2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧
原付を走らせていて我が家に近づいた時に目に入ってきたもの。 西の方向と、東の方向に二つの建物。 よーく見たら鉄塔? カバーを全体にかけてあるもんだから威圧感ある。 まるで怪獣がにらみ合っているような。 あれは送電線? 以前からあったもの? それと…
いよいよあと一ヶ月をきった受験。 これからが本命! 一緒に近年の過去問を解いてみました。 数学、理科、社会、英語、 見る気もありません。 できそうなのは国語だけ。 86点! なかなかじゃん! とらはといえば、私より低っ。 そりゃないでしょ。 こんなに…
カレー皿が欲しいなーとおもっていました。 今井の家具にある百均をのぞきましたら、 「え?これが105円?」 と疑いたくなるような大きめのお皿を見つけました。 もちろん主婦は確認しますよ。 百均と言いながら、それ以上の価格のお店もありますしね。 店員…
映画『ロードオブザリング』 新しいところでは、『ホビット』に登場するゴラムが言う、 「わたしの愛しいしと・・・」 図書館で見つけたこの本も 秋野照葉作。 タイトルで面白そうな本を探すのが得意な私。 すぐに冒頭のゴラムのせりふを思い浮かべました。 …
ドラム缶、お払い箱になりました。 多肉植物の箱庭にしていましたが、 ムッキーが来て、ぐっちゃぐっちゃ遊び場になりました。 ならば、ドラム缶のお砂場にしてあげようと、多肉を移動しました(・∀・) 花桃にも芽吹きが。 今日は爺にフック板を取り付けても…
「いやぁ~、まいったまいった。」 図書館に行くと、 「ご自由にお持ちください」と言うコーナーがあります。 先日は古い『スクリーン』を数冊いただきました。 今回、英語本が三冊あったので、 「母に持っていこう!」 と、いただきました。 昨日、母に持っ…
いただきものの稲庭うどんと、 昨年母が貰ってきた敬老の日の記念品の讃岐うどんを 時間差で茹でました。 茨城ってうどんをよく食べます。 集まりごとでは、必ずと言っていいくらい、締めにうどんが登場。 しかもこのようにざるうどんにします。 けんちんを…
にほんブログ村 楽しい本をまた図書館で見つけました。 岸本佐知子さんの『なんらかの事情』 読み始めたばかりですが、クスッと笑いながら読んでいます。 よくこんな発想ができるものだわ、って感心しきり。 世の中にあるもの、こういうふうに見ることができ…
大変ご利益があると言われて有名な、つつじ山神様に詣でました。 勝田駅を背に立っておられます。 ここ、つつじ山縁起と言われるところは 寛永15年、(島原の乱のころ) 仙台から成田山にお参りに行く途中、 つつじの木の陰で休んでいたときに雷雨にあって…
最近図書館で見つけました。 「ひなちゃんの日常」 ひなちゃんは三歳。 パパとママと三人で暮らしています。 ちかくにおじいちゃんとおばあちゃんも住んでいて時々登場します。 ひなちゃんのひなは、 ひなたぼっことひなどりから命名。 お日様のようにあたた…
丸亀製麺でランチです。 讃岐方式セルフサービスで注文です。 私はかけうどん並と、かしわ天を注文しました。 あれ?おいしいだし。 昆布だしがきいていて、何回か来ましたけど、味、変わりました? 美味しいわ。 この二人、ここのうどんが大好き! 私はやは…
先日カナダのおばから届いてチョコレートの中に、 こんなものがありました。 卵型のチョコレート。 中を割ると、 ここにも卵? 開くと、 小さな怪獣が入っていました。 可愛いわね。 帰ってきたらとらに組み立ててもらおうっと。 今日、とらは二校目の受験で…
冷たいからっ風が吹きますと、 農家では蒸した芋が並びます。 この季節の風物詩となっています。 自然の甘みたっぷりに干しあがります。 太陽の恵みとカラッ風を受けた、正真正銘の自然食です。 品種によって差はありますが、一キロ1800円くらいです。 12月…
ムッキーと夏のおうちの棟上げです。 我が家から近いので歩いていきましょう。 はや~いこと。 昨日までは基礎だけだったのに。 もう一階に壁が入っています。 夕方にはこのようになっていました。 朝、出かけるときには何もなかったのに おとなりさん、夜帰…
