2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
このコロナ禍にランチかい! 6月1日美(めい)にて。 まず初めにスープとサラダが来ました。 来た! でか! ボールの中に顔を突っ込むようにしていただきます。 こちらの名物の冷やし中華です。 他にランチは3種類あります。 すべてにスープとサラダとドリン…
今日の料理はの豚肉巻きです。 の保存方法も参考になります。 作りすぎると私がになるので残ったはこのようにして保存しました。 いつも参考と言うか、真似させてもらっています(人''▽`)ありがとう☆ 我がやの冷蔵庫の中は賞味期限が切れたものばかり。 カマ…
今秋の野菜は 大根 ネギ です。 ありがとうございます。 夕方一回目のワクチン接種後、お隣のカスミでお買い物。 今日は一割5分引きでお買い物ができます。 買いました。 目光も半額ゲット。 ここで半額まで下がっているのは珍しい。 うろこを取って洗って…
南瓜のそぼろ煮と焼き豚を作りました。 昨年から古いプランターで育つねじりバナを今年も見つけました。 新しい鉢に植え替えました。 大事に育てよう。 こめちゃん、この前はポンプを小石で埋めて遊んでいました。 泡が出なくなって苦しいよ、と言ったら^_^ …
おはようございます。 今朝も晴れ間が広がっています。 朝ご飯 ↓昨日の事になりますねー。 爺ら、仕事なのに出かける前の30分ほど草取りしてました^_^ フラワーセンターにバラを見に行った時に買ってきたラベンダー、 やっとひとまわり大きな鉢に植え替えま…
日立市のもみやカボチャが今年も店頭に並びました。 一個は多すぎるので。 お店の前でこちらも。 セロシア一つ90円でした。 どこに植えようかな? こちらも。 グリーンアイス 桔梗が開きました。 サンパチェンスは大株になっていきます。 セロシアはここに植…
今朝も晴れています。 キバナコスモス ギボウシ 今にもポーンと割れて開きそうなキキョウ。 ベロニカ ウルススタードワークブルーの終わった花穂を切り取りました。 わき芽 アガパンサス 爺ら草取り ムクゲ ピエール様がまた咲きだしました。 草取りと植物を…
今日は 歯科へ。 昨年ほとんど一本の歯の根っこ治療をしてきて、 銀だった歯を白に変えてもらったところがやはりダメで抜歯だって(;'∀') そしてブリッジになるそうです。 一本治療したところが銀なのでそれも白にしてもらいます。 最初からそうしてもらいた…
昨日の料理は しなちくとビーフシチュー 昼ごはん お花のお稽古をしているふーちゃんから写真が届きました 素敵ね~ 晩ごはん 堅豆腐を焼いてキムチを乗せました。 この堅豆腐はいいですよ~ あじのソテー トマト キュウリの一本漬けをカットして イカ焼き …
朝ご飯 お土産にもらったのに忘れていた。 これ、納豆にかけてもおいしいです。 梅雨の晴れ間 ピエール様の前に咲く花たち ジギタリスは二番花です これも これもジギタリス 百合も咲きました クレマチスにもつぼみが一杯 玄関前のペチュニアたち クジャクサ…
今日は整形でした。 ちょうど雨が降り出して病院前で大雨 びしょ濡れに近いいい女になっていました。 ついたのが7時半前、受付8時、レントゲン、診察。 診察の時に新型コロナワクチンうってもいいですよね とお伺いしたら 「いいよいいよ」って。 内科は来月…
昨日はカナダに送るDVDのタイトル印刷をしました。 情報の入っている古いほうのパソコンで^^ 朝ご飯を食べるのも忘れて。 そのうち保険所へ行ったじいらが帰ってきて草取りしていました。 まぁ!丁寧なお仕事。 それから舟納豆へ叔母たちに納豆を送りに…
あっちゃー第二段を。 昨日の午前中カラスが我が家の敷地内でグループで来て騒いでいます。 物干しざおや自転車小屋のトタン屋根の上をどんどん歩きまわって 庭を低空飛行しているし、なにしてるの? 縁起悪い~ 脅すと仕返しされるので無視。 昼休みに帰っ…
昨夜は夜なべを。 昨日、ポケットファームドキドキへ行って小さいキュウリを買いました。 一本漬けにしました。 それからとうとう意を決してジャムつくりに挑戦。 プラムの周りをぐるりと包丁をいれ丸のまま砂糖と煮ました。 これで氷砂糖もあと少しで消費で…
今日の用事はソフトバンクへ。 しかしまた出なおすことに相成った。 ケーズデンキへ行ってインクを買って来ました。 そのあと例によって阿字ヶ浦、初めてあじぱん、をかいにいきました。 おしゃれなパン屋さんです。 もう残り少なく これ、買ってきました。 …
