婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

押し鉄と道の駅スタンプ

久慈川の鉄橋 では道の駅に行きましょう。 道の駅 さとみ 眼下に見える里山風景が気に入っています。 次は道の駅 塙 お弁当を買って車の中でいただきました。490円。 ネギが130円でした。 そして新白河駅 その前に白河駅に寄ったのですが窓口が閉まってい…

いただきものとタイスープカレー

昨日のお昼にこちらを作りました。 カルディで買って来たグリーンスープカレー。 鶏もも肉と玉ねぎを炒めてからグリーンスープカレーを加えて10分ほど煮ました。 とーってもからーい。 お昼にご飯食べに帰ってきたじいら、喜んでいました。 会社の人から …

茗荷の押し寿司

みょうががたくさん! この写真をブログにアップしたらブロ友watakoさんに「茗荷寿司」のことを伺いました。 早速ネット検索^^ 作ってみましょう^^ 雨が降り出して収穫は? 触れると柔らかい葉っぱ。 茗荷の葉っぱで押し寿司なんて思いつきませんでしたね^^ …

おやつと庭の花

スーパーで広島のお菓子を見つけました。 じいらと二個ずつ食べてしまいました。 またこんなものを生協で買っていました(;'∀') 生協のカタログはいけませんね~ 8月までの賞味期限がありますので、内科検査が終わってからにします。 それまでは冷蔵庫へ。 き…

朝ごはん

5月19日 5月21日 5月22日 5月23日 5月24日 総菜の一口カツが残っていたのでミニカツどんにしました。 5月27日 生協のカレーコロッケ コールスロー 今朝は やみつき卵 スイートピー ラベンダー 千鳥草=ラークスパー 今朝6時に二か所で花火が上がりました。 …

きょうの料理とお出かけ

またこちらを作りました。 ホワイト義姉にネギをいただきましたので。 朝ごはんはうーちゃんにいただいた卵で 卵かけご飯 美味しい卵ってゆで卵にするとわかるというのが私の持論^^; そこでこちらを作りました。 またまた病みつき卵。 朝が早起きなので(今…

庭と畑に咲く花たち

ここには昔トイレがありました(;'∀')どっぽん便所(;'∀') 農家はいちいち仕事中家に入れないので(;'∀')だいたい外にありますよね。 東日本大震災の時は助かりました^^ それもつぶして花壇にしました。 翁草 赤紫蘇が。 では畑へ。 倒されたシュロの木が。 オ…

双葉の会

うーちゃんとお出かけ。 いつものところです。 お昼ご飯もいつものフードコートでかつやの新商品『海苔弁』780円の100円引きクーポンで680円です。 すごいボリューム! 残してしまいました。 2,3年前だったらペロリでした。 私より5歳は下だろうと思える後…

新生姜の甘酢漬けと炊飯器チャーシュー

作りました! watakoさんがレシピをアップされたら私もすぐに作ろうと待っていました^^ 昨年漬けたのは新生姜の時期ではなく全く、今も(;'∀')白いまんまです。 倍の量で作りました。 こちらは今日うーちゃんに上げようと思います^^ それから炊飯器でチャーシ…

アボカドと海老と卵のハーブドレッシングサラダ

アボカドと海老と卵のハーブドレッシングサラダを作りました。 おいしかった~ ドレッシングもでした。 今日は気温も20℃、快晴で清々しい一日でした。 サンパチエンス キンギョソウ ミニバラ サルビアネモローサ ルピナスがまた咲き始めました。 ツボサンゴ …

駅弁と押し鉄デビュー

4月15日 スーパーマーケットで。夕方だったので値下がりしていました。 一個買って夕飯に半分ずつ。 4月19日 千波湖の公園でいただきました。 カラスが遠目に「僕にもちょうだいよ」って^^残ったご飯をあげました。 しばらく駅弁に出会えませんでした。 駅…

お散歩

コールスローをつくりました。 キャベツ人参は千切りに。 玉ねぎは薄い千切り。 きゅうりは輪切り。 全ての材料に大匙1の塩を振り混ぜ合わせてアイラップに入れてギュッと絞り30分以上冷蔵庫へ。 水分を絞ってかんたん酢を大匙1から2入れて混ぜる。 今回…

今朝の料理と花たち

焼きおにぎりが好評でまた作りました。 今回はフライパンにごま油を薄くひいて。 ペチュニア三姉妹。 赤いペチュニアが窮屈そうなので ここに移動しました。 伸び伸び咲いてね。 ミニバラ 矮性ふさ鶏頭 レインボーキャッスルと言います。 混合種を寄せ合って…

なんということでしょう!シュロの木が5本も!

