婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

将来の夢

「先生がもうひとつ説明が足りないから調べてコイだって」 と、パソコンで考古学者について検索している。 ちょうどにいにいが来たので 一緒に調べてくれた。 大学はどこに行けばよいか? 考古学者になるための道のり探索(^^; 「婆バの言うこととずいぶん違…

考古学者

宿題中、 「こうこ学者のこうこってどんな字?」 「なんで~わからないの?古いことを学ぶんだから、考える古いでしょ?」 「考古学者って頭よくないとなれないかな?」 「古いことに関心あって勉強すれば大丈夫じゃない?なんで~?」 「将来の職業を作文に…

ムッキー!

ムッキーの写真を LL版にプリントして 壁に貼り付け 写真のムッキーに向かって いつもいつも 「ムッキー!」 と声をかけています。 新生児って お地蔵さんみたい。 そう言ったら また、とらが 「内弁慶に外地蔵」 と言った。 そんな言葉があるのかな? また…

浄玻璃の鏡

にほんブログ村 あいだみつをの 今日のことば 浄玻璃の 鏡のまえに 立つまでは 秘めておきたし あのことも このことも みつを 浄玻璃を じょうるりと読もうとした私、 とらが先にじょうばりとよみ、 その説明をしてくれた。 「じょうばりの鏡って閻魔大王の…

かりん糖

にほんブログ村 堺のお友だちから 手作りかりん糖が届いたよ\(^o^)/ 素敵! 三種類の味のかりん糖だよ 手作りおつけものも美味しそう。 さあさ、お茶、お茶。 嬉しいなあ!

有終の美

とらもいよいよ卒業。 行ってきます~! 行ってらっしゃ~い! 三学期からは、そのあとに必ず付け足す。 有終の美を飾るんだよ~!(^-^)v 最後まで立派に成し遂げよ! と言う意味だけど とらの場合、 最後くらい頑張れよ~! かな(@_@。 あと一年くらい 小学…

六地蔵

『性徳寺』の 六地蔵です。 立派な藤の木がありましたので また、その花の時期に参りましょう。

おむつケーキ完成

にほんブログ村 うーちゃん、ふーちゃん作、 おむつケーキが完成したそうです。 お家の中にこれがあると ほんわか、幸せな気分になると うーちゃんが言っています。 わたしたちも、今日はムッキッキのお祝いに行き、 あかちゃんって、本当に幸せな気分にさせ…

黒みつかりん

くーちゃんの北海道お土産です。 柳月のお菓子。 揚げ饅頭のようだけど 品のあるお味です。 色々入っているから 毎日楽しめます。 これも賞味期限がわずかだから 嬉しい悲鳴をあげながら いただきます。

出産祝いにはオムツケーキを

答えは 『オムツケーキ』です。 これ、ム-へのプレゼントですって。 私も手伝いました。 とても楽しい工作時間でした。 これに、ふーちゃんのお花のアレンジメントが付くんですって。 完成したら届けてくれるそうです。 うーちゃんがテレビの番組の中で完成…

これはなに?

うーちゃんの家で工作中です さて、これは何でできているでしょう? そして、何ができるでしょう?

広島二葉山山麓七福神巡り

広島県の二葉山山麓七福神巡りでは 各神社仏閣に祀られている七福神の一つが キャラクターとして置いてあり、 それぞれの福の神を詣りながらそのキャラクターを集めて ストラップに完成していくのだそうです。 アイディア一つで、詣で客を集め 賑わっている…

ハ-モニカ講座

義妹に誘われ、 市の趣味の講座に参加しました。 初心者ハーモニカ講座です。 ホワイト叔母ちゃんも誘いましたよ。 まだ一回目でしたが、 なんとそこに90歳のおじいさんが参加されていました。 私たちは三人連れ立って、 そのおじいさんは一人で。 その好…

ティタイム

にほんブログ村 新潟の妹の夫の七回忌に行き お土産をたくさんもらい 賞味期限が今日までのもあるので しかたない!食べます(^。^)。 こんなに食べてもいいのかしら?

豪華な朝食

にほんブログ村 今朝も妹の家で 爺とひい祖母さんと私は 豪華な朝食。 明日からは、 日常に戻ります。 美味しいものをたくさん食べ続けた二日間でした。 おもてなしをありがとう!

