婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

双葉の会 ショッピング

双葉の会でした。 ランチはいつものフードコートのDOUTORで レタスドックとアイスコーヒー カルディでお買い物 もち米もついていて炊飯器で簡単にできます^^どんなお味かしら? またまたこちらも(^▽^;) うーちゃんがハンプティダンプティでお買い得品…

いいものみーつけた!

生協で購入 毎日一袋ずついただこうっと。 食塩不使用なので 昼ご飯 鮪漬け丼 チャーシュー 確かセリアで見たことあるなーと思って覗いてきました。ありました。おにぎりサンドメーカー。 スパムを買ってあるから今度作ってあげよう。 月と火は高校が休みで…

種まき準備

肥料を入れて畝を作ってもらいます。 かき菜の種まき用に昨日まであったおくらと茄子を抜き取りました。 秋茄子が期待できたのですが、じいら、抜いちゃいました それが最後の茄子 これから期待できたかもね 百合も切っちゃえ!新しい土と肥料を乗せて置きま…

彼岸花、咲いたかな~

今年も早い時間を狙って源氏川の彼岸花を見に行きました。 写真撮影をしているのでしょう。満開です! まだつぼみも多く残っています。 素敵な朝の散策ができました。 人も少なくて最高! 帰りは道の駅ひたちおおたへ。 最近、ポケモンマンホールが設置され…

雑貨が好き

この二匹君は誕生日プレゼントで手に入れました^^ この大きな親犬が最初に買ったもので1万円でした。 子犬は数年前に買ったのですが、なんとこれで1万円(^▽^;) なんでも値上がりし始めたころです 今日のコーヒーはこちら。 カルディ珈琲豆はたくさんあるのに…

サンバの会 

今日はふーちゃんの誕生会でした^^ 『にじいろカフェ』で待ち合わせしました。 私はふーちゃんが送迎^^(人''▽`)ありがとう☆ 今週のランチは三種のコロッケでした。 お誕生会なのでデザートとさしま紅茶を注文^^ ドリンクは+150円 お喋りも弾み楽しくお…

お彼岸の中日 お墓参りに

鶏ごぼう飯完成です。 義兄と義姉と団子三兄弟に。 お昼ご飯に頂きました。 おいしい! 団子たちがお参りに来てくれたので、ついでにとうとにプリンターを治してもらいました1時間以上かかりました。その間にじいらの実家の義兄と義姉がお参りに来てくださっ…

今日の料理といただき物の生落花生

寒くなったので(^▽^;)お味噌汁がおいしいです。 茄子と卵入り。茄子はもう最後かしら?可愛いのが2本採れました。とてもきれいな茄子でした。秋茄子はおいしい。うち豆も入れました。 明日は鶏ごぼうおこわにするのでもち米を研いで水に浸しておきました。 …

今日の料理

うーちゃんにいただいた新米はピカピカ^^ じいら、町内のパトロールへ! あき義妹がお参りに来てくださって アップルパンと新米もいただきました。 彼女はもう20年以上もパン屋さんに勤めていて、これも感も女が焼いたもの。 腕を上げたわね^^ リンゴの煮た…

ペチュニアの剪定&孫に荷物おくる

ペチュニアの剪定 3回目か4回目? 鉢に沿って丸くカットします。カットしたお花が下に。こんなにカットします。 上のほうにあった花もカット、種ができているものもカット、枯れたものもカットして整理します。 新しい土とマグアンプKを入れます、水をたっ…

温泉旅行から帰路へ &双葉の会

行程 8時半チェックアウト 9時5分四万湖 9時55分伊香保温泉階段前通貨 10時20分榛名湖 11時50分高崎駅で駅弁購入 12時50分ローカルスーパーへ とりせん 14時35分道の駅思川 栃木県小山市 14時50分ローカルスーパー とりせん 15時10分茨城県に入る 17時45分自…

下呂から四万へ

翌朝は5時に温泉に入り、時間があるのでお散歩 朝ごはんは素敵な個室でいただきました。最近リニューアルされたそうです。 朝もバイキングでないのは落ち着いていいですね^^ では出発。 女将に「お早いお立ちですね」と外で深々とお辞儀されてホテルをあとに…

下呂温泉へ 9月15日

下呂温泉へ行く 行程 5時50分自宅を出発 コンビニでおにぎり購入^^ 6時15分常磐高速に入る 7時14分東京 7時46分中央高速へ入る 8時10分神奈川県 8時20分山梨県 8時42分笹子トンネルの長いこと5分近くあったかも 9時7分岡谷インター出て…

温泉求めて下呂と四万へ

ずっと以前から日本三銘泉に行きたいと思っていました。 草津温泉には一泊で行けますので数回行っていますが、下呂と有馬は遠い^^ 思い切って下呂へ行ってきました!有馬はもっと遠いのでこれは3泊くらいしないと無理かとあきらめました^^ そして帰りは群馬…

お昼ご飯

蓮根 なす サツマイモのソテーに竹輪の磯辺焼き 昼ごはんです。食べすぎかも^^ サザのアイスコーヒーは濃いので ミルクを入れて。 ごちそうさま。 こちらは翌日のお昼ご飯 カレーライス 久しぶりでおいしかった。 昔からゆで卵の入ったカレーが好きだった。 …

今日は何の日?

