婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

近くで素敵な紅葉

フライパンにごま油をひいて焼いた こちらはオーブントースターで焼いた 焼きおにぎり完成。 おいしいです。 他の焼きおにぎりのレシピもどうぞ。 こちらは炊きあがったご飯に調味料を混ぜていきます。 これを握ってやはりフライパン又はオーブントースター…

北斗星から那須へ

美和の道の駅へ。北斗星と呼ばれています。 今日は大根が65円でした。先日の40円より太いです。 ごぼうも美味しかったので買いました。 こんなものまで^^ 大学芋 この後那須へ向かいました。 那須は枯葉舞い散る季節でした。 那須と言えば有名なのはパン…

お騒がせな🐯

今朝の気温 昨日に引き続き今日もお天気で暖かいです。 カーテンを開けたら残月が。オレンジ色に光っています。 今日もほぼ快晴の予報です。 しばらく良いお天気が続きます。 毎朝体重計に乗るのが日課なのですが、下がっていました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^…

隼人瓜の浅漬けと満月

団子三兄弟が持ってきてくれました。 こんなに早く集まるの?ペットボトルの蓋。 どんだけのんでいるのー(;'∀')私が清涼飲料水をやめたので我が家は集まりません。 もういらないからと言っておきました^^ 一応、布でくるみました。 これを教えてくださったお…

いただきもの iroiroにこれまでの朝ごはんiroiro

11月11日 ホワイト義姉が畑で採れたみかんを持ってきてくれました。 酸味があって濃くがあり、とてもおいしいです。 甘いだけではない昔のみかん。 たまーに「すっぱーい!」もありますが^^ 毎年楽しみにしています^^ありがとうございます。 11月14日 カナダ…

青空に誘われて今日も行楽日和にしました。

うーちゃんがご実家の庭の剪定をするついでにと、隼人瓜を届けてくれました。 三回目の剪定ですって。 奇麗になることでしょう。 数の子なしの松前漬けと 聖護院蕪のラッキョウ酢と柚子果汁いり漬物をあげました。 この後、秋義妹のところへ柚子をお届け。 …

あみアウトレットプレミアム

昨日もお天気が良く、お出かけ(;'∀') あみアウトレットプレミアムへ。 朝ごはん抜きで行ったのでイタリアンに入りましたら、ここってQRコードで注文するんです! おいしかった^^ どれも高いのでピザを一枚シェア(;'∀')コーヒーも500円するから水だけ(;'∀') …

具沢山炊き込みご飯と小松菜とカニカマ入りのだし巻き卵

作りました~おいしそうだったのでね! 美味しくいただきました。 昨日は日中20℃もありました。 ここでは『い~もの祭り』というイベントがありました。 とらが小さいころは行っていましたが全く足が遠のきました。 さて、今日はなにをしましょうかね、じ…

タイタンビカスのカットと酸っぱくナイス!

タイタンビカスの地上部をカット カットした枝葉 かき菜 アシダンセラも花期が長いですね。 釣鐘型のクレマチス 年中咲いているような気がします。 カーネーションとミニ薔薇 晩ご飯の手抜きの為に朝のうちに一品作っておきます。 特売の手羽元を買って来た…

柚子とりと西山公園

ホワイト義姉がまた柚子欲しいって。 柚子の黄金煮をお正月用に作るんですって。 私も1,2度作ったことがあるけど、あれはおいしかった。 けど私には食べられない(;'∀')血糖値が怖い 梅シロップもジャムを作っても結局我が家では食べないので人にあげるため…

二葉の会

朝起きてすぐに椎茸を戻しました。 今朝の料理はおかずなますです。 煮たものが冷めたら合わせて完成。 うーちゃんに半分あげようと思います。 うーちゃんとの週一デートが復活^^ 今日もたぶんホンダだな^^あそこが一番揃っているし歩けるし。 広いからウイ…

夕焼け散歩と晩ごはん

夕方散歩はいつもの久慈川の河川敷 陽が落ちていきます。 中学生数人がサッカー場へと向かいます。 月もきれい。 明日も晴れ 釣鐘型のクレマチスに花がたくさん咲いています。 オンファロデスカッパドキアの苗が届きました。 こんなに買ってしまったのは郵送…

だんご三兄弟と断捨離とブルーのオンファロデス。

メルカリで手に入れたアンチューサーブルーですが種を蒔いたら育ちました。 オンファロデスのブルー版だと思ったのですがちょっと違ったかも。 たぶんこれなのかも ネットより でも、似ていますよね。 実際に見たことがないのでどんなものかと。 で、昨日オ…

きょうの料理

らでぃっしゅぼーやの小鬼レンコンで作りました。 レシピが重宝します。 蓮根ステーキがおいしかったです。 皮ごと1㎝の輪切りにしてオリーブオイルで焼いて添付された塩をひとつまみ降りました。 酢蓮は2分ほどゆでてこれも添付されたピクルス液に漬けまし…

また豚の角煮(;'∀')

豚の角煮がとてもおいしかったのでまたまた「きのう何食べた?」のシロさんの豚の角煮を作りました。 この間の豚の角煮は一個ずつしか食べられなかったので(;'∀') 団子たちにあげたので。 これ、簡単でいいわ!前回は肩ロース、今回はバラで作りました。 夕…

