婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

新米などいっぱい!

昨日は整形と内科でした。 終わってからイオンへ行ってこちらをいただきました。 朝ご飯とランチです。 ブランチですね。 9月もおしまい、一部衣替えをしました。 夕方うーちゃんが! なんとなんと餃子、かに玉、 新米、 花の種を届けてくれました。 この種…

道の駅に唐辛子が35円で売っていたので買ってしまった(-_-;)

昨日のことです。 ハックルベリーを買いに出かけたら、なんと産直お休みでした。 スーパーでお弁当を買ってこちらでいただきました。 ここでお弁当食べたのよ~ だーれもいませんでした^^ 山の上にある展望台まで行きたかったけど、 急な上り坂で諦めました…

昨日のお仕事

せっかく高くした花壇を取り壊します('◇')ゞ 上のウッドラティスも取り外します。 あれ?じいら、そこいらないんじゃない?✖のところ。 やり直し(;^_^A ブロックを一段増やして高くします。 高くなりました。 ビフォー24日 25日 アフター昨日 ウッドラティス…

ランチ

9月のある日 とうとがこちらで今日は講習会ということでランチをするというので合流。 しかし待てど暮らせど品物が来ません。 やっと来て、5分で食べて残して仕事へ行きました。 講習会なので遅刻するわけにもいかないと(-_-;) 先についたのだから注文してお…

朝の庭とハックルベリージャムの完結

朝の庭 オランジュリーの手入れをしました。 いい香りがするんですよ。 なんと、ゴーヤがやっと今頃になって! フーセンカズラも。 二つとも植えるのが遅かったので。 残り苗を買ってきて植えたもんで。 ハックルベリージャム第二弾です。 ハックルベリーに…

デッキ改良とハックルベリージャム

買ってきたバンブーラティスをここにくっつけました。 木製のほうが高いんですよ。 これでいっか~! ここにも棚をつけてもらいました。 これも。 斜めになっているのでうらに足をはかせて平らになりましたよ。 多肉のクローンも定植させます。 どんどん大き…

きのうのお仕事

思い立ったが吉日 私はいつも突然行動します('◇')ゞ この小さな縦長の花壇をなくそうかと思い立ちました。 父を熊本から呼び寄せたときに車いすで外に出られるようにじいらがスロープ付きのデッキを 作りました。 少し作り替えようかと。 将来私たちもデイサ…

昨日何つくった?

まずはあさイチでじいらが剝いてくれた栗でおこわを作りました。 ゴマ塩を振って。 お墓参りに行くのでじいらの実家とホワイト義姉に1パックずつ詰めました。 お墓参りの後じいらの実家の仏壇参りへ。 実家の義姉からこちらをいただきました。 梅干し塩3パー…

じいらの手仕事

また富士山にしている。 形変えてほしいなー。 朝顔の蔓を取り除いたらすっきりとしました。 ベゴニアが終わったらもっとすっきりとしますよ。 春はチューリップでいっぱいにしたいと思います。 シソの実の次は冷蔵庫と、昨日いただいた野菜の中に茄子があっ…

いただきもの

今日は時々 20度⇒28度ですって。 暑くなるんですね。 朝のお花たち じいらがまたまたまたまた葡萄をもらってきました 二個もいただいたのでとうとに仕事帰りに寄ってもらって一つあげました。 「これ、お店で買ったら2000円以上するかも」と言っていました。…

中秋の名月

中秋の名月です。 私たち夫婦は暇人('◇')ゞじいらが帰ってきたら速攻で水木海岸まで行きました。 ここへきて調べたら月の出は6時5分。 散歩でもしましょう。 防波堤を歩きます。 砂浜へ移動します。 流木に腰かけて待ちます。 出た出た月が まあるいまあるい…

彼岸花

昨日のことになりますが、敬老の日だったんですね。 敬老の日は9月15日で我々夫婦の結婚記念日だったのにぃ~ あれから46年ですって。 金婚式もすぐ。 じいらのご両親が金婚式を迎えた時、もっともっとお年寄りだと思っていました('◇')ゞ あの頃は自治体から…

じいらの仕事

今年に入ってというか、最近のじいらのお仕事です。 中学校の時は技術家庭が得意だったそうです^^ ここは↓もう二年前くらいに作ってもらった棚です。 何度も言いますが我が家には収納庫などないのです。 先日こちらにも棚を延ばしてもらいました。 ここをこ…

模様替え

古い家に住んでおります。 昭和8年だそうです。 思い立っての模様替えです! まずはテーブルの方向を変えました。 よってソファーの位置も変わりました。 ぐちゃぐちゃに和ダンスを解体('◇')ゞ 解体しないと動かせないから。 こういう時は私、バカ力が出るん…

バコパ、繁殖!

