…
今夜は爺ととらと母の四人でクリスマスディナー(・∀・) と言いましても、ここ カッパ寿司です。 ここの回転寿司屋は初めて。 パネルで注文したものが上のレーンを超特急できます(・∀・) 子供が喜びそうだけど、私も喜びました。 その前に、日立の水木海岸を…
今年のクリスマスパーティも、孫たちを囲んで賑やかに楽しく過ごしました。 ディナーは手抜き寿司ならぬ手巻き寿司。 お魚市場で1500円を1200円で。 我が家の定番のししゃもに大葉にマヨネーズも。 大根サラダはふじっ子とさきいかとしょうが、白ごまで和え…
昨日はかあかの忘年会でした。 私は夕方からとらの学校でしたので(ーー;)爺の仕事が終わるまでうちには誰もいません。 よって仕事が終わってから爺が保育園にお迎えに行きました。 ムッキーは朝から先生に、 「今日はジイジが迎えに来てくれるの」 って、と…
雪も降ってきそうな昨日はとらの学校へ行ってきました。 その前にお腹を満たそうと『エクセル北』のレストラン街へ。 本当はボリュームのあるカレーもいいなーと思ったのですが、 料金もカロリーもヘルシーな『離島キッチン』の離島定食というものをオーダー…
カナダの叔母からメールが届きました。 毎年順繰りに行われるホームクリスマスパーティ。 今年は私の従姉妹のキャシーの家で35人もの親戚が集まったそうです。 ターキーを焼くキャシー。 他にもいろいろお料理が。 カナダでは一年の中の最高のイベントですね…
またまた! 堺のよっちゃんから届きました。 彼女はパン教室の先生。 自宅でパン教室を開いています。 今年もシュトーレンが届きました。 夏にも届いたチ・カシューも大好き! このシュトーレン、とってもふわふわで美味しいのです。 これはパン屋さんで食パ…
叔母二人から今日は同時に小包が届きました。 すごい!宝箱みたいに中からいろんなものがザックザク。 ムッキーの大好きなCARSのシールやミニカーがたくさん。 もう一人の叔母からは 嬉しいわね~ 今日の弁当 おにぎりにおかずちょこっとで良いらしい。 今夜…
昨日はとらのお友達の家の上棟式でした。 仲良しお友達に声がかかったらしく、ビニール袋持参で行きました。 屋根の上から投げられた戦利品は 凄い! カップラーメン狙いでしたね。 お餅は紅白一個ずつ。 お菓子も。 洗濯かごに5杯ほどお菓子がまかれたそう…
うーちゃんの次は、ふーちゃんがドイツへ。 クリスマスマーケットを1週間楽しんできたそうです。 羨ましいお二人さんだこと。 お土産は、 クッキーにシュトレン、ワインの石鹸ですって。 クリスマスマーケットに行ったのに、オーナメントは一個も買わなかっ…
自転車に乗ってムッキーがやって来ました。 夕飯は、やっぱりぶりの刺身。 秋にふーちゃんにいただいた鮭、その時作っておいたいくらの醤油漬けが 冷凍庫に入っていました。 とら父が持ってきたいわしでフライにしました。 これはとらが冷蔵庫の中に入ってい…
とら父が買ってきました。 ぶり。 夕飯はブリ三昧。 もちろん 刺身。ふた皿できました カマの塩焼き。 ぶり大根。 切り身で照り焼き。 あら汁。 他にも切り身を万能味噌に漬け込みました。 残ったものは冷凍庫へ。 クリスマスにブリしゃぶでもしましょう。 …
今日はこちらでハーモニカ教室の食事会でした。 ランチはお寿司か刺身、またはステーキ丼。 寿司ランチをお願いしました。 けんちんそばとサラダ。 食後のデザートにコーヒー。 とても楽しくおしゃべりができました。 お食事もとても美味しかったです。 帰っ…
カナダの叔母から届きました~ さっそくチョコレートに手が伸びました。 ありがとう! もうすぐXmas。 孫たちのプレゼントも用意しましたよ。 今日の弁当 今日は夕方三者面談。 その前に、ハーモニカの食事会です。 年末にいそがし、いそがし。 遊びにいそが…
今日の弁当は ホタテご飯。メンチカツ。牛ごぼう煮。 朝ごはんには、野菜室にキャベツの千切りが入っていたので、 炒めて卵とドッキング。 小エビも入れました。 味はお好み焼き風にしました。 マイブームの↓ 昨日完成したミニマフラー。 これはムッキーに。…
講座もお正月バージョンです。 先日は来年の干支の午の木目込み作り。 昨日はしめ縄飾りを教わりました。 生徒は40人、講師はシルバー人材の大先輩型です。 わらを18本ずつ三束、20本も三束用意します。 まずは10本をよっていきます。 こんな感じになります…
小さなマフラーを編んでいます。 これはムッキーに。 ボタン穴を開けてあるので、今度手芸店で探しましょう。 ネックレスは良い感じのチュールリボンがないので、 とりあえず、我が家にあった革紐を通しました~ 今日の弁当 今日はこれから『しめ縄作り』講…
「素敵にハンドメイド」を見て作りました。 とっても簡単なネックレス。 チュールリボンを通してネックレスにするのですが、あちこち探してもありません。 しかたがないのでとりあえずツリーにぶら下げました(#^.^#) 縁側には布で編んだわらじ。 これもブー…
那珂湊市。 光る海。 お船が遠くうかんでる♪ お天気に誘われおばちゃんたちもここで井戸端会議。 この道路沿いは民宿です。 かもめも羽を休めています。 大洗でお買い物をすませてランチです。 『海鮮 どんぶり亭』に入りました。 スペシャル海鮮丼1580円を…
我が家にも紅葉する木がありました。 はぜかな?と爺。 姑さんが植えたもので、大木だったのを途中で切りました(^^; もみじ。 これもお姑さんが手入れしていました。 もう亡くなって15年になります。 この庭にある木はすべておばあさんが(姑さん)が植えた…
連日のいただきもの! これは毎週届くお野菜! これ、ルバーブと思ってジャムにしたことあるけど、 煮てもパラパラにならないから違うのね(^^; これはターサイ。 白菜とかぶと名前のわからない これも入れて、浅漬けにしましょう。 昨日はうーちゃんのむすめ…
今朝は目覚めたのが6時! 慌てて弁当つくりしました。 ご飯も出来ていないので冷凍ご飯をチンしてチャーハンにしました(^^; 昨日いただいたケーキも+。 なんとかなるものですね(´∀`*) 今日はハーモニカです。 来年の初発表会がなくなったということで、 …