2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
百円(これは高いかも)で買って来た赤大根で漬物を。 塩して30分ほど置いて軽く水気を切り、ラッキョウ酢 かんたん酢 昆布 糸きり唐辛子と混ぜました。 前にかんたん酢で漬けておいた青大根も一緒に混ぜました(;'∀') 以前、うーちゃんにいただいた紅はるか…
2月5日 久しぶりに来ましたが、 相変わらずお客様が多いですね。 この日は焼肉うどんです(;'∀') 2月8日 Macをじいらが買ってきてくれました。 照り焼きチキンかぁー(;'∀') 私は卵のが好きなんだけど、それはなかった。 だったら普通のてりやきバーガーかフィ…
一日限りの百段階段雛飾り、行ってきました。 最後に行ったのが2018年でした。 たぶん4年ぶりの開催です。 朝、7時半に出発。 すでに無料駐車場は満車。 駅前の有料に入れましたlucky ではまず写真をご覧ください。 奉納の舞が終わるといよいよ階段を上が…
お向かいさんの敷地に出っ張ってしまった河津桜の後ろの枝を3本伐採。 その枝を水に入れて部屋の中で満開。 それも枯れてしまったので外に出して置いた枝を家に入れてあげましょう。 この枝、土にさしたら根っこ、出てくるかしら? 試すだけ試してみようっと…
【コールスロー】 キャベツ1/4 人参1/3本は千切りにし、塩適量をふり、ビニール袋に入れてギュッと空気を抜いてしばり、 冷蔵庫で30分ほど寝かす。 しんなりしたキャベツとニンジンをビニールの上からギュッと絞って水を出したらボールに移し、 マヨネー…
いつもの磯前海岸 那珂湊おさかなセンターを過ぎて 湊公園へ。 一回り散歩コースになっています。 紅梅が満開 白梅は開き始めたばかりです。 湊御殿の松 樹齢300年以上のクロマツが生息しています。 小高いところにあるので昨年はここで花火大会を見ました^^…
めったにありませんが、ウルトラマンを見かけると^^あのオープニングメロディが頭の中で鳴り響きます。 さて、昨日は一日中快晴。 確定申告後お出かけ^^ドライブ 日立港にタンカーが停泊しています。 水木海岸へ。 この桟橋だって絵になりますよ^^ この後「…
果実のタルト しっとりとおいしい。 フィナンシエも。 じいらが昨日いただいてきました 嬉しい悲鳴が聞こえませんか^^; 昨日買った物^^ 今日は2月22日 にゃんにゃんにゃんということで、猫の日。 靴下3足千円の中に猫ちゃん柄も加えました^^ 今度整形の時に…
今日はうーちゃんと。 この時期、あちこちで雛飾りが展示されています。 毎年恒例の雛飾り。 ここに展示されている先生に習ってうさぎのお雛人形を作りました。 楽しませていただいたほかにも粗品、クイズに参加してまた粗品をいただきました。 ありがとうご…
カルディで買った猫ポーチ、たくさん入ります。 ポケットはたくさんあるのにひとまとめ。 この方が私には探しやすいのです。 化粧品は持ち歩かないので(;'∀')(化粧直ししなくなってン十年(;'∀'))リップクリームだけ。 コロナ禍になってマスク生活だと口紅…
古い貞子の梅酢が出てきました。 青梅 米酢 蜂蜜で作ります。 一日いっぱいの酢、体に良いそうです。 紅茶に入れて一日かけて飲みましょう^^ 粉から入れる紅茶は香りがいいです。 午後。アッキーが来ました。 新聞紙、広告、箱が欲しいって。 図工で使うそう…
友達からいただいた福寿草をここに定住させましょう。 根っこがすごいです。 初めてみました。 一等席に^^ カワ(・∀・)イイ!! これはおぎのやの峠の釜めしの入れ物は益子焼きです。 昔は食べるたびに取っておいて庭にごろごろありました(;'∀') これは昨年横川に…
満開になりました。 畑の河津桜は来月ですね。 クリスマスローズも。 昨日の晩御飯はこちら いつもはガッテン流で煮つけを作りますが、味が染みにくいのでwatakoさんレシピで。 カレイはじいらが貰って来たものが下処理して冷凍庫に。 いつもは唐揚げでした…
今日は隣町の曲がり屋で開催中の吊るし雛を見に来ました。 白鳥のいるため池もありますよ。 じいら、古米持参。 ろうばい 華やかですね。 堪能しました。 この後道の駅へ。 裏に川が。 川プラザとも呼ばれています。 これはケヤキです。 老夫妻が歌をうたっ…
