婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2009-01-01から1年間の記事一覧

暦も最後

今日でいよいよ暦も最後となりました。 お節つくりも大詰め。 台所というか、土間と言うか、 そこにラジオを持ち込んで やつ頭の皮をむいていたら 腕がかゆくてかゆくて… 大晦日はこれまで爺の実家にみんながそろっていたんだけど、 ヒイ婆が帰ってくるので …

正月飾り

今年も残すところ明日一日。 28日に飾るのを忘れてしまって。 今日やらないと 明日になると一夜飾りになってしまいます。 このお札は毎年暮れになると 神社のお使いの方が持ってこられます。 もちろん、お金を払います。 1200円。 「いりません」 なん…

ピリ辛さきいか天

にほんブログ村 これも、堺のよっちゃんが送ってくれました。 さきいかに衣をつけて揚げてあります。 おいしい! 神戸の伍魚福の製品です。 昔、子供のおやつに、 さきいかにホットケーキの素を衣にして 揚げていました。 さきいかは、サラダの味付けにも使…

窓拭き

にほんブログ村 あと3つ寝るとお正月。 窓拭きしてます(o^v^o) とらが冬休みに入ってから 毎日のようにぬか雑巾で廊下を磨いてくれるので なんか、ツヤツヤしてきました。

カナダからお歳暮

にほんブログ村 夏にカナダから遊びに来た、kathyから お歳暮が届きました。 お歳暮というのしがちゃんと付いていました。 スモークサーモンに数の子こんぶ。 数の子昆布は、松前漬けにすると豪華ですね、きっと。 お正月にいただきます。

緒川村物産センター『かざくるま』

このところ、別れ際に 「良いお年をお迎えください」 と、挨拶されるようになりました。 お正月といえば干ししいたけは必需品です。 先日、ふーちゃんとあちこち干ししいたけを探しに行きました。 ここは緒川村にある物産センターです。 かざくるまの旗が目…

焚き火

にほんブログ村 畑で枯葉を集めてたきびです。 先日うーちゃんにもらった でっかーいさつまいもを ぬれ新聞に包んでほおりこんで 焼き芋。

シュトーレン

堺のよっちゃんから届いたシュトーレン。 彼女は自宅でパン教室を開いているプロ。 毎年、この時期にたくさんのパンを冷凍して送ってくれます。 ありがとう。 今年は手作りのクリスマスケーキも シュトーレンは 今朝の、あさごはんにしました。

メリークリスマス!

にほんブログ村 夕べはクリスマスイブでした。 ひいばあに にいにいたちと 賑やかにホームパーティをしました。 ベビーキルトも完成して ダッシュにプレゼント。 ひいばあにはコートを。 とらはにいにいたちから パーカーとティシャツをプレゼントされました…

トロピカルカンナが・・・

にほんブログ村 季節はずれに花芽がついていたトロピカルカンナ。 急激な真冬スイッチが入り このような無残な姿に…

冬スイッチ

にほんブログ村 ここ数日と言うものは ようやく冬スイッチが入り毎朝寒いこと。 今朝は登校前の余裕の時間に とらはバケツの中で凍った水と、庭の霜踏みを楽しんでいる。 楽しい時間。

イルミネーションハウス

にほんブログ村 今年もあちこちの住宅で クリスマスのイルミネーションが輝いていますね。 こちらは、茨城県随分附の住宅地のイルミネーションです。 にいにいとダッシュが写メで送ってきました。 やっぱり、きれいで楽しいですね。 我が家も行ってこようっ…

しめ飾り

にほんブログ村 今日は百均で買ってきたしめ縄に 稲穂とお団子とまつぼっくりを足して ちょっと豪華にしました。 これを足さなくても充分豪華。 これが百円なんて本当にお気の毒な値段。 あんまり安いと ご利益ないかしら? 大丈夫よね。

ふーちゃん宅でのんびり

にほんブログ村 今日はふーちゃんのお庭です。 ふーちゃんちの家の前は竹山です。 その下は畑で その向こうには高速道路が走っています。 家の中も趣味のお花で一杯。 玄関に。 トイレに。 こちらも玄関開けたらすぐに目に入ります。 あちこちにお花が飾られ…

素敵な庭

にほんブログ村 素敵な庭。 うーちゃんのお庭です。 ご本人は「テーマの無い庭」 と謙遜するけど、 「好きなもの、良いと思うものをおきたい」 と言うだけあって、 センスあるお庭だといつも思います。

うーちゃん家でランチ

今日はうーちゃんちで 「ランチしましょ」 と言うことで、ジャスコで会ったんだけど、 お買い物して、うーちゃんの家に行きました。 三人分じゃないよ。 二人分。 帰りにお土産つきです。 うーちゃんが作った お正月飾り。 とっても素敵! うーちゃんのお家…

マラコイデス

にほんブログ村 こぼれ種から芽吹いた苗を 鉢に植え替えました。 こちらも 早々と 花芽が。

やっと登校!