畑のほおづき。 こういうものもありますよ。 ハイターにつけると網目模様がまっしろになります。 実をとってちりめんで実を作ってくっつけます。 昔よく作りました。 秋のダリアは色が変わりますね。 赤と白のまだらだけだったのが、赤いのやらがでてきます…

双葉の会

ふーちゃんから「コストコへ行かない?」とお誘いを受け二か月ぶりの再会^^ ほぼ毎日lineしているから久しぶりという感はないんだけど。 秋月をいただきました。 石岡の梨園から直送。 大きな梨。 今日までカルディーコーヒーが半額よ、とカルディへ。 mitsu…

DIYブーム

昨日の朝ご飯 舞茸、しめじ、ごぼう、塩紅サケの炊き込みご飯 それに残りの天ぷらをクターッとなったままいただきました。 これが好きなんだな。 それを妹に言ったら、 「知っているよ、子供のころからそうだったよね。 私は気持ち悪いと思って見ていたから…

朝ご飯 アップルジャムが甘すぎた。 さて、本日のお仕事。 この先、畑です。 ヒャクニチソウが迎えてくれます。 アガパンサスに黒い種が。 赤しそに元気よく穂が伸びています。 コスモスが凄い! じいら、お隣の畑との境界を草取り。 昨日お隣の畑、業者さん…

リンゴジャム

先日買ったリンゴでジャムを作りましょう。 リンゴ正味980g、砂糖480g 皮をむいたそばから塩水に入れます。 それを薄く切って、砂糖をかけてしばらく置きます。 煮ます 白いね。 皮を入れてみましょう。一個分。 煮詰めるときれいな色になりました。 完成。 …

朝顔一杯!

ごぼう味噌もラストだし、今度は何詰めようかな? セリアの瓶は以前プラムジャムで割れたりして懲りたんだけど、 昨日行ったスーパーにはセリアしかなくて買ってしまいました。 板壁に何か飾ろうと思うんだけど、そうだ、時計の位置を変えよう。 何か一つ置…

4回目のごぼう味噌と庭の花

きのうまたごぼう味噌を作りました。 これで最後、一年分です^^ お皿が届きました。 派手でしょ? ポルトガル、アルコバッサ地方で作られたお皿ですって。 最近、このような陽気な柄が気にいっています。 昨日は使っていないお皿を段ボール一箱断捨離しま…

朝ご飯

9月4日 ごぼう味噌とごはん、鮭、ポテトサラダ。 じいらはこれにバナナと牛乳。 涼しくなったのでそろそろ味噌汁復活です。 具だくさんの味噌汁好きです。 9月7日 残りご飯のチャーハン ハム 玉ねぎ 卵 塩鮭 塩コショウ 鶏ガラスープの素 9月10日 ごぼう…

三回目のごぼう味噌

ごぼう味噌も三回目。 最初は少量で、二回三回は味噌一キロで作ります。 砂糖700g 大葉100枚を雨が止んだ時に摘み取ります。 青唐辛子は14本。 レシピには70本と書いてありますがとんでもありません ごぼうは二本。 すべてフードプロセッサーでガーっと…

オンライン授業

いよいよ私、オンライン初体験('◇')ゞ と言っても孫のオンライン授業を見ているだけですけどね。 6年生のムッキーは別室で一人でOKですが、問題は3年生のナッキー。 せっかくムッキーが立ち上げてくれたのに、待っている間にどこか触ってしまい気が付くと お…

ハックルベリーと青唐辛子

ハックルベリーというものがあるのをホワイト義姉から初めて聞きました。 ある地域で栽培されているというので、その産直へ行ってきましたがありませんでした。 レジの方もご存じないような。 ホワイト義姉は、毎年ここで買ってジャムにするんですって。 義…

今日はこはだで

コメちゃん うちへきて何年になる? 5,6倍は大きくなりました。 翁草です。 びっしりです。 種まいてそのままです。 5本だけポットにうつしました。 お昼ご飯は味噌汁でおじやに。 じいらのお昼はこちら また巻き寿司を一本巻きました。 こはだにしました。…

いただきもの

今週の野菜便 じいらのもらい物 数日前巨砲を貰ってきて翌日はシャインマスカット ホワイト義姉が庭のイチジクを持ってきてくれました。 砂糖とワインとレモン果汁を入れて煮ました。 色がきれいに出なかったのでこれをガーっとやって煮てジャムにしました …

初めての巻き寿司

多分私にとっては初めての巻き寿司に挑戦。 watakoさんのレシピです。 200グラムのすし飯で一本だけまずトライ。 しめさばは切ってあるのしかありませんでした。 わ~怖い!一気に思い切ってえいやーっとできるかな。 わ!できた! 何回も失敗すると思って業…

じいらの仕事

砂壁が汚らしいのでここに板を貼ってもらいました。 ビフォー↑ ☝アフターです。 砂壁の効果を少し残して2センチの間隔で打ち付けてもらいました。 お友達から本がたくさん届きました。 嬉しいヽ(^o^)丿 読みたかった本がたくさん。 これからも続く家籠り生活…

ピーマン味噌

なんと今度はピーマン味噌 味噌と言っても醤油ですけどね。 昔子供のころ、祖母が作ってくれたのが「しょゆのみ」と言いました。 新潟に住んでから金山寺味噌という名前を知って昔食べたしょゆのみに似ているなーと思ったものでした。 それと同じものなのか…