婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2011-01-01から1年間の記事一覧

そろそろ始めましょうか

にほんブログ村 おせち料理の準備、そろそろですね。 買い忘れたものがまだまだたくさんあるけれど、 とりあえず、昨日買ってきた金時ニンジンの飾り切りをしましょ。 こういうものは、台所に立ってやるよりは、 暖かい茶の間のこたつで、『あさイチ』見なが…

カナダからメリークリスマス!

にほんブログ村 昨日の昼過ぎ、カナダの叔母から 「メリークリスマス!」 と電話がありました。 日本とはだいたい14時間くらい時差のあるカナダは真夜中。 クリスマスには毎年当番の家に集まり、 一族が楽しく集まってパーティをするのだそうです。 クリスマ…

Merry Christmas!

にほんブログ村 メリークリスマス! 昨日は、家族全員が揃ってクリスマスイブを賑やかに迎えることができました。 とら父が大洗のたこを直接仕入れてきました。 茹蛸! イブのご馳走は 『てっぱん』料理。 お好み焼きに始まり、たこ焼き、チヂミと小麦粉攻め…

乾燥芋

にほんブログ村 乾燥芋を干す風景は この辺りの風物詩です。 ホワイト義兄が作った丸干しの乾燥芋。 このところの冷え込みと晴天でとても甘く仕上がっています。 乾燥芋農家から、落穂ひろいならぬ、落ち芋拾い。 毎年芋ほり時期になると、 「ください~!」…

いただいちゃった!

にほんブログ村 ディズニーシーに行ってきたうーちゃんのお土産。 親子四人で行ったそうです。 うらやましいなー。 仲良し親娘です。 娘と一緒で、お父さんはもう目じりが下がりっぱなしだったとか。 来年はうーちゃんのご主人が還暦を迎えるので、 娘二人は…

いただいちゃった!

にほんブログ村 ディズニーシーに行ってきたうーちゃんのお土産。 親子四人で行ったそうです。 うらやましいなー。 仲良し親娘です。 娘と一緒で、お父さんはもう目じりが下がりっぱなしだったとか。 来年はうーちゃんのご主人が還暦を迎えるので、 娘二人は…

割り干し大根

にほんブログ村 今朝はきれいな青空がひろがっています。 大根を干しました。 干し大根を入れた松前漬けを作ります。 新潟のお正月にはのっぺとともに欠かせないお料理です。 私の作り方は、 しょうゆとみりんと酒で調味液を先に作り、 大きなタッパーに入れ…

クリスマスリース

にほんブログ村 先日山に行って、爺ととらが採って来た山の藤つる。 畑の月桂樹の葉っぱをリースに巻きつけ、 薔薇の赤い実、それから、夏に収穫した綿も飾りました。 わが家に不釣合いかもね。 さ~て。 これから郵便局に行って来ましょう。 久々の外出です…

HARADAのラスク

にほんブログ村 あきいもうとに、 ハラダのラスクをいただきました。 私も知らなかったのですが、 行列のできるお店のラスクだそうです。 ホワイトチョコでコーティングしたラスクと、 普通のラスク。 さくっとしているのにしっとり感もある。 おいしいこと…

教養と教育

にほんブログ村 《教養》 と 《教育》 今日用(事をする) と 今日行く 迷ったらとりあえず行動する私。 これって、当たっていたのかも。 日々寒さも厳しくなり、大掃除の真似事も増え始めた昨今。 さ~て、今迷っていることを手始めに、 即! 実行しましょう…

大掃除始まりました

にほんブログ村 そろそろ大掃除も始めなくちゃ。 まずは、外から攻めましょう! 地震で崩れたままの倉庫のトタン屋根。 ようやく爺がとりはずしてくれました。 こちらは、もう10年前の犬小屋取り壊し。 やっとやっと! この辺りの放射線量は高めでした。 こ…

クリスマス

にほんブログ村 カナダの叔母からクリスマスの便りがまた届きました。 孫娘のサマンサのお部屋。 大きな靴下が。 わが家にも靴下が。 これもカナダから届きました。 日本でも街に出るとクリスマスソングが流れています。 きのう可愛いレゴを見つけました。 …

皇帝ダリア

今年の秋は、 たくさんの花を咲かせて 楽しませてくれた皇帝ダリア。 霜がもう何回もおりましたので、そろそろ来年の準備。 爺にのこぎりで切り倒してもらいました。 それを、節ごとに切って、 下を長く、上を短めにしておけば、上下がわかりますね。 発泡ス…

そろそろ年賀状

いいお天気。 でも、茶の間は全く陽が入らないので、 炭をおこしましょう。 そろそろ年賀状も書かなくては。 一枚一枚、宛名書きをしながら、 ふるいお友だちの笑顔や、楽しかったことを思い浮かべます。 気ぜわしい師走のホッとするひと時です。

皆既月食

にほんブログ村 今日は満月、皆既月食が見られます。 いつもより明るい月です。 写らないけど、星も輝いています。 いよいよ皆既月食が始まりました。 雲が出ています。 今、どれだけの人が月を見上げているのでしょうね。 少なくとも、うちの母、新潟の妹も…