念願だったシュロの木の伐採が実行されました。 次男が運動会の時、「あとから手伝いに行くから」って そう言われたら切らないわけにはいかなくなった爺です(;'∀') 1本目 道路ぎりぎりに立っているのでロープをつけて 畑に倒しました。 すごい音でした(;'∀')…

運動会

今日は小学校の第62回運動会でした。 コロナ禍以来4年ぶりの応援人数に制限なし運動会です。 コロナ禍になってからは午前中で終わる運動会。 どんな運動会なんだろうと期待していませんでした(m´・ω・`)m ゴメン… しかし素晴らしい運動会でした。 孫だけでは…

おやつ

羊羹とマロングラッセ 納豆(;'∀')ブロッコリー お菓子は避けています^^ でも、たまにはいただきますよ。 それは人からいただいた場合^^ ありがたくいただきますので^^ 食べたらラジオ体操をします^^ 録画してありますので^^ 久しぶりのお菓子 アーモンドビ…

雨上がりの庭

雨上がり ペチュニア三姉妹 ペラルゴニュームに花が開きました。 ミニバラ オルラヤ 紫陽花 地植え ラディッシュ サラダレタスミックス その中にナスタチューム スイートピー ジギタリス それではテレビ体操の時間です^^ <a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"></a>

子持ちカレイの煮つけ

子持ちカレイの煮つけを作りました。 このレシピは今回で二回目。 最初によくできたので 半額ゲット 上出来でございます また多肉を作りました。 真ん中に入れたでっかい多肉、これがまだたくさんあるのでリース風に植え替えてみようと思います。 美容院へ行…

双葉の会

うーちゃんとお出かけ。 午前から暑くなってきましたが建物の中はエアコンが効いて涼しかったです。 色々またいただきました。 先日貰った100枚レターブックに使う、封筒の型紙を作ってくれました。 ドロップも。 ベロニカも 土が乾いて固まったらそっく…

きょうの料理

鶏むね肉の塩麴蒸しを作りました。 とーっても簡単です。 いつも袋に包んで作っていましたが、これは酒50㏄で上下5分ずつ蒸し煮にする方法です。 しっとりふっくら出来上がっています。 コールスローを作って塩麴蒸しを割いて混ぜてみました 割いた酒蒸し…

ピエール様の足元花壇と七つ洞公園へ

ピエールドゥロンサールが垣根に飢えてあります。 昨年の今頃の写真 オルラヤでいっぱいでした。 抜き取りました(;'∀') ピエール様とは名ばかり(;'∀') 花がほとんどつきません。 黒点病だし(;'∀') 昨年は土を入れ替えたりして改良したんですけどね。 これは2…

朝ごはん

5月7日 5月8日 5月10日 ジャーマンポテト じゃがいも 新玉ねぎ ベーコン じゃがいもは600Wで5分チンして炒めたベーコンと新玉ねぎに放り込んでサッと炒め合わせて塩コショウ。 ピンクペッパーを仕上げに! (watakoサン流^^) 5月12日 今朝の朝ごはん(;'∀')…

ビフォー&アフター

今日の作業は。 まだ残っていた芝桜をこちらに植えました。 柚子の木ガーデン&ピエール様裏庭改めシェードガーデンに改名。 ここにも踏み石を置こうと考えているところ。 畑の紅カナメモチ、これも大きくなり過ぎたので切ったら? ⇒ ビフォー 5月5日 アフ…

寄せ植え

母の日にいただいたお花たち。 いつもなら一個ずつ鉢植えにするのですが、今回は全部一緒に寄せ植えにしてみました。 ホームセンターで大きな鉢を買ってきました。 移動するのが大変なので、プラスチック鉢を買いました。 秋になったらそれぞれを一人立ちさ…

朝の庭とプレゼント

ミニバラ これもいつの年だったか忘れましたが母の日に貰った物。 キンギョソウ ラディッシュ そろそろまーるくなっているかしら? ピエール様の下に植えたスイートピーも咲いていました。 今年は抜いてしまったので白いオルラヤが少ないですね。 でも、これ…

醤油おこわと母の日のプレゼント

今日は☂暇だったので残っていたもち米と小豆を使って 「そうだ!この前妹が送ってくれた新潟の醤油おこわを作ってみよう」 小豆を煮て 30分間強火で蒸して、一旦ボールに移し替えて調味液を全体にまぶします。 小豆を乗せてさらに20分蒸かして完成しました。…

いただきもの

じいら、出勤前に草取り(;'∀') パセリとバジルを鉢植えにしました。 多肉のテーブルを掃除していたら(;'∀') きゃっ!こんなところに。 道路にはみ出ているクリーピングタイムを抜いて倉庫の前にも植えました。 来年の春はここもピンクの花でにぎわうでしょう…

今年も初ピースご飯

年に一回は作っています。 母が良く作っていました。 母はピースご飯と言っていました。 若いころは「あまりおいしくない」と思いながら食べていましたけど 年を取るとこの時期に出てくるグリーンピースを見ると買ってしまいますね。 そしたら今年も見つけま…

茨城県フラワーパーク2

茨城県フラワーパークをご覧ください。 続きからです^^ 薔薇一杯まとめて植えてあります。 ポピーも満開でした。 紫雲 レッドクイーン リオサンバ リオサンバ ハニーブーケ ヘンリーフォンダ 新雪 フラワーパークには900種もの薔薇があるそうです。 いかがで…

茨城フラワーパーク1

7時に家を出てオープン九時前に到着。 なんとパーキングもガラガラ^^ まずはこちらで朝ごはんを買って。 バラの回廊はまだつぼみですが 抜けるとバラ満開。 そして朝早いので香りも強くてうっとり。 買ってきたお弁当をこちらのベンチに座っていただきます^^…