2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
朝ご飯 親子丼 今日はインドアです。 写真とカナダに送るDVDのタイトルをプリントしました。 写真はまだ昨年の7月までです。 おでかけした時だけの写真を2,3枚にしましたが、 特に孫ちゃんたちの写真は多くなってしまいます。 これまでは撮った写真全てプリ…
先日目から鱗、魚の煮つけを知りました^^ そこで半額の180円で売っていた鯛のあらを買ってきました。 煮汁は 水 150㏄ 醤油 20㌘ 酒 50㌘ 砂糖 20㌘ を鍋に入れます。 魚を入れます。 落し蓋をします。 火をつけます。 沸騰してから3分半強火で…
畑も草が伸びて来ました。 カロライナジャスミンが開きました。 つるバラのアーチ 庭に戻って ルピナスからあたらしい花芽が立っています。 大きいのが邪魔になって曲がっています。 ちょっともったいないけど切って花瓶にさしました。 このあたりを整理しま…
図書館からの帰りはなみずき通り 満開で美しい。 鶏肉と大根のトマト缶煮 鶏もも肉 一枚 大根 1/3本 水 1cup コンソメ 1個 塩コショウ ニンニク 玉ねぎ 半分 砂糖 小さじ1 トマト缶 一缶 私は昨年のトマト水煮 大根は米を少しいれて茹で、湯で上がった…
今日は良いお天気になりました。 お布団も干せてシーツなどの洗濯も! 庭仕事もで来ました。 ルピナスは買った時に一本、このくらいおおきな花が咲いていました。 その花が終わったので切りおとしたら、二本出ました。 その二本も同じように育ちました。 脇…
今朝も寒いです。 5時前に目が覚めたのでそのまま起きました。 気温6度です。 昨日、じいらが仕事から戻るのを待ってケーズデンキへ インクを買いました。 ホンダへ寄って タコ焼きを^^ 一箱600円でお買い得の苺 紅白の卵。 帰りの車の中から見えました。 雲…
大豆の水煮を作りました。 大豆と同量の水×3の水に一晩浸しました。 沸騰したら泡を取り除き、弱火で五分煮て外鍋にせっとして放置すること数時間。 あれ?8時間すぎちゃった ふっくら水煮が完成。 小分けにして冷凍。 サラダやスープ、煮ものにも使います…
前日から熱を出していたアッキーをあずかりました。 受付がすんでいるということで病院へ。 まるで重病人と言う容態、声に出さず嗚咽。 かわいそうに。 ところが熱を測ったら36・9℃。 測り間違いとおもって二度も! 気持ち上がって37度。 拍子抜けして、 「…
体重ではありませんよ グリーンアイスの鉢の中に宿根リナリアが根付いてしまったので植え変えました。 そしたらバラの根っこが二本に分かれていたんです。 リナリアが割りこんだのでしょう。 お陰で増えました^^ 八重の水仙 白藤がそろそろ開きそう。 ペチュ…
今日はヤマハの日でした。 ペドロ&カプリシャス/五番街のマリーへ・・・高橋真梨子 五番街へ行ったならば マリーの家にいき どんな暮らししているのか 見て来てほしい 五番街は 古い町で 昔からの人が きっと すんでいると思う たずねてほしい マリーと言う娘…
海浜公園で子供にとって一番の楽しみはここかな? ピョンピョン飛び跳ねて時間を忘れます。 大人はダメ。 この間にじいらは西口駐車場から遊園地側のゲートに移動^^ じいらは年間パスポートを持っていますので何度でも出はいり自由。 そろそろじいらと待ち合…
このデンドロ、昨年の5月に買いました。 花もおわったのでこの大株で500円。 ミズゴケに植え変えて冬場は陽の当たる縁側に 夜はきっと氷点下と思いますが(;^ω^) 今年は見事に咲きました。 やったー!\(^o^)/ こちらはアイスグリーン 宿根リナリアの種が飛…
ひたち海浜公園のチューリップをまたごらんください 黒いチューリップです。 何度もごらんいただきありがとうございました。 ☟よろしかったらネモフィラもご覧ください^^ にほんブログ村
恐縮です! またひたち海浜公園のチューリップとネモフィラをご覧ください。 昨日はアッキーを預かり保育^^ 9時開園に合わせていくと 「駐車場はさすがに平日、空いているね~ チケット売り場も混雑していないね~」 ところが入場口に行くとすでに1000人以…
朝、家電が入りました。 ムッキーからです。 「今日、遊びにいってもいい?ナッキーも一緒です」 「いいよ!じいじはいないけどいいの?」 「いいよ」って。 まもなく二人がやって来てすぐさま、 「とかげいる?」とムッキーが。 「いるいる!」 まぁ!かわ…