100円のコロッケバーガー

初雪が降りました。 そんな中、ひたちなか市の『大倉商事』の直売所に行ってきました。 これが、100円。 さっそく、うーちゃんと買って食べました。 コロッケがおいしいですよ~。 ソースもいい味出しています。 連日食べることばかりで、恐縮です。 今年が…

おうちランチ

今日も上げ膳据え膳ランチ。 あき義妹のことろで、お家ランチでした。 手作りリースでお出迎え。 サンタさんたちも、コーラスです。 さ~て。今日のランチは、 白菜と豚肉のミルフィーユじたて。 それから、 白菜がとろとろに煮てあって、おいしかったわ。 …

上げ膳据え膳は幸せ~

にほんブログ村 寒くなりました。 今日、夕方戻ってきたら、とら父が来ていました。 ここに炭が。 部屋に入ると 火鉢に炭がおこしてありました。 あたたかい。 とら父の手料理は、 塩豚。 こちらは脂身。 爺の好物。 ハーブソルトをもみこみ、1週間寝かせた…

落葉

にほんブログ村アンパンマン、ありがとう! ショッピングセンターを出たら、この風景。 晩秋ですね。 もう12月なんですよね。 今年はいつまでも暖かい日が続いていたので、 今も、秋の終わりのような風景が広がっていて、 美しいな~と思いました。 目に付い…

絵本

にほんブログ村 師走の声を聞いたとたん、なんだかせわしい気分になりますね。 昨日はとらの参観日に懇談会。 しかも、前日、学校からの確認メールで知った。 さらに、弁当持参とは。 「自分で起きて作りなさいよ!」 と、怒鳴りました。 今日はまた趣味の模…

お雛様人形

にほんブログ村 ミニミニおひなさまを作りました。 今日はお天気も悪く寒いのでストーブを背中に、 針を持っています。 出来上がったミニミニのお人形です。 女の子はおすべらかしに。 男の子はまるで一寸法師みたい。 こういうことしていると気持ちがゆった…

ウサギの雛人形 完成

完成しました。 頭も賑やかに飾りました。 お顔は命と言いながら目鼻をつけました。 でも、ちょっとくらいいびつでも、他の派手さに目が行きますから、 気にしない、気にしない。 両手にお花を持たせたり、 ネックレスや、ブレスレットをつけたり、 バッグを…

クリスマス準備

明日からもう12月ですよ。 暖かいですね。 でも、明日は一気に冷え込むそうですから。 カナダのショッピングモールのクリスマスツリーです。 おもしろいな。 叔母が作っているサンタクロース。 住んでいるマンションのショップにあげるのだそうです。 築80年…

サプライズ

とっても驚きのサプライズでした。 わたしとうーちゃんは以前企業内託児所で働いていました。 そこで、1歳前から保育していたマリンちゃん。 マリンちゃんのママがあるとき、 「マリンが二人に会わせたい人がいると言っているから会ってくれる?」 と連絡が…

キラキラ♪紅葉ミステリー 続

にほんブログ村 どこへ行くのか知らされていない『ミステリーツアー』 いくつかのヒントで、 ○印の中を埋めてみました。 今年は2つ県の紅葉とさらにイルミネーションを見に行きましょう! うれしい2食付きで朝はおにぎり2個 昼食には〇○○ご飯食べ放題! さ…

家事の合間に

にほんブログ村 きのうのミステリーツアーは楽しかった。 朝6時から夜10時まで長いけど楽しい日帰りバスツアーを三人の婆は楽しみましたよ。 おかげで今日は遅い朝、7時半まで眠っておりました。 爺は10時からの仕事だし、とらもお休み。 でっかいボリューム…

キラキラ♪紅葉ミステリー

今日はぶーふーうーの三婆は、日帰りバスツアーに参加。 どこに連れて行かれたのでしょうね。 ミステリーですからね~。 どこへ行くか、わかりません。 ヒントは、 ①中止無しの全発日出発保証! ②今年は2つ県の紅葉とさらにイルミネーションを見に行きまし…

いもようかん

焼き芋ばかりじゃ脳が無いから 今日は芋羊羹にしました。 熱いコーヒーを入れて、一休み。 寒くなってきたわ~。 今夜は水炊きにします。 今日も読んでくれてありがとう! にほんブログ村

うさぎの雛人形

にほんブログ村また覗きに来たよ。 今日は午前中は『自彊術』、 図書館でおにぎりを食べて、 午後から『うさぎ講習』でした。 家に帰ってお昼を食べて、また同じ場所に戻るのもばたばただからね~。 新しくなった図書館は、飲食できるコーナーもとっても広く…

クリスマス

カナダに住む叔母からメールが。 カナダのショッピングモール。 クリスマスですね~。 メールには、ハロウィンパーティの写真も。 叔母の孫娘はワンダーウーマンで仮装。 感謝祭にはパンプキンパイと七面鳥を食べるのだそうです。 とらにクリスマスプレゼン…