昨日のとら。 退屈でござんす! つきあうこちとらも大変。 とらの後ろのカンナ。 これは今年の春、買い求めたトロピカルカンナ。 よーく見ると。 にほんブログ村 花芽が… これは季節はずれ? 今年は暖冬です。 今朝は、やっと登校してくれました

ベビーキルト

学級閉鎖も5日目。 4日で終わったものの、土日が入ったもんだから6連休。 そんな私に、 ふーちゃんが暇な時間に作っているキルト見本を持って 「暇つぶしにやったら?」 わたしも家を出られないので 今度生まれてくる孫のために ベビーキルトに挑戦しよう…

晩ごはん

いつもこんな感じのご飯です。 たいしたご馳走はありません。 子供が小さい頃はけっこう作りましたけど。 子供の喜ぶ料理。 とらも子供には違いありませんが、 親と呼ぶには年寄り過ぎて。 先日 「学校の給食にスコッチエッグがでたんだよ」 ととらがいいま…

ピラカンサ

にほんブログ村 ピラカンサの実がびっしりとついています。 他にも赤い実が見ごろのこの季節。 千両に万両に南天。 紫式部の実。 どれもツヤツヤピカピカ。

ぬか雑巾

学級閉鎖二日目。 我が家は築70年以上も建っている家で 縁側も新建材ではないため、 ワックスがけもできない。 そこで、昔はどこの家でもやっていたように ぬか雑巾を作ろうと思い、 先日、自動精米所に行き、 裏にたまっているぬかをもらってきました。 …

またあ?学級閉鎖

にほんブログ村 昨日帰ってくるなり 「また、学級閉鎖になったよ」 ととらの一声。 またあ? しかも今週始まったばかりなのに、 次に登校するのが来週の月曜日。 なーんと長い学級閉鎖。 これが、木曜日からだったら4日で済んだものを。 今日は朝からすばら…

あじさい

にほんブログ村 枯れたあじさいの花。 今年ははながらを摘み取らないでそのままにしておきました。 こういう姿もまた風情があります。 今日はお天気もよいので 朝もぐんと冷え込みました。 洗濯物を干していると 手がかじかんできます。 日中は暖かそう。 え…

夜ごはん

夜ごはんは、 牛筋の煮込みと、 出世魚、さわらの粕漬けを今、焼いている途中。 みぶなのごまあえ。 サラダ菜の上にのっているのは エビチリ。 あとは漬け物に 味噌汁は朝の残り。 とら、 「えびがプリプリしておいしいけど、少ないね」

水仙

にほんブログ村 美しい彩の葉も落ち始め、季節は冬支度へと ゆっくり動いていきます。 でも、ここには早くも水仙が花芽をふくらませています。 畑にて。

ひめつるそば

寒くなってもまだ丈夫。 花も締まって花色も濃くなり ますます愛らしい。 にほんブログ村

レプトシフォン

にほんブログ村 レプトシフォンの苗が育ってきました。 もう少しこのままの状態で様子を見て、 移植するかどうか考えましょう。 なにせ、初めて育てる花だから ちょっと迷いながらの花育てです。 でも、耐寒性があって かなり丈夫な花のようです。

椛や

にほんブログ村 椛やに行ってきました。 ダッシュから「おいしいですよ、今度一緒に行きましょう」 と言われていましたが 先日うーちゃんと行って来ました。 神社の近くって教えられたけど、 神社よりうどんやさんの方が目立っていましたね。 てんぷらがカラ…

山菜おこわ

にほんブログ村 うーちゃんが 山菜おこわをふかして持ってきてくれました。 料理上手のうーちゃん。 とらが 「あーおいしい。味がよーくついている」 と一口食べて感想を述べています。 しっかりとした味付けで 本当においしいんです。 煮物はちょっと味が濃…