婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ダイエット

にほんブログ村 今朝も水道管が凍っていて洗濯機がまだ使えません。 さて、の私。 今朝は、なんと、600グラムも減っていて、 2・2キログラムの減量となりました。 この三日間は停滞期だったんですね。 嬉しい! 今朝の食事です。 このダイエットスープも、い…

お土産

にほんブログ村 今朝は氷点下8度ですって。 台所の気温、1度でした。 トントちゃん、この極寒の家でも無事に乗り切ることができました。 夕方、ウーちゃんご夫婦が海外旅行から戻ってきました。 トントちゃんをお迎えに来ました。 さびしくなったわ~。 そ…

ダイエットスープ

にほんブログ村 17日からです。 今回は本気です。 ダイエットスープもつくりました。 が、 まずい! 味が薄いのか、大量に(4個)入ったたまねぎが気持ち悪い。 このスープ、以前にも作ってみて、失敗だと思ったのです。 しかし、今回テレビで紹介されたもの…

寒い朝

にほんブログ村 今朝の室内の温度は1℃でした。 爺は 「寒くて眠れなかった」 ですって。 とらも爺も出かけて、 こんな寒い日は用事が無ければ家にこもって、 貯めこんだ録画を見たり、 今夢中になっている、結びお雛様を(命名しました) ひたすら作り続け…

つるし雛

にほんブログ村 うーちゃんが私に作ってくれました。 吊るし飾りです。 とても素敵! 一番上は八方毬。 可愛い這い子人形。 唐辛子は、 かわいい娘に悪い虫がつかないように? 宝袋。 お金が貯まりますように。 椿。 花のように可愛く育つように。 ぞうり。 …

うさぎのトント

にほんブログ村 うーちゃんが旅行中なので、トントをあずかりました。 さ~て。 お部屋のお掃除よ。 トント、重たいし、一日目だし、ちょっと怖い! 「ほら!早くお部屋から出て!」 『ピョーン!』 すばやい! お年はとっても、重たい体でも、跳ねるのね。 …

しぞーかおでん2

お友だちから届きました。 すてきなお手紙も。 南天が描かれています。 とってもお上手。 おくられてきたものは、 静岡のおでんには欠かすことのできない黒はんぺん。 こちらでは手に入りません。 これも絶対に欲しいだし粉。 牛スジも静岡のおでんには是非…

おひなさま

にほんブログ村 わが家はもうお雛様ムード。 うちは、息子ばかり、孫も男の子ばかり。 立派な雛飾りはありません。 すべて手作り。 お顔があるのは苦手。 これは桐生ひなと言います。 帯地で作りました。 顔は綿棒です。 これは昨年最後に作ったお雛様。 こ…

今年は辰年ですね。 私も辰年なんです。 とうとう5月には大台に。 若返らなくっちゃ。 さて、 あき義妹の作ったちりめんの辰。 来年は角とひげをとって、蛇にもなりそう。 あ~蛇怖い。 蛇と言う字を見るのも怖い。 こちらは、ホワイト義姉のちりめん辰。 な…

ハンガリアングラーシュ

にほんブログ村 ハンガリアングラーシュを久しぶりに作りました。 新潟にいた頃、もう、20年以上も前、 ご近所の仲良しさんが教えてくれたお料理です。 インパクトの強い料理法だったので、覚えていたんですね。 たまねぎとにんにくをオリーブオイルでいため…

むらさきいもの干しいも

ホワイト夫妻の丸芋の干しいももよく乾燥されています。 空っ風に吹かれて甘いの。 こちらは紫芋の干しいも。 ハーモニカのお友だちにいただきました。 作ったんですって。 さすが干し芋の産地ですね。 皆さん、よく作られますよ。 今朝はこのほしいもを使っ…

ムッキーと図書館へ行く

かわいいムッキーと図書館へ行きました。 反抗期もまだまだのかわいいムッキー。 言うこときかないで、抵抗する様子もかわいい! とらとは大違いだわ!フフフ。 イッチョ前に絵本探し。 選んだのはこんなに大きな絵本だよ。 楽しいね~。 婆もムッキーの笑顔…

模様替え

にほんブログ村 模様替えは婆の病気。 かなり重症。 今日はとらも引き込んでやりました。 だって、一人ではできない大仕事。 この本棚は縁側にあります。 これを部屋に移動。 裏は、 壁代わりになっています。 そうです。 この場所は先日作った私の陽だまり…

