2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ケンハモの後、京成でお弁当を買ってじいらと千波湖へ。 また影、撮っちゃいました^^ 場所を変えて阿字ヶ浦の砂浜でも。 向こうのほうで若者たちが若い女性モデルを引き連れて 写真撮影です。 あの年よりカップルは何やってんだ?いい年して、なんて思って…
ブロ友さんが柚子でピールを作っていらっしゃるのを見て 私も作ろうと思います。 柚子、売るほどありますから^^ 高枝ばさみで届くところをじいらにとってもらいました。 嫁ちゃんが紅茶好きなので柚子ピールを入れて出してあげようかな? マフインに入れても…
畑の枯れた紫陽花の剪定をしました。 たくさん出ている幹も整理しないと。 これは明日。 気がついたら ズボンにびっしりとくっついて深く刺さってチクチクと痛いこと。 シャツにも。 気がついたら靴下にも。 なにしろサンダル履きですから ガムテープでもコ…
朝から色々頑張りました。 じいらも 草取り 高枝ばさみを買って来て柚子を少しとりました。 高枝ばさみでも上の方は届きません。 私は苗とチューリップを植えました。 マユハケオモトを株分けして 3鉢できました。 模様替えも。 こたつ布団を干してこたつを…
気持ちの良い青空が広がっています。 きっと一日中晴れているはず。 大根もよく乾くかしら? お正月用の松前漬け用です。 新潟の松前漬けには干し大根が入ります。 ホワイト義姉にもらいました。 あと一本は必要ね。 早く植えなくっちゃ。 2,3日この状態で…
3か月ぶりの眼科へ。 午前中は混むので午後の部へ。 受付時間1時半。 午後の人は午前中から受付をしているんですって。 結局3時間半かかりました。 午前は5時間近く待ちますから、ま、良しとしましょう。 終わる頃には日も落ちていました。 帰ってからロール…
今日はじいらは神経内科、私は整形にそれぞれ午後から通院ですが その前に里美のかかし祭りへ行ってきました。 毎年行くんですよね。 途中下滝へ 次は赤れんがの元変電所へ。 ここで「ひよっこ」のロケがありました。 もう懐かしいですね。 紅葉が所々残って…
11月23日 おでん 11月24日 刺身 鮭 もつ煮 今日は焼酎飲める日です。 グラス一杯ロックでおいしそうに飲んでいました。 11月25日 嫁ちゃんが、これおいしいですよって言うので、 肉cornerの棚にあると言うので買って来て作りました。 タルタルソースの素も入…
朝のうちもぽつぽつと雨が落ちています。 ハイビスカスも花が小さいです。 この朝顔なんて縮こまって健気に咲いています。 さびしく咲くグリーンアイス。 今週の野菜便です。 干し柿が二個入っていました。 すぐ食べてしまいました。 大きくて柔らかくてお…
年賀状の季節になりました。 今年は数も50枚に減らしました。 私の年賀状が届いてから出される方もここ数年増えて来ました。 そして今年初めての年賀状終いのお知らせが。 喪中はがきに これを機会に年賀状を終わりにしましょうと書かれていました。 さびし…
いま、ちょっとした人気の笠間の通称石切山脈。 出店があって、モンブランと珈琲のセットが1800円ですって。 高い!のでスルーして 笠間の陶芸の丘へ行きました。 食器を見て帰路へ。 団子たちも偶然この隣の森で遊んでいたそうです^^ 団子たちの様子がLin…
今日はとうととアッキーが柚子採りに来ました。 親子三世代で柚子取りです。 アッキーはお手伝いが大好き。 畑の柚子の木に移ります。 こちらが実が大きいようです。 がんばりますよ。 働き者のDNAがアッキーに受け継がれたようですね^^ ふた籠とれまし…
団子たちがやって来ました。 あっきーは朝から じいじと遊びたい、って言っていたそうです。 昨日は小学生組は授業参観でした。 3時ころやって来ました。 宿題を二人とも学校に忘れてきたんですって(~_~;) ぼーっといきてんじゃねーよ~! 昨日の朝から水炊…
昨日、じいらは休肝日でしたよ^^ お酒が呑みたくなるようなおかずはいけませんね。 カレーとかうどんとか、そんなものですね。 退院してからの二日間、なんと血糖値が下がっているんですよ。 食事もそうですが、動くことですね。 じっとしていられない爺ら…
この木は河津桜 枯れた紫陽花に光が当たっています。 ちょっと不気味さも。 太陽が昇ってきました。 今日も良い一日で! <a href="https://housewife.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/original/1256287" width="240" height="164" border="0" alt="にほんブログ村 主婦日記ブログへ" /></a><br />