一昨日、このように変えたのに、また悪い病気が出てしまって(;'∀') 昨日はこうなりました^^ まんぞく~ ソファーが重たくて大変だったー(;'∀') 一息ついて おやつタイム 紅茶を入れました。 じいらが帰ってきてからお散歩さ~んぽ♪ 久慈川の土手です。 やは…
昨日は最低気温-2℃、最高気温も上がらず5℃と真冬の寒さでした。 今朝はさらに起きた時間は-3℃、日中は昨日よりは2℃ほど高いようです。 まずは昨日のことを少し^^ とらに送る荷物を作りました。 今日の午前に届くように出勤時に送ってきてもらいました。…
いつまでも寒いですね。 今朝の気温 1月14日 駅弁シリーズ第二弾です^^ スーパーで買いました。 この日はムッキーの誕生会で、かぁかにあげました。 とてもおいしいとナッキーと二人で完食。 私は掛け紙が欲しかったので^^ 2月10日 まちに待っていたスーパ…
南房総をグルーっと回って帰路へ。 なんと道の駅の多いことよ。 はっきり思い出せませんのでそこはご了承ください。 道の駅和田浦 鴨川オーシャンパーク ローズマリー公園 道の駅だったかしら? 洋風の時代物の建物が目につきます。 ウィリアム・シェイクス…
ホテル&リゾーツ南房総に泊まりました。 千葉割りが先着順でついたのでクーポンが一人4000円も!\(^o^)/ 晩ごはんはバイキング 生ハムは足一本をパフォーマンスでシェフが切ってくれました。 食べましたね~ 朝は4時に起きました(;'∀') 月がきれいに輝い…
南房総へ行ってきました。 まずはとらのアパートに。 一緒に南房総に宿泊する予定でしたが、急な仕事で残念。 館山に行くならココがおいしいよと友達に教えてもらったらしく ソーセージのお店でいろいろ買っていました。 そこの店主に美味しいお店があったら…
原岡桟橋☂️ にほんブログ村
今日は暖かい一日でした。 この時間でも12℃あります。 ここに置いていたを ちょっと高いところへ移動しました。 レモンのはちみつ漬けと酢を大匙1杯入れてテーブルの上に置きました。 夕方にはほとんど飲み干しました(;'∀') 夕方は久慈川の土手を散歩。 …
NHKラジオ番組の「午後カフェ」からの情報です。 お酢が体に良いことは知っていましたが一日大匙1杯の酢があなたを変える! お酢には血圧、血糖値抑制、内臓脂肪、疲労回復、便秘などを改善するという効能があるそうです。 お酢の採り方としては 飲むときは…
最近、百均に置いてないんですよ^_^ そこで爺らにリクエスト。 そう、ディッシュラック。 お皿立てです。 こうしておくと取り出しやすい。 久慈川の土堤を歩きました。 多くの学生がサッカーをしています。 帰ってから、 晩ごはんは中華おこわ その前に焼き…
生協でした。 何を注文したのかしら? ムッキーだって。 皮の硬いミカンを切るものです。 昔からこの類のものありますね。 これは三通りに使えます。 白いほうの爪で皮を切ります。 黄色いナイフがついている部分で スライドして袋をカット^^ これは牛乳パッ…
わかめ 竹輪 青大根 シーチキン しょうが汁 混ぜます。 マヨネーズを入れてもですが入れなくても味付けは十分です。 白ごまも加えてさっくりと混ぜ合わせて完成 さっぱりとした味でした。 ちょっと醤油を入れてもいいかも。 昼ご飯に 昨日の春巻きを揚げま…
今日はこれから雨に変わるようです。 乾燥注意報がでているので良かったです。 さて、おやつです^^ バレンタインデー用のチョコがたくさん出ていますね。 リキュール入り。 私がいただきました(;'∀') 二年前からバレンタインデーは我が家は廃止です(;'∀') 団…
あと1本お向かいの土地にかかっているから切っています。 花瓶にいけてあげましょう。 こちらでお弁当を買ってきました。 阿字ヶ浦へ いただきまーす。 平磯 この流木持って帰りたいなー。 重たくて持てないって こちらでお買い物 団子三兄弟にいちごを買っ…
とらに送るものをそろそろ^^ 何もいらないというけど、この前買ってきて使わなさそうなこちら(;'∀') 食べる?と聞いたらあれば食べるかも(;'∀')だって。 フライパンいる? あれば使うかも(;'∀') これは? 焼きそば弁当ね、食べないな~ じゃじいらに。 たま…
ひじきの煮物を作りました。 カップに入れて半分は冷凍しておきます。 古米を社会福祉協議会に設置してあるフードバンクに持って行ったら感謝状をいただきました^^ 福祉新聞に寄付された方のお名前を出しますけどと言われたので丁重にご遠慮しました。 もし…