婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

疲れたよ

今日はとらの三者面談でした。 とらの学校へ行くと本当に時間を持て余して疲れますの。 早めに家を出る私が悪いんですけどね。 面談は2時30分からなのに、 10時20分の電車に乗って水戸へ。 まずはビッグカメラでナッキーのリクエストのプラレールを購入。 2…

焼きそば食べ比べ

先日うーちゃんとスーパーに行ったとき ペヤング焼きそばを買いました。 「これ、一番おいしいのよ」 なんて言ったものだから、うーちゃんも買って食べたみたいですね。 その後の感想は聞いていませんが 私も食べたところ、 『う~ん…』 これは他のメーカー…

畑にて

お次は畑です! 夏椿 山アジサイ ラズベリーが一個だけ無事? これは、まだ種ポットに入れっぱなしだった スイートバジル これではまったく生長が止まったままなので ここにお引越し。 大きくなってね。 エキナセア これもエキナセア あじさい レースフラワ…

朝の庭

ヒペリカム スカシユリ 黄色い薔薇 花壇の花たち ギボウシとフウチソウ なんだっけ? ノウゼンカヅラが開いてきました。

ラジカセ

無くてはならないもの。 それはラジカセ 新しくしました。 某山〇電気が閉店セールをやっておりました。 棚にはもうほとんど商品はありませんが、 こちら現品限りの一台を購入。 毎晩睡眠時の『ラジオ深夜便』にお世話になっております。 水曜日は10時からの…

裏庭 アフター

この場所、今日草取りしました。 朝は晴れて暑くなると覚悟していたら、 と~っても涼しいんですよ~ 曇ってきて今にも雨が降りそうですがふりません。 草取りがはかどりますね、こういう日は。 アフター ここには、昨年からテッポウユリが増え始めました。 …

ペットボトルを再利用

500mlのペットボトル、貯まりますね~ 先日、ふーちゃんが 「こういうのがあるのよ」って教えてもらいました。 ボトル口と切り離し! 使うのはこれ! 切り口にマスキングテープを貼って ビニール袋をボトル口に通して、 食べ残しのお菓子を入れました。 小さ…

おじいさんとおばあさんは…

今週も今日、日立市の入四間へ水汲みにいきました。 向こうの建物は豆腐工房です。 豆を煮る湯気が出始めました。 ツバメが巣を作っています。 こちらと こちらに一羽ずつ。 夫婦ケンカかしら? それとも兄弟ケンカ? 水汲みをしてから 御岩神社によってみま…

梅ジャム

先日三キロ300円で買ってきた完熟梅で ジャムを作りました。 大鍋に水から黒いヘタを取った梅をいれ火にかけ 手をお湯に入れると「あっちっち」くらいになったらゆでこぼし。 それをもう一回繰り返します。 ざるで実をつぶして… 楽な作業ではありますが立ち…

今日の晩ごはん

豆アジが売っていたので、 甘酢漬けにしました。 久しぶりになでしこさん流の塩肉じゃがを作りました。 それといんげんの豚肉ロールフライ。 とらの晩ごはん。 私と爺は先にいただきます。 これはビワ酒ロック。 いただきまーす。 今年は小鳥にぜーんぶ食べ…

もらってばっかりで「ありがとう」

秋義妹が届けてくれました。 三角カレーパンです。 ハムに挟んだカレーが入っています。 一個食べちゃった後でパチリ! 熊本の叔母から届きました。 スイートコーンですよ。 茹でました。 まだこんなに! 皮を取ってラップに来るんで冷凍庫保存できると 同封…

おむつケーキ

何が始まったのかと言うと、 またまた 今回はSテープ式おむつで。 Mで作ったのはいいけど、 使用するまでに1年間は飾って置くようでしょう? 邪魔になりますよね。 それで、Sで作り直し。 Mで作ったものは、アッキーにあげましょう フラッグガーランドを作り…

ハーモニカ

昨日はハーモニカ仲間が集まりました。 先生はいませんが、毎月一回義姉の家に集まってハーモニカを練習しています。 せっかく習っていたんだから、集まって練習しましょう!ってことで。 お茶飲みタイムの方が多いんですけどね。 みんなで物々交換が始まり…

お出かけ

昨日はふーちゃんから 出産した娘のお世話と、上の子供の孫守りがお休みなの。 会えない? もちろんOKよ~ そこで、ジョイフル本田へ行ってきました。 まずはランチ! いつもの『二代目魚康』です。 魚康と言えばこれでしょ! と言うことで、何度もブログ…

ばあちゃんは~よなべをして~ おむつケーキ

さ~て、お風呂にも入ったし、歯磨きもした。 眠る準備完了。 では、その前に内職です。 そして… ここまでできました。 包装紙で三段くるみました。 リボン、靴下とスタイなどでデコレーションしました。 今回はものすごくシンプル? あと少し! 今日の花た…

