婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

手作り品

曲がり屋で端午の節句吊るし飾り

昨日は草取りの後、那珂町の曲がり屋へ行ってきました。 毎年行っていますから^^ 3月にはお雛様のつるしびなが飾られていました。 今日は手作り品コーナーでこんな素敵なものを見つけて買ってしまいました^^ 「83歳の私が作りました。ありがとうございます」…

完成

子供用がでっかくなって大人用になりました(;'∀') バケットハットが一番簡単かな^^ 明日うーちゃんに持って行こうっと。 また編み始めました、あと少しで完成 子供用 残り毛糸を入れてあみます。アルパカ毛糸と名前忘れたこの毛糸、ハラマキ帽子を編んだ残り…

ねこ耳帽子

ねこ耳帽子 こちらも nonさんの編み物ファンです^^ 編み物の他にもパッチワークが素晴らしい。 お庭の植物も山野草のような優しいお花が咲いていてこちらもお勧めです。 先日、ねこ耳帽子をみてその可愛さに飛びつきましたが、結構難しい(;'∀') やっと三枚目…

リース お正月用に

お正月用にリースを作りました。 カスミでもシールを集めてヨーロッパのキッチンウエアを手に入れよう!をやっていて キッチンバサミとフルーツナイフをゲット。 千円お買い物をするとシールを一枚。それを対象品によって枚数のシールを集め、50㌫ほどでゲ…

クリスマスリース

セリアで買ってきたリースの型は二個入っています。 布を買ってきて5センチ四方にピンキング鋏でカット。 これが大変。 使わない箸の先を削ってとがらせます。 布をぐるっと箸に巻き付けます。 先にボンドをくっつけてあとはぶすぶすとリースにさしていきま…

折り紙でうさぎ

今日は11℃⇒16℃曇り時々晴れの予想 まだ外は真っ暗(;'∀') そろそろ6時。 昨夜はこのようなものを折っていました。 YouTubeが先生。 難しい(;'∀') じいら、最初の一羽を折って見せたら「豚か?」二回目になると「鶏か?」 来年の干支のです! 10枚ほど折って、…

ほおずき

水につけて置いたほおずきがこうなりました。 植えたままそのままにしておいても いつかこうなります^^ 漂白剤に2日つけると真っ白い繊維になります。 2011年10月にこれでちりめん細工を作りました。 もうそれを作る情熱はないのでこのまま飾っておきましょ…

ハンドウオーマー

鍵針で編み始めたハンドウオーマーは全部ほどいてまた棒針にしました。 鍵針は次の段に行ったとき最初の一目をどこに入れるかいつも迷いますので(;'∀') ほどいて編み直しはとても簡単なんですけどね。 糸始末して妹に贈りました。 昨日の晩御飯 ドライカレー…

編み物に熱中時代

久慈川の堤を散歩 ゆるーりと。 昨日の晩御飯 常夜鍋 いつの間にかじいらがスーパーのかごに入れていました(;'∀') 木瓜 イワウチワの花。 昨日のことでした。 今朝は11度もありますが雨です。 原付も高齢者講習があるんですよ、しかも午後3時半から5時半…

ハンドウオーマー

6個目完成 でも大きさが違う(;^ω^) 昨日はめてスーパーに行ったら暖かい。 スーパーに入る前の消毒もパット親指をとればささっとできるし。 また編もうッと。 これで編み始めたところ。 これも何度か編みなおして完成。 指だしあながイマイチ。 これは出し入…

リストウオーマー6個目を編んでいます💦

じゃがいもを5個つかってポテトサラダを作りました。 団子三兄弟にも 昨日のおやつは 美容院でいただいた昆布茶。 晩ご飯 鍋にしました。 じいらは一日置きの呑める日には焼酎をグラス一杯です。 私も時々晩酌を 私のビールを半分あげました。 ビールもひと…

熱中しています

昨日は台所の白い棚の中身を空けてじいらに処分してもらいまいた。 解体して清掃センターへ(@^^)/~~~ 出してしまった珈琲cupの量に驚き。 さて.だしたものはどこへ置きますか? ちいさなタンスを持ってきてそこへ保存しました。 家具の移動をすると部屋の綿…

いただき物とマスクチェーン

昨日は何度も失敗しながらビーズさし。 5回もテグスが絡まってやり直し。 テグスも半分以上ダメにしました そして夜なべ仕事(;^_^A 完成!ヽ(^o^)丿 こうして使います。 眼鏡チェーンのマスク版です。 以前作ったネックレスがでてきたのでこれもほどいて使お…

回覧板入れ完成

昨日の久慈川の散歩 今朝は4度でした。 我が家の小さな冷蔵庫、左は冷凍冷蔵庫で右が冷凍庫。 冷凍庫は電源を切って砂糖などの食品を保存。 これを入れ替えます。 冷凍庫が空になりましたので電源を入れて今日から使えます。 そして電源を切った冷凍冷蔵庫に…

ひざ掛け第二段!