今日は敬老の日。 そしてこの日は私たちの結婚記念日です^^ 何年になるんだろう(^▽^;)はるか昔のことで面倒な計算をしないと出てきませんね^^; 土曜日のこと。 次男が那珂湊のお魚センターでぶりと目光を買って来てくれました。 ぶりまでは出世していないと…

今日はカレーを作りました

今日の天気予報 26℃⇒31℃ 霧雨→曇り 肉皿に期限が切れる豚小間が入っていて、ほかにも食べるものあるし(^▽^;)冷凍庫へ! しかし、待てよ、そうだ、カレーを作ってそれを冷凍しよう! ジャガイモは入れないで作りましょう。 冷蔵庫の中にはフルーツ缶詰も残っ…

この数日、30℃以下👍カワ(・∀・)イイ!!花たち

23℃⇒28℃ 朝の庭です。 スクエアとサークル花壇です^^少し整理しました。 コレオプシス エキナセア 日日草は昨年のこぼれ種。 気温が下がると花たちもきれいになりますね。 今年買った苗木に初めて一個実が付きました。日々大きくなっていくレモン^^ 落ちない…

ステーキ弁当と秋刀魚

今日の弁当はステーキ弁当です^^ 半額! 買って冷凍しておきました。 では詰めましょうか! 召し上がれ! 今日は午前中に会社に三陸からサンマが届くそうです^^ いただけると言うことで電話待ち(;^_^A その前に庭の草取りです。 タイタンビカス いただきに!…

双葉の会

今朝は目覚ましで起きました。ウレシイ、だって、よく眠れたってことだから^^ 今日の弁当はタレかつ。人参グラッセ、冷凍ポテトをバターでソテー、ホーホー焼きと言うお惣菜、イワシのつみれを揚げてある。枝豆とかにかま入りの厚焼き玉子、 朝採れ野菜です…

草取りと魚べい

ヒレカツステーキ玉ねぎソース、というレシピにアレンジを^^ ひれブロックは3割引きでした1センチの厚さに切って玉ねぎのおろしたものに漬け込んで一晩。 油で焼いて姪っ子が送ってくれたこちらで焼くときに味付けました。 ヒレカツステーキ一口サイズ レ…

ばあちゃんが作る孫弁 今日の三食は。

今日は25℃→31℃の予報 エアコンかけています。 とうとがもってきてくれました。骨取り 無塩 切り身です。 一口大に切って、かんたん酢と醤油につけて、片栗粉をまぶして焼きます。 今日の弁当にも入れました。 ムッキーも鯖は大好き、私も鯖が大好き。 他にエ…

今日も眼科へ

24℃→33℃ 昨夜は未明に満月になると同時に月が赤く染まる皆既月食でした。 が、しかし、目は覚めたのですが見忘れました でも3年後にまた見られます。 自分の目でちゃんと見られますように。 今日の弁当 鮭のおにぎりとわかめと鮭のふりかけおにぎりの3個。…

杞憂に終わった日

今朝は23℃と涼しかったがまた暑さが戻ってきた。 じいらのお昼ご飯に。 こちらは晩酌の流儀のレシピでにら玉です。 作ってみました。 【材料】・卵3個・塩、胡椒、各2ふたつまみ・うま味調味料 小さじ1・ニラ 半束・サラダ油大さじ2・麻辣香油 大さじ1 【…

カットと目の充血

本日二度目のアップ^^久しぶり。 昼ごはんも今日はパンでした。 数年前のヤマザキの白い皿。最近は集めていませんね~私は新潟時代の昭和からヤマザキの白い皿をせっせと集めていましたが^^あの時代の白い皿は良い品でしたね~ もっと乳白色ぽかったように思…

眼科

昨日はちょうど大雨警報の真っ只中に水戸の眼科まで行きました 通行止めになっているところがあるし、国道に入る道路は冠水ぎりぎり 無事に通り抜けることができました。 走っている途中何度かスマホに警報が 無事に病院に到着できてほっとしました。 中にい…

いただき物 ぶどう

今のところ大した雨は降っていません。 むしむしと家の中はあけっぱなしで30℃。まだいい方ですね。 これまではエアコンかけていても30℃でしたから。 今日もエアコンはかけています。 朝ごはん 昼ご飯 昼休みにじいらが会社からぶどうをいただいて来ました…

内科

昨日、うーちゃんにもらった種 アザミゲシ 直播きでも大丈夫だって。秋になったらまいてみよう。プランターにまこうかな。一度咲けば毎年こぼれ種で咲いてくれる丈夫な花だそうです。 今日は内科でした。 氷水が入っています^^ 体重が減っているし間食も極力…

サンバの会

かぼちゃみたいにでっかいはっぱのきゅうりです^^栄養がいいですからね。 あ!虫が食べている(^▽^;)葉っぱ! 今日はサンバの会、うーちゃんのお誕生会でした 朝ごはん ムッキーのお弁当の残りを詰めました。 まぁまぁおいしい^^高校生男子は茶色い弁当が好み…

お米は冷やして保存

うーちゃんにいただいたお米、まだ開けないので 保冷剤を毎日朝晩交換して(^▽^;)発泡スチロールで保存中。 冷蔵庫には入らないから(^▽^;) お弁当が始まったので5キロのお米もすぐに消費してしまいそうだけど。 段ボールに入れっぱなしだったサツマイモ発見…