婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ムッキーと遊ぶ

先週の土曜日、ムッキーととらと爺の三人でお出かけ。 まずは図書館です。 私の選んだ絵本は 「こんなの読まないよ~」 と却下されました(^_^;) トーマス三冊借りて、 七つ洞(ななつど)公園へ行きました。 爺ととらがいい遊び相手です。 広々グラウンドで…

塩麹完成

ホワイト義姉にもらった塩麹が完成しました。 1週間マゼマゼしたあと、フードプロセッサーでガーッとやりました。 コメ粒が気にならなければそのままでも。 冷蔵庫に保存、一ヶ月は大丈夫ですけど、その前になくなります。 米麹200gでジャムの瓶に二つと少…

孫もりは大変!

先週の木曜日から溶連菌にかかってしまった夏。 金曜日にはすでに熱は下がったものの、5日間は登園禁止で、 月曜日と火曜日はお預かり(^_^;) この年代の子供って目が離せません。 おもちゃで遊ぶことはなく、家の中にあるもの目に付いたものがおもちゃの対象…

届きました

お友達からの届きものです。 開けるの楽しみ。 ビッグ袋の『牡蠣醤油味のり』です! それに他にもいろいろたくさん。 もみじ饅頭にもいろんな種類があるんですね。 楽しくなります。 ハシ鉄も!わ~い! 彼女、新幹線をよく利用する人だから、ハシ鉄のことは…

椿

昨日行った一乗院の骨董市で椿も売っていました。 いろんな種類の椿です。 椿愛好家の方が販売されていて、ご自分で増やしてこられたとか。 ひと鉢2000円以上しましたけどいいですね~。 丹精込められた椿ですね。 市のあとあき義妹の家によりました。 庭の…

掘り出し物を見つけに

今月もホワイト義姉とと秋義妹と三人で一乗院の骨董市へ行ってきました。 毎月第4日曜日に開かれます。 まずは骨董市を覗きましょう! 掘り出し物、あるかしら? 輪島塗のお重。 二段重ねで二千円。 欲しいけど、使わないだろうし。 一枚100円ですって。 明…

かまぼこアート・竹ちくわ作り体験

昨日の続き。 最初に訪れたのは薄皮饅頭で有名な、福島の「柏屋」さんです。 一通り試食した後、 ガイドさんおすすめのこちら。 檸檬。 「うちの娘が冷やして食べると美味しいと言っています」 これは「買ってね~」という暗示? ゆべし、大好き!くるみが入…

東海第二発電所見学会

及び「かまぼこアート・竹ちくわ作り体験」 に参加してきました。 おやつにお茶付きです(#^.^#) まずはテラパークでの講義からです。 内容は「震災時の状況と安全対策強化の取り組み」とエネルギー問題です。 一緒に参加したうーちゃんが、講師を見て、 「あ…

どれがいい?

ビーズ作り再開! 水晶をトップにして作りました。 どれがいいかしら? まだ留め金を付けていないので完成品ではありません。 これからホワイトアネとビーズ売り場に行って見てきます。 今日の弁当 枝豆でアオムシ作ってみました。

塩麹

ホワイト義姉から米麹菌をもらいました。 米麹は義姉の手作り。 お米を蒸して発酵させたりと、結構面倒なんだとか。 それをいただきました。 私がやることは、米麹200gに塩60gと水200ccを加えて、 常温に置いて毎日かき混ぜるだけ。 1週間続けて完成。 あ…

カナダに

私の趣味の一つと言っても良いでしょうか? これ、サスペンスをダビングしたものです。 タイトルもプリントしてカナダに送ります。 カナダの叔母たち、『相棒』はじめとして、サスペンスが大好き。 おば三人で回しながら見て、その後は日系人にあげるのだそ…

よっちゃんの洋食焼き

堺のよっちゃんから届きました。 「県民ショーで見たんだけど、そっちには紅しょうがのみじん切りが売ってないらしいね」 という話になり、 よっちゃんちで定番の、パパ(ご主人)が名づけた「洋食焼き」のレシピを聞きました。 そしたら翌日これが届きまし…

白菜とバラ肉の塩麹鍋

白菜と豚バラ肉で鍋。 味は塩麹だけ。 そうだ!冷蔵庫の中に去年作ったレモン塩があったっけ! それものっけてぐつぐつ煮ました。 いいダシ出ています。 こんな寒い夜は体が暖まっていいわね。 レモン塩は国産のレモンをスライスして 塩をミルフィーユ状にし…

パンにベビースターラーメン他にもいろいろ・・・

私も教えてもらった千代紙お雛様を折りました。 (#^.^#) さて、頂き物です。 うーちゃんにこれ! 福島限定品「ベビースター喜多方ラーメン味」 野菜ももらいました。 ブロッコリーとカリフラワーとピーマンと春菊! あき義妹にはこれ! パン。 13個! この…

折り紙教室?!