朝御飯

にほんブログ村 妹の家での朝ごはんです。 全部食べてしまいました。 妹の夫の七回忌で新潟に来ています。 猛吹雪の中、高速をはしってきました。 爺の仕事が終わってからで、 夜の九時に高速に入り、 ようやく一時半頃に着きました。 一眠りすると おいしい…

三つ目のぼた餅2

にほんブログ村 昨日は、午後からずーっと 親戚に 三つ目のぼた餅を お届けしました。 皆さんに おめでとう! と祝福されました。 こちらこそありがとうございます。 家に帰って 皆で食べました。 学校説明会はとら父が行きましたので 婆も爺と一緒に行動し…

三つ目のぼた餅

にほんブログ村 今日はベビーが産まれて三日目の 『三つ目のぼた餅』 という、風習の日です。 三日目に父方の実家が 両方の親戚などにぼた餅を届けて 出産の報告をするというもの。 以前は自分の家で作っていたのでしょうけど、 もちろん、今も手作りの人は…

産まれました

にほんブログ村 にいにいとだっしゅに 赤ちゃんが誕生しました。 モニターで 生まれたての 赤ちゃんを見せてくれました。 実物はもっとしっかりして 可愛いあかちゃんです。 陣痛開始から、 三日目にようやく誕生しました。 母子ともに健康。 おめでとうござ…

鏡開き

今日は鏡開きなので、 このかわいらしい鏡餅を開いて取りだし(^o^;) 暮れに放送された ためしてガッテン通りに つきたて餅に変身させて いただきまあす!

つるし雛

ホワイト叔母ちゃんの手作り作品です。 大作ですね。 布はすべて絹なので出来映えも冴えますね。 一枚一枚、布選びから始まり、 一針一針刺して、 椿のはなびら、葉、がくまでも美しい。

柚子とり

朝早くから 爺ととらは 庭のゆずの木に登り とげに刺されながら 柚子とりしました。 今は畑で枯れ枝もやしです。 さっき、雪がほわーっと舞っていました。

奥久慈大子七福神巡り

今日は爺ととらの三人で七福神を巡りました。 奥久慈大子の由緒ある寺院が それぞれ七福神のひとつを祀っています。 一番は長福寺、ここは寿老神。 二番目は布袋尊を祀った龍泰院。 三番目、実相院は福禄寿。 4番、慈雲寺、大黒天。 5番、高徳寺。恵比寿様。…

エクステリア

にほんブログ村 今日は知り合いの家に新年のご挨拶へ。 新築二年目の家。 とても素敵です。 エクステリアも一つ一つ手作り。 ご主人が毎日枯葉を掃除してくれるらしく よく、手入れされています。 「私はちょっと位枯葉が落ちていたほうが 風情があって良い…

三学期開始

今日からいよいよ三学期 新しい学舎でのスタートです。 ですから、慣れるまで 父兄が当分交替で 登校サポートします。 こう言うことは爺の出番です。 孫ですからね~ 我が子の時とは育児に参加する度合いは多いです(^^; 小学校最後の学期。 有終の美を飾りた…

夕御飯

にほんブログ村 今日はとらの父が 焼き肉材料を買ってきたので 早めの夕飯にしました。 換気の出来ない部屋で焼いたので 凄い臭い! 臭い消しに、 線香を焚いています(><)

縁側

恥ずかしながら 今日は初掃除機をかけました(;^_^A 一段落して おこたに横たわり 縁側を撮影 そうしていたら ブラックCATSの MAIL便配達のメイトさんが 前を通ってポストに入れていかれるときに チラッと目が合いました(^o^;) グータラしているところを 見ら…

栗きんつば

掃除もしたし ついでに模様替え初めも とらの宿題もおおかた終わり 「それじゃ、JUSCOでも行きますか?」 と言ったら 「とらは、家でマッタリ,きんつばでも食べてます」 とやんわり断られたので 婆もマッタリしたいから 二人でお茶にします~(o^_^o)

大洗マリンタワー

にほんブログ村 ヒイばあちゃんも一緒に外出。 この三が日は快晴に恵まれ、 毎日海岸通を走りました。 昨日は平磯、大洗の海辺へ。 大洗ではマリンタワーに登りました。 眼下に大洗港が広がり、 サンフラワーが停泊しているのが見えました。 パパの乗るタグ…

水木海岸にて

今年のお正月は快晴に恵まれました。 砂浜で波と戯れるとら。