2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ホワイト義姉がお餅をついたのでと持ってきてくれました。 嬉しい! 義姉の畑にキンカンもぎに行ってきました。 午後からお買い物。 大洗せいみやへ。 お天気が良いので一周しました。 閑古鳥が鳴いているアウトレットもあります サザコーヒーがあったのでア…
12月20日 カレーライス さつまいもとりんごのサラダ二回目 12月22日 揚げの中に卵を入れてフライパンで焼きました。 そして今朝の朝ごはんは 具沢山味噌汁にコンビニ鮭 念願の福寿草が顔を出しました!\(^o^)/ 良かった~ この花壇、日当たりが良いので、…
12月5日 親子丼 12月17日 豚肉たっぷりの カレーライス 中辛おいしい。 12月18日 筑前煮 さつま芋とりんごのサラダ 12月22日 12月23日 ビッグハウス、広告の品で税込み627円 安いと思いました^^ にほんブログ村
お雑煮に入れるニンジン大根は梅型にして茹でておきます。 飾り切りの外側は味噌汁に。 いつも後になって失敗したーと思うのですが、今回もマリネ用に紅鮭をカットするの忘れてしまいました。 すでにカットしたものを薄く切るのが大変で、ぐちゃぐちゃになっ…
青花(せいか)の小皿、欲しかったのです。 以前見たときは1200円だったのに300円も上がっています(;'∀')上げ過ぎじゃありませんかね。 こちらもポチ こういう風に使います。 いいですね! 早速。 我が家の水まわり、素人仕事ですからこれまで水が垂れて汚く…
じいらの寝室?の小掃除中でございます。 カレンダーも変えました。 じいらの会社のカレンダー、重宝します。 義姉から毎年いただくカレンダー。 お友達の画家の妹さんのカレンダー あら!こちらの三人のマダム、私たち三婆かしら^^素敵~ 電気のペンダント…
お天気だったのでお布団を干しました。 ドラム缶にオンファロデスを植えました。 場所替え! プランタースタンドをこちらに移動 処分する前にここに置きました(;'∀') ごぼう 人参 こんにゃく ちくわのきんぴら 長崎の干物です。蓮子鯛と言ったかな?ふわっと…
カナダの叔母から写真が届きました。 孫たちのクリスマスです。(娘さん=私の従妹のお子さん) こちらは息子さんの=従弟のお子さん 私の送ったカップ麺が乗っています^^ クリスマスツリー、やはりいいなー。 古いツリー棄ててしまいました。 わが家では狭…
オーブンで焼く本格チャーシュー もつ煮も作りました。 私はこの中に鶏もも肉も入れます。 大根 人参 こんにゃく ねぎ 白モツ 鶏モモ肉をいれて1時間半ほど弱火でコトコト。 白モツは二回、鶏もも肉は1回煮こぼしました。 冷めても脂はほとんど固まってい…
聖護院蕪を切って塩をふります。 しばらくしたら水気を切って 麺つゆ ポン酢 ごま油に漬け込みました。 彩りに人参もプラス。 夕方散歩は久慈川の堤です。 風もなく歩いていても寒くありません。 東海第二原発の防潮堤工事をしています。そのために掘り起こ…
まずは図書館で予約していた本を受け取りに。 次はめぐみやで 購入。 大島公園の横を通ったら白鳥さんが見えたので寄りました。 プレゼントのベストは台所で使うにはもったいないので(;'∀')これを着てお出かけ。 肩下まであるのでコートいらず、それにすごく…
お友達がやいてくれたシュトーレン毎年焼いて送ってくれます。 替わりに私は大阪には売っていないと言う八ツ頭を送ります^^ 今回はドライフルーツを多くしたのでしつこくない?と訊かれたけど、おおいに おいしかったー!朝ごはんでした^^ さて、今日は何を…
おでんにはふつう大根ですが、聖護院カブも漬物ばかりだったので入れてみることに。 実は私、煮たかぶって苦手なんです。 柔らかすぎて歯ごたえに欠けるのがどうも^^ 八ツ頭、牛筋も入れてみました。 一番好きなのは厚揚げなんですけどね。 今回は無し。 と…
ホワイト義姉にいただいたカリフラワー熱湯で2分 ひっくり返して2分 いつの年の柚子味噌かわからないけど(;'∀')冷凍庫から出して刺身こんにゃくに混ぜ込みました。 おいしい! ローストビーフを作りました。 だんご三兄弟からお歳暮。新潟の粕漬です。あり…
今年最後の三婆の会でした^^ まずは朝の料理。 鯛のあら煮 大きな鯛でしたよ。 さつまいもとりんごのサラダをまた作りました。 11時半に集合 『にじいろカフェ』 今週のメニュー さしま和紅茶 食事のあとはいつものこちらへ いただきもの ふーちゃんの旦那様…
