花歩き
今年も早い時間を狙って源氏川の彼岸花を見に行きました。 写真撮影をしているのでしょう。満開です! まだつぼみも多く残っています。 素敵な朝の散策ができました。 人も少なくて最高! 帰りは道の駅ひたちおおたへ。 最近、ポケモンマンホールが設置され…
まだ青いけど少ししみがあるので早めに漬けます。 沖縄の粟国の塩です。 昔ながらに17㌫の塩でつけます。 焼酎とか酢を入れたくないので塩だけで。 へたをとって洗って、キッチンペーパーで少ししっとりするくらいに拭きます。 1㌔の梅と塩をボールに入れて…
二度目の正直に行ってきました(;^_^A # 4日は渋滞していていけませんでした、戸津辺の桜 樹齢500年の枝垂れ桜です。 風が吹くと桜の花びらが落ちてきます。 満開です! そしてこちらは先日ナッキーも一緒に行った大子の外大野の枝垂れ桜 ここは三度目の…
阿弥陀寺の枝垂れ桜 樹齢300年 先日行ったらつぼみだったのでリベンジ^^ まだ満開ではありませんね^^ 樹齢300年です。 (ФωФ)フフフ・・・ナッキーが付き合ってくれました^^ じいらの身長を追い越した? 6年生で一番背高だったそうです^^高校生並みの体格で…
こちらには初めて来ました。 大子の外大野の枝垂れ桜 こんなでした。 いつもの年なら満開になっていて桜祭りが開催されていて駐車場も作られていました。 山間の小さな村です。 それなら泉福寺はどうかなと帰り道なので寄ってみました。 やはりこんなんでし…
花桃が開いてきました。桃と白の二色でしたが桃色は絶えてしまいました ヒマラヤユキノシタ この二つは私がこの家に来た平成元年からあります。 もっと前に植えられたものです。 本日二杯目のコーヒー(^▽^;) 今日はじいらがお休みなのでファミマでアンパンを…
水戸は昨日ソメイヨシノの開花宣言 それならば六地蔵はどうでしょう? 5,6部咲きです。 あとにして 千波湖前のさくら公園 偕楽園の駐車場は梅まつりが終わったので無料 ここのユキヤナギもそろそろ満開に もっと真っ白くなります 額田の枝垂れ桜もあと少し…
台風が来る前にと思って 今年もなかひまわり畑に行ってきました。 今日までラジオで盛んに宣伝していましたが、午後から台風10号接近のため中止になったそうです。 残念ですが仕方がないですね。 晩御飯 以上昨日のことでした。 今朝は朝ごはんにブロ友non…
涼しさ求めてドライブ^^ 塙の道の駅経由上渋井蓮園へ行ってきました。 平成27年に地権者を中心に融資により蓮の会が結成されたそうです。 瑞光蓮と言う品種で江戸時代に松平定信が改良させたと言われています。 種ができないとか。 会の方が途中まで私たちを…
水曜日はファッションクルーズのmitsukoshiでクルミッ子。が販売されるので行ってきました。 一人二つまでしか買えませんのでじいらにも並んでもらいました^^ それから大洗へ。 何年ぶりでしょうか? 行列のできるお店「かあちゃんの店」へ行って並びました^…
ここはベンチなど休むところが各所にあります。 年寄には助かります^^ これはカラミンサでしょうかね? ポピーはもう終わりですね。 ラベンダーはこれからです ここで最後。 薔薇の苗や植物が販売されていますが、私は薔薇コーナーへは行きません(;'∀') 見る…
次は私のお気に入りのコーナーへ。 ボランティアガーデンです。 ボランティアで管理されているようです。 毎回素敵だなーと小道を歩きます。 バーコラで一休み 背中で素敵なバラが咲いています 筑波山をバックにリラックス 素敵でした~ 次でフラワーパーク…
次は薔薇の品種園と 殿堂入り薔薇園です。 明日に続く^^ にほんブログ村
9時に開園して9時15分 9時半にはこの人びと 凄い人だね ネモフィラは昨日満開になったそうです。 今日は風が強くチューリップたちかわいそう。 1時間半いて次は芝桜へ(;'∀') 栃木県市貝町の芝桜です。 今日も花追っかけでした。 近くの静神社の八重桜も開い…
昨日の午前中少し庭仕事。 昨日撮ったこの花はわすれな草かもしれません。 オンファロデスとは葉が違いました。 こちらがオンファロデス。 苗を購入しました。 葉っぱが立派過ぎますね^^ ハナズオウ タイムがすごい。 花盛り 芝桜も開いてきました。 イベリ…