昨日はハーモニカ教室でした。 教室に入ると わっ! お雛様が勢ぞろい! くりあ~さんの作品です。 しかもみんなにプレゼント! 昨年もお雛様、プレゼントしてくださいました。 私はこちらを選びました。 折り紙のお雛様です。 後ろ姿も美しい! 三人官女も…

木の実に布を詰めました

先日ポプラ並木の下に落ちていた木の実です。 捨てるに捨てられずにいたちりめんの切りくず(^_^;) 捨てないでよかった。 木の実の穴に詰めました。 私は小さな穴に布を詰めましたけど、 ぴんぴん立った角に巻く方法もあります。 中から虫が出てきたりして(^^;…

野菜便

義兄がお野菜を届けてくれました。 毎週ありがとうございます。 毎回入っているこのお野菜はなんでしょう? 義兄も貰ったものなのでわからないそうです。 最初、ルバーブだと信じて(^_^;)ジャムにしたことありますが、 全く違うものでした。 ほうれん草。 こ…

天然石ペンダント

今朝の庭はガリガリに凍っています。 道路の端も雪が寄せられているので 自転車、歩行者は危険ですね。 早く溶けて欲しいな。 昨日はムッキーが来て畑でとらと雪遊び。 そり遊びをしたり。 かまくらも作ったんですよ。 二人で2時間以上楽しんでいました。 そ…

鷄レバーの生姜とワイン煮

きょうの料理で紹介していた「鶏レバーの生姜とワイン煮」に挑戦しました。 あったか生姜とポリフェノールたっぷりの健康おかずですね。 鷄レバーってなかなか売っていないんですね。 砂肝も別に買いました。 一度下ゆでして皮ごと生姜を薄切りにしてたっぷ…

ネコムライス

今朝起きたら、 昨夜のミッシミッシと音を立てるくらいの強風と積雪で、 モッコウバラのアーチが倒れています。 新聞屋さんの足跡でしょうか? この積雪ではバイクも入らなかったようですね。 配達さん、ご苦労様です。 畑も積もっています。 道路もわだちが…

無理な外出はお避け下さい

関東にも近年にない大雪となっています。 ニュースでは 「無理な外出は避けるように」 と言っておりました。 ソチオリンピックの開会式(再放送)を見終わって爺とお買いものに。 そしたら、まぁ!途中から道路にも積雪です。 普通タイヤでしたので、引き返…

曲がり家の吊るし雛

曲り家へ行ってきました。 白鳥も飛来。 母も喜んでいました。 一足早く86歳の誕生祝いをしました。 今朝起きたら雪で真っ白です。 近年にない大雪になるらしいけど。 4時に目が覚めた時には降っていなかったのに。 まだ降りはじめです。 ルシも大喜びですけ…

袋田の滝

母を連れて袋田の滝へ行ってきました。 トンネルを通って、 さ、観瀑台につきましたよ。 凍っていますね。 全面とはいきませんが、8割がた凍っています。 エレバーターで45メートル登った第二観瀑台へも上がってみました。 4段に落下することから 別名4度…

ホワイト義姉の作った吊るし雛

ホワイト義姉が約1年がかりで作っていたつるし雛が完成したというので見せてもらいました。 玄関へ入るとパッと目に入るつるし雛の艶やかさ! これはずいぶん前に作ったものですって。 何しろ、今回で数えただけでも7個目!! これです! すてき~! なん…

ビーズアクセサリー

昨日降った雪が溶けないままです。 おんぼろ我が家も粉砂糖をふったみたい。 朝日を浴びる畑。 この雪ももう少ししたらすっかり溶けるでしょうね。 さて。 15年以上前にビーズに熱中していました。 その頃作ったものは全て人にあげたと思ったら、出てきまし…

立春だと言うのに

立春寒波というのでしょうか! いつの間にか雪になっていました。 殺風景な庭が薄化粧。 ルシは雪に驚いていました。 初雪だったのかしら? でも、やがて大喜びで駆け回っていました。 カラス? 雪の上を散歩中かしら? 今夜は親子丼です。 湯気がほっかほっ…

立春

昨日は節分でしたね。 我が家でも毎年節分の夜は 「おにはーそとー ふくはーうち」 と、大声で鬼を追い払い、福を呼び込みます。 福豆、ふた袋も買いました。 とらの声は年々小さくなります(ーー;) 私はお面かぶらなくても般若の形相、角も髪の毛の中に隠れ…

「なでしこさん」は大きなおでぶさんではありませんでした

ドキドキワクワクしながら水戸駅改札口でなでしこさんを待ちました。 初めてお会いするのにすぐになでしこさんがわかりました(・∀・) 「初めまして」 なのですが、初めてという感じはしませんでした。 イル・バンカーレでランチしながらお喋り。 ブロ友さん…

節分

昨夜の晩御飯です。 3匹入った海老が330円でした。 エビフライ。 これ一匹だけでは悲しいので、塩こおじにつけておいた鮭も。 玉ねぎもついでにフライにしましょ。 そしてつみれ汁。 今日は節分ですね。 これから、ブロ友の『なでしこさん』とご対面です! …

『二代目 魚康』でランチ

お昼に焼きそばを作りました。 爺は仕事ですし、とらは部活に行きました。 夜まで、ひとりのーんびりです。 昨日のお昼はこちらでした。 ファッションクルーズ内の『二代目魚康』のバランス定食。 これで700円は安いでしょ? 鯖の焼いたものにいわしのフライ…