じいら、無事に退院しました。 栄養士さんとドクターの説明をよーく聞いて、お昼前ですかね~ 病院を出たのは。 とうとが送迎してくれました。 アッキーも保育園をお休みして^^ じいらにべったりくっついて嬉しそうでした。 お昼は久しぶりの出所祝いのラー…
今日は造影剤CT検査でした。 やはり何回も刺されました。 一回目ブスリ!失敗 二回目ブスリ!失敗 そこで助っ人を呼ばれました。 最初から上手な人にやってもらいたかったけど 助っ人さん、一回でOKでした。 そこまではOKでも、 過去には薬が漏れてやり直し…
良かったね! 木曜日10時にドクターの説明があるから来て下さいって。 その後退院のはこび。 私もほっとしました。 さて、昨日のお料理です。 サバをソテーしてかんたん酢に漬けました。 早速つまみ喰い 昼ごはん 6月に期限が切れているベーコンと粉状のくる…
各駅停車の旅が始まります。 お天気は良いし平日でひとも少ないし車窓から風景を眺める旅です。 やっといわきについて、ここから特急に乗り換えます。 やっと朝ご飯です。 仙台に着いたのが12時40分頃。 ここに来たら牛タンでしょ! お薦めのランチはお断り…
新潟の妹からきれいな写真がとどきました。 弥彦神社の菊祭りですね。 娘と孫と三人でお出かけ 笑顔が可愛くておみせできないのが残念です^^ 美人の^^;妹の顔もお見せできないのがこれまた(;'∀') 次も4番目の新潟の妹からの駅前のイチョウです。 次は登…
朝の庭です。 今日も快晴ですね。 出かけたくなりますが、コロナ患者数が三日連続最多更新(~_~;) 怖いですね~ さて昨日は面会に。 枯れ葉の落ち葉が。 カルピスソーダは私用。 入院費も届けましたよ 帰りのバスも貸し切り。 陽が沈み夕焼けがきれいでした。…
昨日は朝から小学生組がやってきました。 コンビニにおやつを買いに行ってお財布をわすれたのに途中で気が付き ムッキーに走って取りに帰ってもらいました (柚子の木、こんなに高いのです(;'∀')) お昼はこちら ミニハンバーグにカボチャのポタージュ お昼…
風のたよりに聞いて、 と裏の本家のじいらの従兄さんがお見舞いに来られました 一応経過をお伝えしました。 二か月近くも入院しているとちらほら伝わってくるものですね。 今日はうーちゃんとスーパーで待ち合わせして15分ほどお喋りを。 ホットなお茶を用意…
今朝は昨日より寒い。 今日はごみの日。 いつもじいらが当番でした。 今回ごみ捨てをするようになってわかったこと。 ほとんど旦那様のお仕事なんですね。 若い旦那様だけなのかなーと思ったら、お年寄りも! 菊花かぶ きんぴら かぼちゃのそぼろ煮 一番おい…
最低気温は2度台だそうです。 日の出前。 日の出は6時10分です。 ズームにすると真っ暗に写りますね。 西の空が明るくなってきました。 今日も朝から晴れていますよ。 紅葉が見たいですね。 今週の野菜です。 カブは菊花かぶに、現在切り込みを入れて塩を振…
図書館から予約本が入ったとの連絡がメールに届き 借りて来ました。 田中裕子さん主演で映画化されています。 見なくっちゃ。 このあと、病院へ行きますが時間つぶしに図書館のラウンジ☕で 久しぶりに来ましたが、コロナ禍でテーブル席も半分以下に、 珈琲は…
朝の光を浴びた花 菊 インパチェンス ベゴニア こぼれ種で両方とも増えて来ました。 今年はもうビオラも買わなくてもいいかな? 宿根草だけでも充分花いっぱいですから。 でも、チューリップの球根は欲しいわね。 今日はケンハモの日でした。 形成デパートに…
多肉が混んできたので植え替えました。 このコンテナにはゴーヤが植えられていました。 土もそのまま、赤玉をプラスしました。 ぽろっと落ちた葉は花壇に。 増えますよ。 すでにクローンが出ているのも見えますね。 ついでに草取りも少し(;'∀') 寒くなって来…
と言うメールが今朝届きました。 もちろんじいらから。 「膝が痛くてできません」^^ 草だらけの畑です。 これも草ですよね^^; きれいな空にヘリコプターが写っています。 コスモスも終わりですね。 庭の花たちも☟ 草よりこれですよ! 早く枝はらいしな…
先日ガッテンで魚肉ソーセージを取り上げていましたね。 じいらが入院しておやつに買って行っていたのですが 久しぶりに私も食べてみるかとスーパーへ行ったらないんです。 やっと探して買いました。 うーちゃんも買ったんですって。☟ 私は丸大のを買ったん…