先日テレビで紹介していましたので、 さっそく検索して注文しました。 時期的に合格祈願アイディア商品です。 徳島産のいりこで企画された『合格入校』です。 いりこを文字って入校、学校へ入れる、すなわち☆.。.*・゜☆サクラサク☆゜・*.。.☆ かなり文字って…
今日はふーちゃんと初顔合わせ。 「明けましておめでとうございます。 今年もいっぱい遊ぼうね!」 行ったところはファッションクルーズのレストラン。 『ビストロ309』 昨年オープン。 ランチメニューのハンバーグをオーダーしました。 ここはパンが食べ…
にほんブログ村 今日は私立の入学試験の日です。 駅に7時集合ということで、今出かけていきました。 昨日買った弁当箱に気合も入れて。 とんかつにちくわ(´∀`*) 朝ごはんはとらの好きなフレンチトースト。 カナダから送ってきたメープルシロップが活躍です…
今朝のデザートはヨーグルト。 メープルシロップをかけて、いただきます。 カナダの叔母たちに送るDVD. かなり集まりました。 ダビングしてタイトルをプリントします。 私の趣味のようなもの、かな? 昨日もインクと、DVD-R50枚入をかったら、5千円かかりま…
カナダのおばたちから毎日のように贈り物がとどきました。 小包のこと(こういう呼び方も古いわね)、むこうではパーソルといいます。 ジーンおばからは、サーモンとメープルシロップ メイおばからは、 ホットチョコレートにカプチーノにチョコレートなどな…
にほんブログ村 今日はムッキーの誕生日でした。 三歳に成長。 ちょうど、カナダのおばからもプレゼントが届きましたよ。 ムッキーにはトーマスのぬり絵とミニカーです。 「早いミニカーだよ」 と大喜び。 婆ばと爺じからのプレゼントは、 「なんだろう?」 …
穏やかな冬の日。 阿字ヶ浦の光る海です。 今日は母も一緒。 大洗の磯前神社へ着きました。 鳥居の向こうに海が見渡せます。 とらも、塾で書いたそうですが、 婆からも絵馬を奉納しましょう。 お昼は 話題の「かあちゃんの店」でランチ。 かき揚げが二枚もの…
厳冬の季節はなんにもないけど、 草が生えなくていいね。 蚊もいないし。 このなんにもない情景も好き。 花壇のマーガレットも霜でしおれてしまいました。 つい最近まで青々としていたのに。 根もダメになったのかしら? 挿し木を作っていて良かったわ。 多…
今朝は昨夜の残りの竜眼焼き。 ささみを平らにして海苔とうずらの卵を巻いて揚げました。 おせち料理にと、テレビ番組で紹介していました。 見た目も良く、意外と簡単に出来上がりました。 味付けは、揚げたあと、熱いうちに醤油をコロコロとつけました。 カ…
昨年12月10日に漬けたかりん 昨夜完成。 鍋に全て移して沸騰。 それを漉して完成です。 白砂糖で漬けたシロップ。 こちらは三温糖で漬けたシロップ。 これは蜂蜜です。 喉に良いといいますものね。 きれーい。 眺めて満足。 作ってよかったわ。 今日からとら…
日本三名園の一つ、 偕楽園の下に広がる淡水湖 『千波湖』に来ました。 お天気は良いけど、風が冷たいわね。 コクチョウです。 ツガイかしら? こちらでも若いカップルが鴨さんたちに餌をあげています。 古いカップルは車の中で買ってきたお弁当をついばみま…
こちらのお餅は四角です。 左がダッシュの実家でついてくれました。 こう言う紙が売っていて、 つきたてのお餅をこの袋にのせて包むんですって。 「へ~。こういう紙が売っているのね」 田舎では四角い木枠に流します。 右のお餅はスーパーで買いました。 88…
にほんブログ村 何時に寝ても必ず5時には目が覚めます。 外は真っ暗。 二度寝ができないお年頃。 今起きても電気代がもったいない、もったいないと、 我慢してベッドの中。 耐えられなくて45分には起き出します。 妹からの情報で、 「寝る前に枕を6回叩くと6…
新しい年を迎えて早二日。 皆様どのような新年をお迎えでしょうか? 我が家では、 賑やかに年越しをし、賑やかに新年を迎えました。 今年はお重に詰めずに、このように 丸い食器に飾りました。 しめ飾りも、地方によって違うんですね。 こちらは広島のお飾り…