昨日の晩ご飯です。 焼き豚 茶碗蒸し 銀杏、帆立、椎茸、筍、海老入り シャトルシェフで作るようになったらばっちりです^^ 失敗なしの優等生鍋です。 イカ焼き ブロンコ風サラダ 新潟に老舗のハンバーグ・ステーキハウ『ブロンコ』というレストラッがあっ…
昨日の夜、じいらの妹のあき義妹が旦那様と二人で来られました。 プラムどっさり! どうする? 赤い実を食べたら甘い。 わざわざ青いのを選んで採ってきたんですって。 熟すとすぐに虫がつくからって。 赤いのだけ選んでジャムにしますか? それとも今夜のデ…
今日は布団を干しました。 明日からいよいよ梅雨らしいお天気になりそうですからね。 昨日のコロッケはあまったものは揚げないでそのまま冷凍したのですが、前日食べたりなくて(;'∀')今朝冷凍庫から出して、冷たい油に入れてそれから火をつけます。 こうする…
叔母から届きました。 三回に分けて茹でました。 団子たちに帰りに取りにおいで―と連絡 コロッケも作りました。 コロッケもね。 スナップエンドウが97個もとれました。 これもね! じいらがシャウエッセンが安かったと言って買ってきたのでそれも。 枇杷がな…
焼き豚を作りました。 私は普通のオーブンだったので(古い型)200度で50分ほど途中上下を返して焼きました。 丁度焼きあがった時に団子たちが来たので気前のいいばぁばはこれも持たせました。 後からラインが来てあっという間になくなったんですって^^ ま…
新型コロナワクチンの接種予約がネットで一回目で繋がり予約 じいらのも3回目でOK。 ほっとしたわ。 新潟のやっちゃんから到来物が。 毎年笹から山に入ってとりに行き、手作り笹団子を送ってくれます。 ご夫婦で作られます。 もう何十年も^^ さすがにもう…
トイレに花を。 昔、じいらが試験管の花瓶を作りました。 一見出窓風ですがこれもじいらが窓の手前に棚を作りました。 うちは築80年以上の木造ですから、どこでも釘が打てますので^^; アリッサム ギリア ニゲラ 鶏ももの蜂蜜しょうゆ漬け 鶏胸肉も同じく…
本日のじいらのお仕事はプルーンを切ると思いきや、 プルーンは白線までカットしてほしいんだけど。 プルーンの実がなっています。 じいら、プルーンはスルーして花梨の方へ行きますか! でも、邪魔な枝を一本落としただけ。 先日カットしたヒメシャラの枝も…
ブロ友さんが淡竹でメンマを作っていらっしゃったので 私も真竹を貰って茹でてありましたで作りました。 筍300㌘を切ってゴマ油1で炒める 砂糖大さじ1を振り、軽く炒める 鷹の爪一本入れる。 調味液 水100cc 醤油大さじ1 鶏ガラスープの素小さじ1 オ…
貞子さんの梅酢をかき集めてこしました。 底に悪露が溜まっています。 まるで黒酢みたいな色。 やはり貞子さんの梅酢は毎年使える分だけ作ったほうがいいですね。 フレッシュな方がおいしいです。 2019年の梅酒はきれいです。 梅もきれいだったので1㌔分、捨…
鶏むね肉湯煎 を作りました。 しっとりとおいしく仕上がりました。 晩ご飯 春の頃、アッキーがトウモロコシの種を持ってきて畑にまきました。 その後目が出てくる様子がありません。 そこで、今日はホームセンターでトウモロコシの苗を買って来ました。 この…
昨日は草取りと果実酒仕事の後、お出かけ。 阿字ヶ浦でまた、から揚げ弁当を! 車窓より から揚げ弁当3個入りをジョイフル本田で買って来ました。 それからドライブ 牛が放牧されています。 しばし車を止めて車窓より眺めました。 ここは農大の牛さんたちで…
昨日の続き、枇杷酒の実を取り出してこしました。 じいらの焼酎の瓶にいれました。 これだと中身が消毒されたままなので簡単^ 「今日はどの木からやるの?」と聞いたら 「草取りだ!」 後ろの柚子の木もたわしの木もこんなに背高のっぽ。 この姫しゃらの木…
いつの時代のか忘れましたが、氷砂糖があまっています。 今年も梅仕事はやらないからどうしましょう。 長く煮こむ料理になら普通の砂糖同様に使えそうかな? それとも枇杷がたくさん実っているので枇杷酒にでもしますか? それか枇杷シロップ。 これまでつけ…
じいら、樹と格闘。 この大木 たった一本ですよ。 左の木はもっと大木。 お昼にこれお食べ。 豆腐ステーキ 堅豆腐はほんと便利。 水切りなしですぐに使えますから。 硬さもちょうど良い。 一本の木の枝をゴミセンターに5回運んで終わったのが3時半でした。 …