婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

団子三兄弟襲来!

久しぶりの団子三兄弟襲来! じいらのとりっこ 「あっきーもー!」 大喜び もう一回、もう一回と大変 じいらと団子三人、お風呂に入った後、デザートの苺のとりっこ おやおや、やっぱりね、なっきーったら 「たったの4個だけか~」とムッキー じいら、今度か…

六地蔵寺と偕楽園公園

ランチの後、昨日は こちらへ。 六地蔵寺です。 いつもの年なら枝垂れ桜も満開。 今年はやはり満開が遅れていますね。 あと一週間ほどしたら満開の枝垂れ桜が見られますね。 それから食べたらウオーキング! 偕楽園公園へ。 向こうに見えるのは偕楽園の好文…

ガーデニングとワンコインランチ

今日は爺は畑、 私は庭で一仕事しました。 絹さやをやっと畑に植えたようですね。 私は多肉を流木に寄せ植えしました。 まだ未完成かな? 左には土が流れないようにモスを植えました。 そのうちに緑になるでしょう。 多肉の葉っぱを少しとって またこちらの…

朝の庭

6時前の太陽です。 高い位置にありますね。 庭にお菓子の袋が落ちています。 中の空っぽの個装も。 これはカラスめのいたずらに違いない! 袋ごとどこから盗んできたんでしょうね。 家の横の庭? やぶ! やぶ! この竜の髭が怖い! 中に何が潜んでいるやら。…

Garden Garden

良いお天気です。 薔薇の新芽が出てきました。 縁側にあるハイビスカスを外に出して水やりしましょう。 そう言えば、ガーデンガーデンと言う雑誌がありましたね。 今もあるのかな? 軒下の多肉コーナーを整理しています。 ヒヤシンスとアリッサムは花壇に。 …

ガーデニング

晴れました! たっぷりの朝ご飯を食べたら動きましょう! 昨日、ここから抜きとったヒヤシンスは 花壇に。 名札をつけておかないと地上部が枯れたら何があるかわからなくなりますね。 アリッサムも切り戻して同じ花壇に定植しました。 ラナンキュラスの花も…

今日も雨

今日も朝から冷たい雨が降っていました。 東京では桜も開花し、文字通りの花冷えが続いているようですね。 軒下の多肉コーナーのヒヤシンスとスイートアリッサムを掘り起こしました。 ヒヤシンスは花壇に、アリッサムは鉢に。 また元気に花が咲いてくれとい…

雨の日は怠惰に過ごしました

今日は一日降っているのかいないのかわからないような冷たい雨の一日でした。 さーてこんな日は一日こもっていましょう。 じいらは仕事。 大山淳子さんの『分解日記』を読みながら カナダに送るために録画していた 「春祭りにっぽんの歌」なんぞを聞いて。 1…

畑仕事のご褒美はあさりうどん

ホワイト義姉が種芋を持ってきてくれました。 皮が赤くて中は黄色のジャガイモ。 我が家にあった芽の出ているメークインもついでに。 3畝に植えました。 じいらが… カンナを植え変えました。 カンナって大株になりますから、ここでは邪魔になりますね。 もち…

今日も元気でご飯がおいしい!

朝ごはんしっかりいただいて。 耳付き10枚切り食パンがあるんですね。 家事をすませて、整形へ。 郵便局へ行ってカナダにDVDを900g送って来ました。 小型包装のSAL便だと800円台で送ることが出来ます。 到着までに2週間くらいかかるでしょうけど。 それから…

23日の晩ごはん

昨日は、気休めの整形で電気を当ててもらって、 図書館に原付を止めてウオーキングしました マフラー マスクにメガネで冷風と花粉対策してね。 こちらの高校、いろいろ表彰されているようです もう少ししたら桜が咲いてきれいなんですよ~ 常磐線上り 図書館…

悩ましい・・・

先日の診察室でドクターが私を見ておっしゃるには 「悩ましいなぁ」 え?え?私の姿態が悩ましい? な、わけがありませんよね。 「あなたの数値が悩ましい問題だ」 と言うことでした。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 今朝の芋畑にはうっすらと霜が降…

ワンコインランチへ

垣根から出っぱっています。 裏庭の椿 絹さやを4苗畑に定植しようとしたら、風がまだ冷たいからとじいら、後日にするそうです。 鳥よけの網は買って来たようです。 今日のランチは いつものワンコイン食堂です。 ここはセルフサービス。 ごはんは大中小から…

笑顔の素敵だった人

大好きだった渡瀬恒彦さんがお亡くなりになってもう一週間がたつんですね。 今日は一日しとしとと雨が降っていました。 こう言う静かな日に、 渡瀬恒彦さんの追悼番組を二本も見ました。 おみやさんと 一番好きだったタクシードライバーの推理日誌 この笑顔…

お彼岸

朝の庭 太陽が昇っています。 アーチに絡んだままの朝顔の種 ここからこぼれ種でそだった朝顔が夏には見られます。 クリスマスローズ ラナンキュラスも花期が長いですね。 来年はもっとたくさん植えましょう^^ さて、今日はお墓参りです。 まずはひじきを煮…