リハビリに行ってきました。 良いお天気が続きます。 外で待っていました すぐに名前を呼ばれて早く終わりました。 ふーちゃんがブランケットを編んでいるとlineが届きました。 あら、いいわね。 私もこの前一枚やっと完成。 まだ毛糸が残っているのでやろう…

ドールハウス

壁紙と床紙を貼ります。 次は窓枠をつけます。 セリアでこんなものを買ってきました^^ ちょっと子供っぽいので色を塗るか紙または布を貼ろうと思います。 調味料に漬け込んでいた肉を焼きました。 ローストビーフに チャーシュー とうとにローストビーフ半分…

ドールハウス

対面式にソファーを置いたけど、やはりL字に置きなおして、木のベンチを持ってきました。 団子ファミリーが来たらソファーに座ってもらい、私たちは木のベンチに。 お尻が痛いので ムートンを敷きました。 めったにここには座らないので普段はソファーにもっ…

ドールハウス 一階部屋のフローリング 二階は完成かな?

ドールハウス、昨日は頑張りました。 おかげで予防接種の予約電話忘れてしまいました これはじいらにカットしてもらいました。 それを床に貼っていきます。 この隙間の床もじいらに切ってもらいます。 こういうことはじいらが得意(;^_^A ぴったし。 貼り終わ…

ドールハウス

二階部分 増築します^^ 手前はテラスにします。 これと 壁紙の芯 Daisoの造花で作ったのは こちら。 じいらが一昔も二昔も前に海外旅行に行ったときのお土産 棄てなくて良かったわ(;'∀') ミニチュアにはもってこいのサイズ(;'∀') Daisoとセリアでお買い物。 …

ドールハウス経過

ドールハウスの続きです。 ブルーのペンキを塗って 壁紙を貼りました。 そしてブルーの棒は腰高壁に。 底板をくり抜いて二つの箱をくっつけました。 うまく貼れたかな? これは一階です。 二階も。 両脇はダイソーで買ってきたカラーボードを貼る予定。 次は…

今日の料理とミニチュア

今日の作業はソファーです。 探したら 布が出てきました。 これなんかいいかな? マスクを手縫いしたときの残り布です。 昨日図書館に予約していた本を借りに行きました。 建物の感じはこんな風に決定!の予定 屋根の治まりこんなものかな? 壁紙を貼ったり …

ミニチュアブックと花火

百均で買ったこの棚に入るミニチュアブックを作ります。 グリーティングカードと背表紙が糊でくっついているメモ帳と厚紙。 厚紙で本の表紙を作って 中身はメモを本にします。 これではメモ帳がいくつあっても足りないので 思いつきました。 母が持っていた…

工作

HOMEセンターで買いました。 ドールハウスを作りますよ。 百均で小物類を買いました。 これが百円です。 ハロウインの被り物 このドールは手足も動くんですよ。 リカちゃん人形かジュニー・ムーンが欲しいなーと思っていたのですが これで充分ね^^ これも可…

マスク縫いました

畑のオルレアまたはオルラヤどちらでも^^ 昨年まではここ一面オルラヤでした。 半分以上引き抜きました さて、昨日は義姉に電話して 「先日もらった黒いマスクの型紙が欲しいの」 と言ったらすぐに持って来てくれました。 いつも即!行動の人です。 頼りにな…

マスク作り再開

マスク作り、目に来ます。 翌朝、見るものがぼーっとしています。 3日間やすんだら回復しました^^ 腹巻帽子の方が楽ですね。 こちらも中途半端にしてあるので編まないとメリヤス編みさえ忘れてしまいそう。 頭もボーッとしていますよ。 折るだけのハンカチマ…

マスク改良

少し改良したマスクです。 口が当たる部分です。 表布と内布の間にもう一枚さらしまたは手拭いを縫い合わせました。 触るとふわっとして優しい感じがします。 縫い目がなるべく見えないように(なにせ手縫い) ゴムを入れる部分もたてまつりで縫い止めました…

ハンカチで作る縫わないマスク

今日は布団干し日和です\(^o^)/ さて、日々手縫いマスクに明け暮れているうららでございます。 今日はハンカチで作る簡単マスクをご紹介します。 これ作ったら、もうマスク縫わなくてもいいわ~と思いました^^ 普通のハンカチってないんですよ、わたし。 …

マスク用布

今日!広島のお友達からまたまた届きました\(^o^)/ 彼女がため込んだ^^パッチワーク用の布です。 今回は色味があってカワ(・∀・)イイ!! 私向きだわ。 一杯マスクができるわね。 型紙を一割小さくコピーして中くらいのマスクを作り始めました。 最初のは大きい…

明けても暮れても

1月11日から明けても暮れてもメリヤス編み メリヤス編み^^ 4本目の腹巻帽子は細い毛糸でこれまでの目数86から150目に増えました。 そのせいかちょっと不具合が、勝手が違うというか。 せっかく10センチほど編んだのになんか変なんだけど。 よーくみたら輪が…

完成!

先月11日から編み始めてようやく昨夜完成! 腹巻帽子です。 第二段!作り始めまいた。 今日は節分。 嫁ちゃんが持って来てくれました。 これは我が家のヒイラギです。 丸くなっています。 古くなるとひいらぎは丸くなります。 人間も年とともに丸くなるとい…