2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
快晴! 何と言う気持ちの良いことでしょう! 朝までぐっすり、しかも7時まで熟睡! こういう良い睡眠がいつもできたらいいな! あれ!もしかして今日は大晦日!^^ りんごピール、今日は仕上げようと思います。 南天が真っ赤です。 暖かいから? カブが野菜便…
柚子茶とカブのらっきょう酢づけでおやつタイム 炭酸水はこれが一番好き。 今年、クリスマスのプレゼントに貰ったこれで作る時もあります。 その時はレモンを半分絞っていれます。 ムッキーがおいていきました。 いもむしみたいだよって。 キャラメルコーン…
今日で干すこと4日目。 りんごピールです。 私は一口サイズに。 皮も少し残したけどただ薄く切ったり皮を全部むくのが面倒だっただけ^^; 昨日ご近所の方が見えられて 「何作ってるの?」 「一個どうぞ」 「甘いネ」 手がべたべた、その上にグラニュー糖をま…
今日は神棚の掃除をして飾り付け。 これはじいらの仕事。 私も茶の間のお掃除。 この布製の一年間カレンダーは毎年じいらの実家の義姉からいただきます。 きょうの料理 ローストビーフの味つけ 明日やきます。 豚ももの紅茶煮も作りました。 ブロック肉を紅…
今朝は起きてからすぐに黒豆に取り掛かりました。 嫁ちゃんに貰ったシャトルシェフで作る黒豆はしわなくふっくら仕上がります。 今年のできはどうかしら? 先日とらが来た時のこと、じいらの実家の義兄がお野菜を届けに来て下さいました。 その時とらが挨拶…
ホワイト義姉夫婦が作った乾燥芋が届きました。 ふーちゃんからも。 旦那様が作ったそうです。 両方とも天日干しだからよりおいしいです! ありがとう。 黒豆 を良くあらって重曹を入れた水に一晩おきます。 義姉から届きました。 ぽかぽか素材のソックス。 …
以前つくった柚子茶、とっても甘くなりすぎました。 柚子の房がぺっちゃんこで果汁が少なかったようです。 そこで冷凍しておいた柚子果汁をプラスしました。 そのかわり色も薄くなって輝きがなくなりましたけどね。 昨夜作ったりんごグラッセで出たシロップ…
今日は水木海岸 晩ごはん キッシュが三割引き 千円 前に作って冷凍しておいた焼き豚を自然解凍。 青梗菜は油を少し落とした熱湯で塩茹でして水にさらさないで ざるにとってお玉でぎゅっと押さえて水けをしぼりました。 今日はじいら、呑める日。 私は鬼滅の…
晩ごはんを食べていたら団子三兄弟襲来! かぁかが一度戻って、ご飯と分厚いポークソティ―用の肉を持って来ました。 フライドチキン風とポークソティ、豆腐となめこの味噌汁を出しました。 写真なし! また鬼滅の刃の日輪刀持参。 身長とほぼ同じ長さ^_^ 以…
今日も外ランチ。 阿字ヶ浦の海岸で。 良い場所にいい流木がありました。 いただきます。 やっと新米を精米してきました。 まだ古米が一袋半あるのですが、今度ご飯にして白鳥さんたちに 持って行きましょ。 庭にも生米をまきましょう^^ もちろん私たちも…
堺のよっちゃんに八頭を送りました。 そしたら今朝こちらが届きました。 シュトーレンとお菓子がたくさん下から出て来ます^^ よっちゃんはパン教室を開いています。 毎年送ってもらえるシュトーレンが楽しみ^^ これも入っていました。 お菓子がざっくざく…
今朝はお風呂の窓が凍っていてひらきません。 この時期は洗濯機も水が凍ってしまいしばらく出ません。 今日は今年最後の鍵盤ハーモニカのレッスンでした。 先生がこちらを貸して下さいました。 ケンハモが終わると迎えに来てくれたじいらと ここで待ち合わせ…
小袋入りのこのお菓子、ほかにもかっぱえびせんなどいろいろあります。 5袋ほどつながっていて、スーパーの棚にぶら下がっています。 リッツクラッカーみたい。 リッツより小さめ。 柿の種はセブンのが一番おいしいと思います。 ヨークベニマルで買います。 …
今日は鹿島へ。 途中の大洗には同じ車の同行者が集まっていました。 じいらがみんな高級車ばかりだって。 海がキラキラと光っています。 鹿嶋火力発電所。 海にもいろんな風景がありますね。 今日は北風が吹いて寒かった~ 車の中が一番ぽかぽかお日様が当た…
クリスマスパーティです。 なが~いものは何? 刀でした。 鬼滅の刃にはまっている二人(;^ω^) なりきっています。 ムッキーはこちら。 毎日三個ずつ開けるんだって。 私はこちらをいただきました。 炭酸水が好きな私に、これで普通の水で炭酸水ができるんだ…
