婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

よっちゃんの洋食焼き

堺のよっちゃんから届きました。

       

「県民ショーで見たんだけど、そっちには紅しょうがのみじん切りが売ってないらしいね」

という話になり、

よっちゃんちで定番の、パパ(ご主人)が名づけた「洋食焼き」のレシピを聞きました。

そしたら翌日これが届きました(#^.^#)

さっそくよっちゃんのレシピ通りに作りました。

もやしはちょっと炒めて水分飛ばして臭みも取る。

キャベツはスライサーで。

     

他に青ネギ。

この辺ってネギは白ネギなのでそれを使いました。

粉はよっちゃんオススメのたこ焼き用。

たこ焼き通りの水分で溶いて、ホットプレートに生地をうすーく丸く伸ばしてたっぷり野菜。



その上に少し生地をかけて、豚バラをのせます。

     

生地が焼けたら裏返し。

豚肉がチリチリ焼けてきたら、卵を隣に割入れぐちゃぐちゃにして、

ひっくり返した生地をのせます。

しばらく焼いたら豚肉を下にしてお皿へ移します。

     

ムッキーたちも来たので賑やかにわいわいと食べました。

夏は卵アレルギーだから卵なしミニ焼き。

       

こういう焼き方して食べたのは初めてでした。

さすがに粉モン文化の大阪ですね(#^.^#)

おいしい食べ方知っています。

まだひとセット残してあるので、何かのイベントに作りましょう。

ありがとう!


とらはテスト中で今日はお弁当なし。

ラストチャンス!

ちゃんと進級してよ~頼むよ~!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