4月20日のお昼です。 ひたち海浜公園をあとにして、常陸大宮の道の駅に来ました。 芝桜がきれいに咲いていました。 コロッケ! 母はメンチカツをおいしいと言って食べています。 そして二人でお子さまラーメンを^^ デザートの柚子ミルクソフトクリームを。 …
昨日団子三兄弟が来ました。 他にもいろいろあったけど写真撮り忘れました。 あら、珍しく本なんて-- 孫たちに本を買ってあげました。 それを見ているんです。 そこに掲載されている「裸の王様」を読みはじめたらナッキーも興味を持って飛んできました。 そ…
ごらんください! みはらしの丘のネモフィラが満開に! すごい人! 次はじいらの写真もごらんくださいね。 頭上を見あげると 気持ち良さそう。 見ていただいてありがとうございます。 近いのでじいらが休みの時はまた来ようと思います。 その時はまた見てく…
今年もチューリップが見ごろとなりました! 行ってきました。 まずは写真をごらんください。 母も喜んでくれました。 次はネモフィラの咲く丘に向かいますよ! にほんブログ村
朝ごはん またニンニク味噌を作ろうと思います。 今度は韓国風ニンニク味噌に挑戦。 これもおなじブロ友さんのレシピです。 乞うご期待!^^ 良いお天気ですね。 (4月18日撮影 ホームページから拝借) ひたち海浜公園のネモフィラも7分咲きだそうです。 花芽…
1時まで暇ーだというので迎えに来てもらって、花苗を見にいきました。 サフィニア、ペチュニアの苗が欲しかったんです。 手前が私。 奥がふーちゃんの買った苗。 私の方が多いけど安かった。 明日植えます。 そうそう!園芸店で今朝アップした植物の名前を調…
13℃ おはようございます。 これは昨年の母の日にもらった寄せ植えに入っていたもの。 冬越しして元気いっぱい。 名前は忘れました。 葉色を楽しみます。 そのうち思い出しますね。 西洋オダマキも咲いてきました。 今年はこれがたくさん出てきました。 友達…
またこの時期が来ました。 水仙の花がそろそろ終わりです。 枯れたものから花を切り取り 三つ編みにします。 後ろのほうに昨年種まきしたミニレタスがでてきました。 今晩のサラダに入れようっと。 図書館へ行く用事があったので行ってきました。 名残りの桜…
5時半の空。 雲が広がっていますが、これから晴れてくるそうで 毎日暖かくて我が家の暖房はこたつだけ。 え!まだこたつ?^^ こたつだい好き。 連休明けまで出ているでしょう。 水仙たちも花が枯れてきました。 この花を摘み取って、葉っぱを三つ編みにしま…
朝、雉がお散歩していました。 奥様はどこ? 昨日はふーちゃんと、今日はうーちゃんとおでかけでした。 なかなか忙しくて三人が揃いません。 私は暇人なのでいつでもOKなのです^^ 昨日と同じくファッションクルーズとジョイフル本田へ。 昨日は6922歩 今日は…
レシピ帖を見ていたらあるブロ友さんのレシピが目に入りました。 おいしいお料理を毎回紹介して下さいました。 今で言うインスタ映えばっちりの写真が素敵でした。 今はもうブログをやめていらっしゃるようですね。 その方の『ニンニク味噌』を作りました。 …
今日もスッキリ快晴、気持ちの良い一日でした。 朝ごはん またまた筍パスタでした。 ニンニク味噌を移したフライパンでパスタとソースを一緒にして炒めました。 ニンニク味噌が少しこびりついていたので、味がしっかりしておいしかったです^^ ふーちゃんから…
筍を2本いただき 若竹煮 そしてたけのこご飯、昨夜は パスタにしました。 豚ひき肉と玉ネギを炒め冷凍しておいた去年のトマトソースと、 棚の上にあったズワイガニとトマトソースのパウチをひと袋入れて、ケチャップも。 おいしかったですよ~ 今夜は残った…
朝ご飯 さて、10時5分前になりました。 でかけましょう。 美容院は、最近はここばかり。 だってあるいて3分。 予約制なので一人静かにカットしてもらえるんです。 若い美容師さんです。 女性です 年を取ったんですね、私、ずーっとお喋りしていますよ。 これ…
朝ごはん 義兄が届けてくれました。 待ってました!初物筍。 茹でて先日いただいた三陸のわかめで 若竹煮にしました。 春の香りがします。 おいしいです。 ホワイト義姉もアップルパンを買って来て下さいました。 リンゴが半分はいっています。 おいしい! …