アジア/インドレストラン『マナカマナ』でディナー

爺ととらと三人で夕ご飯を食べに行きました。 先月オープンしたインドの方がやっていらっしゃるカレー屋さんです。 スタッフは全員インドの方ですよ。 注文したのは 爺ととらはカレーセット、 私はカレーが二種類選べるスペシャルセットと欲張り。 大きなナ…

夜なべ仕事

うーちゃんの孫が誕生! そこで、またまた先月に続いておむつケーキを作ります。 今度はおとこの子よ。 昨日、材料を買ってきました。 おむつ。 嫁ちゃんに聞いたら、Mサイズだったらテープ式よりパンツ式の方が 需要有りますよ、ってことで、 パンツ式のMに…

三つ目の牡丹餅と父の日

晴れてきました。 今日はうーちゃんの二人目の孫が生まれて三日目。 一姫二太郎です。 茨城では『三つ目の牡丹餅』と言う風習があります。 子供が生まれて三日目に 母乳が沢山でるように母親に「牡丹餅」を食べさせ、 内祝として近所・親戚にも配る風習です…

サークルストーン

おはようございます。 昨日、サークルストーンが完成しました! 畑へどうぞ! ま!また~ いつも誰か捨てるんですよ! 紫陽花がきれいね~ がくあじさいも。 その後、 このようになりました。 レンガを貼っていないところ、どうしたらいいかしら? 残ったタ…

襲来!団子三兄弟

またまた団子三兄弟がやってきました。 今日は(もう明日に?)父の日のプレゼントを持ってきてくれましたの。 焼酎とポロシャツです! 先日の保護者会にとらが爺の服装に文句つけたことを話したら、 「とらに文句言われないように、 来週の文化祭にはこれ着…

昨日の晩ごはんと万能ドレッシング

ナス、エリンギ、鶏もも肉の味噌炒め ちくわのパン粉チーズ焼き ズッキーニのパン粉チーズ焼き まだこの倍残っています。 おかわりしてもいいよ~ 他にジャーサラダ どうぞ召し上がれ! ご存じの方は大勢いらっしゃると思います。 玉ねぎの入った『万能ドレ…

昨日の晩ごはん

18日の晩ごはんです。 ポテトサラダ 冷奴 いんげん 浅漬け 焼きなすのシソかぶ味噌 新じゃがの煮もの あんかけ エシャロットにもしそとかぶの茎で作った味噌をそえて。 味噌ディップっておいしいですよね。 どうぞ召し上がれ! 新じゃが きゅうり いんげんは…

でっか~い!

義兄が持ってきてくれた野菜の中に どひゃー! でか!育ちすぎ! 庭に白いようなピンクがかったようなアキレアが咲いていました。 今日の孫弁 稲荷ずし ジャガイモの煮っ転がし 竹輪の磯辺焼き 干しエビ入り卵焼き 奈良漬け

大葉の佃煮

スーパーのお買い得コーナーで 大葉100枚が100円!をめーっけ 買ったはいいものの、薬味には多すぎるし、 これはもう佃煮しかないわ。 検索ありました。 材料 大葉(青しそ) 200枚 みりん 大さじ3 砂糖(ざらめ) 大さじ2 醤油 50cc だし醤油 50cc 日本酒…

横ノ畑ニ居リマス

なつつばきが咲いてきました。 可愛い! 朝は少し閉じかげん。 黒ほおずき 真っ赤なミニバラ エキナセア シャキッとして好き。

買いました

ペヤング焼きそば、復活、ということで 買って来て、昨日のお昼に食べてみました。 以前レモンジーナが人気で在庫がなくなる話がありました。 あれは、あまりに不評で、そんなにまずいんだったら 一度飲んでみたい! と言うことで一時的に売れ過ぎたとのこと…

サークルストーン

スイセンノウに止まるのは… 畑へ行く小道のあじさいです。 サークルストーンですが、 少し変わりました。 中央の一枚をアクセントにしました。 先に敷いたレンガと厚さが違うので 仕事から戻ってきた爺に 固まる土を掘ってもらって敷いてもらいました。 まあ…

マーマレード『こなつ』

昨日届いた小夏6個分の皮で マーマレードを作りました。 小夏は白いワタの部分も一緒に食べられますから りんごの皮をむくように皮をむいたそばから 水に漬けました。 細かく切って、 水をひたひたに入れて煮ていきます。 途中で三回に分けて、小夏の皮の量…

挿し芽

昨日買ってきたポーチュラカ、68円。 以前に買ったポーチュラカは花壇に植えてあります。 数本切ってもう一つの鉢に挿し芽をしました。 多肉コーナーです。 これって万年草とも言うんですね。 「爺が草なんて植えて」 草と思うからよ。 これはセダムなんです…

笹団子と小夏

今年も新潟のやっこさんから届きましたよ~ 待っていました。 笹団子と小夏です。 文面にあるようにもう何十年もこの時期になると ご夫婦で作られています。 この家の風物詩ですね。 私も新潟にいた頃、ご近所でしたから教えてもらいながら 一緒にお手伝いし…