さて、昨日のことを^^ はなわの道の駅に八ツ頭を買いに行ったら2袋しかありませんでした。 ここから約1時間先の白河に白河ラーメンの有名店『とら食堂』がありますので行ってきました。 ここは待つんですよー。 車の中で待ちました。 30分くらいは覚悟し…
かき菜が凍っていました(;'∀') では朝ごはんを。 12月1日 この日は朝早くからお出かけだったので 城里のコンビニでこちらを買って食べました。肉まんがおいしい季節となりました。 12月2日 冷蔵庫の中で一日期限が切れてしまっていたのでこちらにしました。 …
12月2日 筑前煮の残り トロ鯖の干物これも残り 野菜サラダ 隼人瓜の漬物 12月3日 豆腐ハンバーグ 12月17日 竹輪たっぷりと豚肉入りの煮しめです。 デザートは洋梨ル・レクチェです。 食べごろでした。とーっても甘くて芳醇な香り。 散歩 ナイスキャッチ! …
12月12日 魚べい 回転はしませんが^^パネルで注文したものが新幹線に乗せられてレーンで届きます。 パネル注文もすっかり慣れましたね。 先日行ったところはQRコードでの注文でした。 これは初でした。 さて、二人でこんだけいただきました^^; 鉄火巻きは締…
いただきもの 新潟の妹から届きました。 ル・レクチェは新潟の特産品です。 ご近所の方が柚子が欲しいと仰るのでじいら、柚子とりしてお届けしました。 柚子の樹が高くて届くところはとってしまったので、脚立にまたがって竿でもって取っていました。 柚子の…
昨日はうーちゃんとお出かけでした。 ピカピカ お米とごぼうをいただきました。 ごぼうは土に埋めて置いて元旦に使いましょう。 9月に叔母さんの家の新米をいただき、今度はおじさんの家の新米です。 お買い物はこちら。 カナダにお礼の手紙を書くときに、初…
リンゴが今年も届きました。 蜜が入り甘くておいしい。 (人''▽`)ありがとう☆ございます 叔母から届きました。 9月に突然のめまいで倒れて顔と頭を強打、硬膜下血腫で入院した福岡の叔母。 やっと先日退院できました。 リハビリをして元の元気な叔母に戻りま…
ねこ耳帽子 こちらも nonさんの編み物ファンです^^ 編み物の他にもパッチワークが素晴らしい。 お庭の植物も山野草のような優しいお花が咲いていてこちらもお勧めです。 先日、ねこ耳帽子をみてその可愛さに飛びつきましたが、結構難しい(;'∀') やっと三枚目…
今朝の気温は6℃⇒13℃ました。 今年も手作りカレンダーが届きました\(^o^)/ プロの画家の方の手作りカレンダーです。 羊毛フェルトのブローチです。素敵。 明るく、外国の香りがする絵です^^ 今年も毎月楽しみです。 乞うご期待! 家政夫のミタゾノで覚えた…
ホワイト義姉が孫の夏君と持ってきてくれました。 畑からとったばかりで新鮮。 夏君はムッキーと中学校は違うけど同学年です。 早速聖護院蕪を漬物に。 スライサーで薄く切って塩を振りしばらく置いて、 柚子のしぼり汁1個分と皮、赤唐辛子、昆布、ラッキョ…
鮭のレンチン蒸し を作りました。 鶏ごぼう炊き込みご飯でおにぎりにして。 お昼ご飯にじいらに出しました。 おいしいと喜んで食べてまた仕事に行きました。 団子2ととうとがお米を取りに来ました。 まだ古米が残っているそうです(;'∀') アッキーも39℃熱が…
夕方散歩のあと 4時15分 この穂が可愛い 草紅葉もきれいな赤。 20分後には陽が沈んだ後の赤い夕空。 スーパーへ行ったら駅弁祭りがあったんですね。 全部安くなっていたので今夜はこれで^^ 駅弁ではないけどマイセンのカツサンド すき焼き丼で、ひもを引っ張…
また始まりました。 ブロ友さんにせっかく編み方をYouTubeで教えていただいたのですが、私の苦手な和編みでした(;'∀') ほんと、これって私の頭では到底理解できない^^ 以前ハラマキ帽子を何枚も編んでその時は理解していたのですが、しばらく使わないと無理…
今日はサンバの会でした^^ ランチは『倉式珈琲店』 今日の珈琲はグアテマラ 私はドリアのランチセットを。 コストコでもお買い物。 これだけ^^ ふーちゃんからいただきました うーちゃんからもいただきました 10時半から会って、帰ったら4時でした(;'∀') …
今日は⛅先ほど雨の音がしていました。 気温は9℃とチト暖かい。最高気温は15℃です。 ペットボトルの蓋で作るツリーももういっかーと私の中では完結して次は何にしようかなーと思っていた時。 ブロ友さんのところで猫耳帽子を見つけて「カワ(・∀・)イイ!!」編んで…