今朝の気温は4度と暖かいですね。 とは言えこたつにファンヒーターはしっかりとつけましたけど。 先日iPadを買ったのですが、とうとに話したら 「どっちかったの?」 「どっち?なにそれ?」 「iPadにはスマホのような通信制とWi-Fiがある」 「そんなの知ら…
今日も快晴なり。 やっと歯科が終わりました。 一年一か月通いました。 次回は3月にメンテナンスです\(^o^)/ じいらは車にワックスをかけています。 メダカ鉢、11過ぎているのにまだ薄氷が張ったまま。 メダカちゃんは生きていますよ^^ 膝が痛いのでこちら…
今朝は氷点下二度なり 台所の窓辺の気温は サムッ! 朝ごはん 私はにしました。 もちろん鯛塩を使って。 いつもは塩結びだけど、鮭も入れました。 午前中は窓洗って、年賀状も書いて。 午後からはいつものパターンです。 今日は北の方へ。 日立市の公園です…
今朝は氷点下にまで下がりました。 芋畑に降りた霜はばりばり。 メダカ鉢に薄氷が張っていました。 寒い時はお天気になるからそれは嬉しいです。 雪国では記録的な大雪になっています、気を付けてくださいね。 さて、朝ごはん 毎朝カナダの鮭です^^ みそし…
寒くなりました。 芋畑は霜で真っ白。 縁側から晴れた空をパチリ。 手前の枯れ木はプルーン。 今年は一個も実がなりませんでした。 今日は午後からじいらは神経内科の受診でMRI検査があるそうです。 私は年賀状をプリントアウトしようかな? と思いましたが…
昨日の晩ごはん 30分チキン 炒り鶏 鮭(まだ買った鮭が残っていたのでカナダの紅鮭はお預け) カブの甘酢漬け 今朝の朝焼け 朝ごはん カナダの塩紅鮭 松前漬け完成! 数の子もおいしいけど、この大根がおいしいのです。 ぱりっぱりと食感も良し! さ、今日も…
家と家の間から太陽が昇ってくるのが見えます。 ついついカメラを向けてしまいます。 縁側から撮りました。 カナダから届いた紅鮭を焼いて朝ご飯です。 これから毎朝^^ 昨日は数の子を買って来ました。 一晩海水程度の水で塩抜きしたので、今日はつけこみ…
カナダから今年も届きました。 紅鮭と数の子昆布。 じいらに切り身にしてもらいました。 薄く切ったのも欲しかったわ~マリネに出来たのに。 叔母からも今年も紅みかんが届きました。 甘くてコクがあっておしいです。 午前中はガーデニング ツンツンの枝をカ…
12月〇日 12月4日 12月11日 11月12日 どうぞ召し上がれ! ブロ友さんのところで見ました。 おいしそうなのでポチしました。 それでおむすびにしました。 鯛の味がしておいしい! 『鬼滅の刃』の挿入歌、竈門炭治郎のうたの楽譜です。 鬼滅の刃にはまっている…
じいらが頑張っていますので庭も畑もきれいになっていきます。 私は午前中、美容院へ行ってきました。 砂かけババァのようなぼさあたまにストレートパーマをかけました^^ ストパをかけるのは10年以上ぶりかも。 昔はよくかけていたのでした。 きれいになって…
小雨が降っていましたので縁側に干して網戸にしました。 今日は柚子茶をつくりました。 柚子 4個と氷砂糖500gを使いました。 柚子の皮と種をとった実と交互に氷砂糖を重ねて冷暗所へ1週間 時々とりだして瓶をふります。 柚子茶にしていただきます。 あさイ…
ホワイト義姉に蕪を貰ったのでラッキョウ酢に漬けました。 前々回のサンバの会のこと、 うーちゃんとふーちゃんから UNIQLOへ行ってこちらを☝プレゼントされました^^ Lで大丈夫かな? 帰ってきて履いたらちょうど良かったです\(^o^)/ 昔はXLでしたよ。 …
今日はサンバの会でした。 内原イオンまで。 ロキソニンが効いたのかそれほどの膝の痛みがなく、 荷物が増えると(;'∀')うーちゃんがスーパーカーを持って来てくれました♥ ガラガラ押しながら歩きました 冬のパジャマを二枚購入。 2割引きでオパールの毛糸を…
今日は☀ 昨日ならべた柚子を干しました。 大根も乾燥して来ました。 朝ごはんに昨日買って来た舟納豆を。 豆がしっかりしていておいしい。 良かったわ。 味見もしないで送ってしまったので さて、今回もdoor-to-doorでケンハモ教室へ行ってきました。 竈門炭…
今日はこちらに。 もうすぐよ、ここは工場 山形町の「舟納豆」本店 お友達に納豆を送りました。 喜んでくれるかしら? 冷凍もOKです。 考えたら我が家で食べたことないかも。 スーパーにはおいてないんです。 試食に我が家にも3本。 パッケージが舟の形をし…