昨夜じいらの仕事が終わってから(;'∀')家を16時53分出発 18時40分に船引三春で高速を降り、2㌔前時点で車は渋滞。 私はここから歩きました。 もっと近くなると乗降車禁止区域になります。 見えてきました! 同じような写真になりますが、どうぞご覧くだ…
安国寺 夜桜が素敵だったので、昼間も見たいということで行ってきました。 ライトアップのほうが妖艶❓幻想的❓ でも、昼間もいられてよかった^^ 桜山公園 桜川の堤 ついでにの母校の桜を見てきました。 8年ぶりくらい?ちっとも大きくならないねこの枝垂れ桜…
西山公園 桜を愛でながら尺八を!風流ですなー。 次は^^; 何しろわが夫婦お得意の日帰り弾丸ツアーですから忙しい💦 にほんブログ村
神峰公園 次は 平和通りです。 イトーヨーカドー跡の「ヒタチエ」に車を停めててくてく歩きました。 歩道橋からの眺めが ソメイヨシノも老木になってきて植え替えも始まっているようです。 古い枝も切り取られて以前の勢いはありませんが満開! お昼ご飯は「…
熊野神社は日立製作所の守護人だそうです。 保育園児たちはお散歩 樹齢100年以上のソメイヨシノだそうです。 ここも満開! 次はすぐ近くの神峰公園です^^ 日立市は桜の名所なのです。 満開でお天気で、ウキウキします。 にほんブログ村
本日快晴なり\(^o^)/ 車を走らせるとソメイヨシノがどこもかしこも満開! とってもきれいに咲いています。 昨日の嵐の試練によく耐えてくれた! まずは常陸太田市の枝垂れ桜を目指しました。 泉福寺の枝垂れ桜 先日は開花していませんでした^^今日は満開!…
安国寺 夕方雨が止んだので安国寺のライトアップを。 今朝の朝刊に「安国寺満開!」と掲載されていましたので^^ ここで順番待ちしているのは 写真を撮る順番待ち^^ 御影石に逆さに写り込む桜 さすがに満開、花付きが良いです。 素晴らしい! こちらを後にし…
雨だし、草取りできないし(;'∀') と言うことでドライブスルーお花見(;'∀') ご近所の家の桜 j自衛隊の桜 水戸桜川の桜 護国神社 桜吹雪(;^_^A 花散らしの雨ですね 千波湖 偕楽園公園 我が家の庭 雨は止んできましたが強風がゴーゴーと(-_-;) あ~勿体ない 車…
立派な木道ができていました。 樹齢600年! アンケートをとお願いされました。 お礼にと^^ 矢祭町のパンフレットをいただきました。 しょっちゅううかがっていますよ^^ いつもの塙の道の駅にも寄りました。 アンケートにもこちらのお弁当が充実していますと…
雨が降りそう、その前にたぶん、満開だろう六地蔵へ。 大銀杏は八百年 大杉千年 弘法大師 六地蔵 ここは偕楽園前の公園。 一面の雪柳が雪のように真っ白。 千波湖のソメイヨシノもちらほら開いていました。 そのうち雨が降ってきて今日のお花見は終了。 にほ…
花桃がほころんできました アリッサムサミットの黄色が鮮やか 菜の花みたいね プランターの三つ葉の茎が伸びてきて三つ葉らしくなってきたわね。 昨日ジャパンミートで見つけた冷凍骨付きもも肉。 今回はこちらでだしをとった野菜スープです。 熱湯でさっと…
六地蔵へ行ってきました。 昨年の今日は満開でしたけどね。 六地蔵 一部開花 また来ましょう 4月に入ってからでも大丈夫ね。 久慈川の菜の花 スーパーで4本買えばお皿が貰えると言うので買ってしまいました(;'∀') 図書館でまた母にCDを借りてきました。カセ…
再契約できました。 よって写真も取り込めました\(^o^)/ 今日カードが届きまして、有料プランにやっとたどり着いて契約完了。 昨日のことですがご覧ください。 鶏ごぼう飯を作っておにぎりにしました。 2個ずつと最近美味しくてはまっているお茶を持ってド…
内科検査、HA1cが0・8ポイント下がっていました\(^o^)/ また頑張ります!^^ インフルエンザ予防接種も済ませて、途中水戸エクセルでお弁当を買って千波湖へ。 白鳥さんにご飯あげようと思って。 でも、白鳥さんはまだ飛来していませんね。 鳩が多いです。 …
篤とご覧あれ^^ 源氏川 ここは通学道路となっています。 昨年は朝早く行ったら中学生か高校生か、学チャリの生徒が走って行きました。 今日はじいらが仕事から帰ってきて夕方行きました^^ 白い彼岸花も見えます 満開でとってもきれいでした。 源氏川の彼岸花…