昼ご飯とお菓子

今朝は快晴、6℃⇒17℃です。 さて、これまでのアップできなかった昼食です^^ 10月23日 道の駅ひらたで買って来た納豆。豆が大きい。 やはり水戸納豆のほうが私の口にはあっています^^ 10月26日 Macで。 10月27日 白身ばかり3個分残っていたのでわかめのかきた…

双婆の会

当たり前の話ですが、夕飯のあと間食しないので朝はよく食べられますね^^ わが家の夕飯は6時前の時もあるほど早い(;'∀') 次の朝ごはん迄12時間はたつのでペコペコ(;'∀') 間食やめて2か月ですが、最初の1週間は辛かったー(;'∀') 時々油断しそうになりますが、…

小春日和 歴史館の銀杏

11時頃まで庭仕事。 サンパチエンスを切り戻して玄関内に入れました。 このサンパチエンスはドラム缶に植えてあるので移動は無理。 じいらは柚子もぎ。 奇麗なものはあげました。実家とホワイト義姉にも。 嫁ちゃんのご実家にも届けました。 ちょうど嫁ちゃ…

豚の角煮

『きのう何食べた?』レシピで豚の角煮を作りました。 完成 小松菜と揚げを煮ました。 最後に冷凍庫にあった干しエビを入れました。 40円で買って来た大根を4本に切って干しました。 畑で採れたで焼き茄子も。 お昼に茄子curryにしました。 庭では サルビア…

道の駅めぐり

9時50分 道の駅桂 多肉植物 オキザリス 筍水煮購入 10時36分 物産センターかざぐるま キャベツのでっかいこと。 カラーピーマン ブロッコリー購入 10時50分 道の駅みわ ここが一番安い! 購入したものは 大根は5本、買わなきゃソンソン、お正月料理に干し大…

ペットボトルキャップでクリスマスツリー

ピエールフェンスのクレマチス。 ピエールは縮小して(病気)クレマチスのフェンスにしていきたいと思います。 でも、このクレマチスは成長が遅く蔓が伸びないんですよね。 もう一つ昔からのテッセンを買ってきて植えようかしら。 でも、小さいほうが育てや…

晩御飯と持久走大会

昨日は小学校の持久走大会でした。 今にも雨が降りそうでしたが大丈夫でした。 午後からしとしと降りましたけどね。 アッキー4位で頑張りました。 練習では21位だったそうで、本気出しましたね。 ナッキーは実力発揮できませんでした(;'∀') 甘いものが懐かし…

三婆の会

朝料理はおかずなます。 うーちゃんにあげます。送迎してもらうお礼。 昨日も愉快なサンバの会でした。 お二人とは平成元年からのお付き合いです^^ ○○乳製品会社の託児所で知り合いました。 私はちょっと先輩^^ うーちゃんとふーちゃんは就職先の幼稚園で知…

千波湖と歴史館の銀杏並木

内科検査、HA1cが0・8ポイント下がっていました\(^o^)/ また頑張ります!^^ インフルエンザ予防接種も済ませて、途中水戸エクセルでお弁当を買って千波湖へ。 白鳥さんにご飯あげようと思って。 でも、白鳥さんはまだ飛来していませんね。 鳩が多いです。 …

昨日雨の日今日は快晴

雨に打たれた花たち。 シロタエギクのてっぺんが雪を被ったように真っ白 昨日はほぼほぼ霧雨で^^ペットボトルの蓋が集まるまで布を丸く切りました。 真ん中にワンポイントに柄が来るように切ると無駄な布が出てきて勿体ない。 布を選ぶときは小さい柄がいい…

晩ごはんと朝ごはん

10月22日 餃子を焼くのは得意だけど、最近腕の力が無くなって(;'∀')フライパンからさらに移すのが大変になってしまいました(;^_^A 軽いフライパンを買おうっと。 道の駅ひらたで買って来た焼きそばです。 最近シャウエッセンが高くなって他のものを買ってい…

いただきものと庭の花たち

うーちゃんが届けてくださいました。 千葉の嘉平屋に行ってきたそうです。 私の大好物の落花生も^^ ありがとうございます。 これからご実家の植木の剪定にご夫妻で。 タイタンビカスがまた一輪。 昼→夕方 色がとても濃く美しい。 夕方の散歩は久慈川の堤 一…

今朝の料理と朝ガーデン

シーチキンはよく使います。 生協でパウチのシーチキンを買ってみました。 50㌘入っていて、二人にはちょうど良い量です。 因みに缶詰は70㌘。 冷凍庫にカットしたアボカドがあったのでこれでサラダを作りました。 おろしにんにくに白ごまを混ぜて完成 嫁ち…

紅葉

昨日はドライブしてきました。 どこへ行くかはじいらのハンドル握る腕次第(;'∀') いわきを通って山道に入るとダム湖がありました。 四時ダムです。 それから又 山道。 車もめったに通りません。 岩を割ってモミジが生えています。 グルーッと回り道をして塙…

チャーシューの完成

ここまで切ったんなら下まで切ればいいのにと妹が。 北風除けなんだって。 家にいれば北風なんてね~わからない。 いない時に切っちゃえば、だって(;'∀') 私には無理です。 さて。 調味液に漬けこんで2日たってしまいましたが、昨日完成。 炊飯器に入れて保…