とら
ペチュニアの剪定 3回目か4回目? 鉢に沿って丸くカットします。カットしたお花が下に。こんなにカットします。 上のほうにあった花もカット、種ができているものもカット、枯れたものもカットして整理します。 新しい土とマグアンプKを入れます、水をたっ…
朝ごはん 今日の料理はこんにゃくと竹輪の甘辛煮 こんにゃくは両面とも格子状に切れ目を入れて5分茹でます 竹輪は輪切り こんにゃくをごま油で炒ります 竹輪も加えて 砂糖大匙1醤油大匙1酒大匙1 みりん大匙1で味付けます。 砂糖の代わりに昨年作った梅…
キュウリが1キロ収穫^^あっという間に大きくなっちゃって。 そうだ、笠間漬けを作ろうっと。 昔々30年も昔(^▽^;)サンバの会で(まだその頃は若かったから~)笠間焼を見に行った時、立ち寄った焼き物店のおじさんが、お茶と漬物を出しくてくれました。 それ…
朝ごはん クルミ入りの全粒粉食パンでホットサンドを。 今日は次男の家からこれ貰った。 スイカとトマト トマトは嫁ちゃんの実家のお母さんの作品^^ デザートにいただきましたが、シャリシャリと甘いスイカでした。 我が家のきゅうり 安くなっていたのでつい…
とらから届きました\(^o^)/ でも、 まずは塩焼きですね。 昨夜、コロナ禍で中止になっていた花火大会が3年ぶりに再開されました。 お月様と花火 今日が満月です。 今朝は27℃⇒33℃です。 お盆ですね。 今日のワクチン接種で熱が出るといけないので、昨日の…
とらが以前来た時に「まだこれ使っているの?買ってあげるよ」 忘れているのかーと思って連絡したら先日届きました\(^o^)/ じいらが台を作っています。 こうなりました。 低すぎて使いにくかったので。 まだ使っていません。 なんだか複雑で(;'∀') お勉強…
今日は整形と内科、7時59分に受付したのに待てども名前が呼ばれない(;'∀') 血液検査に40分も待たされました。 向こうの手違い。 「ぼーっと生きてんじゃねーよー」チコ(;'∀') 内科の先生に「心臓が悪いと言われたことありますか」 「いいえ。ありません。毛…
かぼちゃの肉巻きを作りました。 とってもおいしくてまた作りたいです。 昨日は役場に手続きがあるということでとらが久しぶりに帰って来ました。 このコロナ禍、警戒したんですけどそのまま帰れとも言えず(;^ω^) 冷やし中華も作りました。 完食です。 夕方…
今日はケンハモでした。 一時間なのであっという間に終わります。 1時に若い彼と待ち合わせ。 ランチしました。 バイキングです。 おかわり カレーも! 先着順でシフォンケーキが! 「もらってきて!」 じいらと相手が変わっても命令口調の私^^; お願いしま…
今朝、出かけようと玄関に出たら DandyクロネコさんがAmazonのでっかい箱を抱えて立っていました。 「なんだろう?」 とらからのダブルプレゼントでした! ありがとう! とらが幼稚園の頃、母の日近くに園芸店へ行ったとき 「ばぁ!300円でいいからちょう…
3時ころ! 一人焼肉を食べて とらは船に戻りました。 「いってらっしゃ~い」 やれやれ おもてなし完了 大根と厚揚げ、鯛のさつま揚げ、おまけにサバ缶まで! おいしくできました。 おまけの一枚 アッキーとイグアナ ペットショップだそうです^^
ランチを食べた後、 『あっぱれ元気』 とらとじいらはこれ!1400円ドリンク付き 私は毎回この『野々山御膳』1400円 ドリンク付き メニューの内容が変わっています。 嬉しいですね! おなかい~っぱいになりました。 「ごちそうさま!」 その後、 じいらはと…
お向のブルーのトタンが目障り。 ごみをこれで仕切ってあるんです(;'∀') アイスバーグにつぼみが。 黄色いバラが開き始めました ハイビスカス3年目 花芽が出てきました。 これも三年目くらい。 カンパニュラ・ベルフラワー 今日、とらから届きました。 とら…
祝成人! 今日はとら、成人式。 昨夜はと言うかもう今日ですが、お友達と夜中に帰って来ました💦 小中高と一緒のイケメンお友達。 早めに着替えてこれからお友達も家でおきがえですって。 外はまだ真っ暗だし まともな写真が撮れませんでしたよ。 おめでとう!