とらの愛読書

昨日はかわいらしい絵本に興味を示したとらですが、 日頃のとらの愛読書はこれ。 内容を見るべくもなく、想像がつきますね。 ファンタジーエロだって。 先日の塾の保護者会でも、 講師が嘆いていました。 最近この手の内容のない文庫本にはまってしまう生徒…

だるまちゃんとてんぐちゃん

にほんブログ村ムッキーだよ。 むっきーが遊びに来ると、 プラレールで飽きるまで遊ぶと、絵本で〆なんです。 この絵本、昨日買って来ました。 私も昔から大好きな絵本です。 長く読み継がれてきた加古里子(かこさとし)さんのシリーズです。 下校してきた…

フラワーアレンジメント

にほんブログ村 うーちゃんにも、一本、竹の花瓶をプレゼントしました。 そうしたら、 このように活けてくれました。 お正月に活けていたお花をさしたそうです。 素敵!

私の陽だまり

にほんブログ村 わが家は築80年近いおんぼろ家。 日当たりの良い、大きな窓のついたリビングなんてないわね~ 朝起きてストーブをつけると温度表示が2度! 陽が入らないので日中は電気つけっぱなし。 もちろんストーブも入れっぱなし。 もったいないわね。 …

お家ランチとハーモニカ初め

にほんブログ村 今日からハーモニカが始まりました。 その前に、あき義妹のお家でランチです。 今日も楽しみに来ました。 山芋を梅酢で漬けたそうです。 かぶの葉っぱのごまよごし。 かぶもシーチキンと煮てあります。 かまぼこの卵とじスープ。 マーボー丼…

竹取物語

にほんブログ村 のどかな景色のわが町。 さ~て。 お断りして、ご近所さんの竹山へ。 いただいてまいりました。 高さを色々に変えて爺に切ってもらいました。 節があるので、平行にしたくて、タコ糸を巻きました。 さ~て。 何を作ろうとしているのでしょう…

大洗リゾートアウトレット

にほんブログ村 昨年の震災では、ここ大洗も甚大な津波の被害を受けました。 大洗リゾートアウトレットも津波の被害を受け、 7月にようやく再開にこぎつけました。 写真展をやっていました。 鹿島線も津波で線路が長され、 津波で流されたコンテナが線路をふ…

残り物で夜ご飯

にほんブログ村 残り物でご飯のおかずにしました。 おせちに作ったひき肉のロール揚げ。 ひき肉をハンバーグにしてのりで巻きます。 ハンバーグほど味はつけません。 それをてんぷらの衣をつけて揚げます。 巻き寿司のようになります。 3センチくらいに切っ…

やっと宿題始め

今朝は七草粥をいただきました。 良い天気。 わが家はなんでこうもタオルが多いのだ? 美容院や旅館じゃないよ~ さ~て。 冬休みも残すところあと二日じゃないの! やっととらは重い腰をあげて、書初め。 行書体でかかなくていけないというのに、そのお手本…

つるし雛

にほんブログ村 うーちゃんが私のために作ってくれています。 つるし雛。 「一本作ってあげるから、ぶーちゃんも作れば? 私も手伝うから」 って、なんとも嬉しいお言葉。 でも、 「わたし、一本でいいのよ~」 だって無理無理。 「だったらもうできているよ…

お散歩

にほんブログ村 あんまり良いお天気なので、 「ひいばあちゃんをお散歩に連れて行ってよ」 と、とらに言いましたら、 しぶしぶでしょうかね~ 二人で出かけました。 帰ってくると、 「あんまり歩くのが早くてついていくのが大変だった~」 と、母。 良い運動…

地震による被害に話が集中

にほんブログ村もうすぐ60代 トホホ 今年も年賀状が届きました。 元旦の郵便やさん、楽しみですね。 毎年、年賀状の変わりに、声の便りを聞かせてくれるお友達がいます。 今日も電話の音が鳴りました。 一年ぶりの声の便りで、自然と話は震災のことに。 彼…

正月二日

近くの海岸を散策しました~ この寒いのにサーファーも大勢波にプカプカしていましたよ。 ルシファーも久しぶりにわが家に遊びに来ました。 母のことがお気に入りの様子。 明日はもう3日。 お正月気分も明日まで。 さーて。 今夜は早く、休むとしますか。

今年こそは上をめざして辰あがろう!

にほんブログ村 『あけましておめでとうございます』 奮い辰つ年が来ました。 昨日の大晦日の夜は、 夫の実家になんと27人も集合しました。 それでもまだ4人ほど足りません。 わがファミリーは、サーティワン! 食べるものも皆で持ち寄り。 三日前から煮込ん…