真っ赤に燃えた~

まっかにもーえた~ 肉眼では真っ赤っか! 今朝の朝日! 真っ赤! すぐに雲に隠れました。 6時過ぎたばかりなのにもう太陽がこんな高くに上がっています。 明日は秋分の日、お彼岸の中日です。 朝ごはん 朝からたーっぷり食べて頑張ろう!かな。 このもちも…

花粉が飛びます

暑さ寒さも彼岸まで。 暖かい一日でしたね。 花粉症対策をしっかりして 風が出てくる前にお布団とこたつ布団もカバーを外して干して、洗濯も三回! お部屋の掃除とついでの模様替え。 じいらは? 秋にまいたスナップエンドウが全滅です。 目立つ道路側を耕し…

スーパーフライデー チキン一個無料

今日は久しぶりに整形に行って電気を当ててもらいました。 その帰りはいつものお散歩。 今回はコースを変えてファミマに寄りました。 今月、ソフトバンクで、毎週金曜日、 ファミキチが一個もらえるキャンペーンをやっているんですよ。 初めてもらうのでやり…

偕楽園公園散策と畑仕事

今日は先日行った『偕楽園公園』に行って来ました。 偕楽園に近い駐車場はこの時期料金をとられるので 一番遠い無料の駐車場に止めました。 5月にはネモフィラが咲きます。 まだ梅がきれいに咲いていますね。 この公園は広いから今日は違う歩道をあるきまし…

静かに過ごす…と言うことは

一日中しとしとぱらぱらと冷たい雨が降ったりやんだり こんなときは読書。 やはりこの方の本はほんわかしていて読後感に小さな感動があります。 猫と人間の暖かいふれあいのおはなしです。 カナダの猫ちゃん そして録画したドラマを見ます。 『カルテット』…

これで増えないわけがない

昨日のじいらの朝ご飯 じいらの昼ご飯を用意して置きます。 じいらの昼ご飯 主食はパンです。 前日の夜、 じいらに銀杏の殻むきをお願いしました。 封筒に入れてレンジでチン!もいいのですが、やはり地道にこれが一番きれい。 皮をむいてもらったので、 鍋…

餡子つばきは肥えのうた

昨日のじいらの朝ご飯 前日の残った五目ずしを生協のいなり用揚げに詰めました。 食品ストック棚を整理していると出てくる出てくる、期限切れのものやら、 そろそろ切れそうなもの。 安いからと買いすぎなんだわ。 夫婦二人だとそんなにはたべられないのに。…

元気になれ!

昨秋、この花壇に植えたのはいいけれど、 日が当たらない場所でしたので 真冬に花壇の中が一日中凍っていて無残な姿になった苗を 鉢に植え変えました。 元気になれ! そして 少し元気が出てきました! アリッサムはダメだったけどね~ 空っぽの花壇には夏の…

久々のガーデニングに勤しみました。

昨日はありがたい穏やかな春の日でした。 私たちは久しぶりに庭の草取りをしました。 今抜いておくと楽なのかな? そうでもないかな? 抜いても抜いてもこれからどんどん伸びますものね 3月からハイポネックスをあげはじめました。 いちご三種。 団子三兄弟…

あの日から

昨日の朝ごはん 赤い茎のほうれん草150gをベーコン20gとソテーしました。 豚汁にもかなりの野菜が入っていますから 一日の野菜摂取量300g350gは朝だけでクリアしたかな? 昨日のお昼は 万能みそにつけて置いた鶏むね肉を焼きました。 イタリアンパセ…

日が伸びたね!

夜明けが早く、日没もゆっくりになってきましたね。 春の訪れを感じます。 夜明け 5時56分 日没 17時41分です。 昨日は内科のあと、図書館へ行き、周りをウオーキング。 詩人=思想の時= お昼はイオンでこんなもの買ってきちゃった だから痩せないの…

気になる建物みーつけた

静岡から帰ってくるとき、 最近全線開通した圏央道を通りました。 つくばにはいって目に入ったこの建物! なんだろう! 何だか神社のような屋根。 気になったので調べたら 『陽光子友乃会』と言うところの建物だそうです。 昨日は数日ぶりに整形に行きました…

輓馬 GO BANG!   寝ラジオ

この歌詞良いな。 今年からラジオ深夜便で流れている歌 「輓馬 GO BANG!」 耳からしか聞けないから初めて聞いた時『ばん馬』ってなに? ♪てつのそりを おもりをのせた そりをひく しばれるゆきのなかを おお ばんばよ つよいうまよ 苦労とは いきていく てご…

サンバでランチ

今日はお土産を渡すのに招集! 三婆ぁ改め「サンバの会」^^ 寒い日でした。 今日のランチは『洋膳亭』 ここはメインが二つもあるんじゃない?と言うくらいボリュームがあります。 うーちゃんはA 私とふーちゃんはC スープか味噌汁を選びます。 三人ともスー…

朝の庭

睡眠時間4時間眠れたらおんの字です。 11時に眠りにつくと2時半か3時には目が覚めてそのまま寝付けない。 目が覚めるともう起きたくなるけど、昨年からは弁当作りもなくなったし早起きする必要はない。 そのまま5時半まで待ってごそごそ起きだす。 だ…