昨日は晴天なのに風が強く冷たくて庭仕事ができませんでした。 お正月のお買い物とおもって出かけたジョイフル本田のフードコートでおやつを! じいらと一個づつ。 夜は久々にウオーキングをしました。 9時にはとらが帰ってきました。 スープ御飯のような親…
平成29年12月10日(日曜日) 海王丸 【 修了式 】 本日、海王丸では修了式を執り行いました。 実習生にとって9ヶ月に渡る練習船での実習訓練は、長くもあり短くもあったことと思います。 修了式に臨む実習生の表情には、訓練を終えた充実感や達成感が満ち溢…
平成29年12月9日(土曜日) 海王丸 【 東京帰港 】 本日9時55分、海王丸は無事東京に帰港しました。 10月3日に東京を出港して以来、2ヶ月振りの東京帰着となります。 実習生は、練習船実習最後の航海に、それぞれが目標を持って一生懸命取り組んでいました。…
平成29年12月7日(木曜日) 海王丸 【航海系深度化実習】 本日8時30分、海王丸は東京湾に錨泊しました。 先日FBでご案内した機関系深度化実習とともに航海系深度化実習も進んでいます。 練習船実習訓練終盤では、航海系の船舶職員になることを希望する実習生…
帆船海王丸 清水港を登檣礼で出港 2017年11月6日 共有させていただきました。 さすがに良く撮影編集されていますね。 ありがとうございます。 とらの一勝の記念となりますのでこのブログに残しておきたいと思います。
平成29年12月5日(火曜日) 海王丸 【神戸出港】 本日10時、海王丸は登しょう礼のご挨拶とともに神戸港を後にしました。 出港に際して、神戸港振興協会より出港歓送式典を催していただきました。 また、神戸市消防音楽隊による演奏、神戸市港務艇によるお見…
平成29年12月1日(金曜日) 海王丸 【神戸入港】 海王丸は、本日10時15分、神戸港に入港しました。 今回の海王丸の神戸寄港は、実に60回目となります。 入港時、神戸市港務艇によるお出迎え、 神戸市消防局消防艇「たかとり」による歓迎カラー放水、 神戸市…
平成29年11月28日(火曜日) 海王丸 【機関系深度化実習】 本日午前中、機関系の課業では各種整備作業を実施しました。 実習も終盤となり、実習生はより実践的な技術・技能取得のため、 一生懸命実習に臨んでいます。 ・主空気圧縮機の部品(アンローダ弁)…
港港に女有り、と申します。 今回の海王丸での実習中、寄港する港港に妙齢の(高齢のm(__)m)ご婦人方がとらを応援してくださいました。 福山の女、名古屋の女、下関の女さん方方、お世話になりました。 今日の下関港での登しょう礼の写真です。 しっかりとと…
平成29年11月27日(月曜日) 海王丸 【下関出港】 本日11時、海王丸は下関港を出港しました。 出港時、岸壁上には幼稚園児を含むたくさんの方々が、そして門司埼にはUWの旗を持った方々が、本船の出港を見送って下さいました。 実習生は、お見送りに来て下さ…
平成29年11月26日(日曜日) 海王丸 【御礼 一般公開】 本日は、今年最後となる海王丸一般公開に、たくさんの下関の方々に訪船いただきました。 誠にありがとうございました。 本船は、明日11月27日(月曜日)11時に下関港を出港します。 出港時には、実習…
平成29年11月23日(木曜日) 海王丸 【セイルドリル】 本日午後、海王丸は、下関港あるかぽーと岸壁においてセイルドリル(帆を張る訓練)を行いました。 実習生にとっては、このセイルドリルが、乗船期間中、帆を操る最後の機会となりました。 実習生は、や…
平成29年11月22日(水曜日) 海王丸 【下関入港】 海王丸は、本日15時20分、下関港あるかぽーと岸壁に入港しました。 生憎の雨の中にも係わらず、岸壁には「WELCOME」の横断幕を持って本船入港をお出迎えくださいました。 また、入港後には 前田下関市長をは…
平成29年11月21日(火曜日) 海王丸 【 帆走航海 】 海王丸は、名古屋出港後、三重県尾鷲沖でセイルの整備を行った後、11月19日から11月20日にかけて帆走航海を実施しました。 実習生は、この実習のまとめとなる帆走航海を実施するために、 10月1日乗船後か…
15日、名古屋港へ行ってきました。 先に日本丸が出航していきました。 その時の様子をご覧ください。 この日は海王丸、日本丸が同㈰に登しょう礼と言うことで 岸壁を埋め尽くす人人人でした。 先に出港する日本丸を撮りました。 日本丸 登しょう礼 2017年11…
平成29年11月15日(水曜日) 海王丸 【名古屋出港】 本日10時30分、海王丸は僚船日本丸に引き続いて名古屋港を出港しました。 10時頃には、平日にも関わらず、岸壁上には岸壁を埋め尽くす程のたくさんの方々が日本丸・海王丸の出港見送りに来て下さいました…