2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日も良いお天気でした。 今季一番の冷え込みだったようです。 そろそろ霜も心配になってきました。 明日はマーガレットやカーネーションを軒下に移しましょう。 もしかして団子三兄弟が 「トリックオアトリート」って来るかも。 昨年はたまたま来た日が31…
昨日、カナダ御一行様は河口湖へ行かれたようですね。 元気そうですね。 ホテルの部屋から富士山が! 良かったですね。
平成29年10月30日(月曜日) 海王丸 【大阪出港】 海王丸は、本日10時に大阪港を出港しました。 出港前には、大阪市ならびに大阪港開港150年記念事業推進委員会主催による 「日本丸」、「海王丸」、「みらいへ」の出港歓送式を挙行いただき、 藪内大阪市港湾…
(*´▽`*)台風一過の青空です カナダ御一行様は本日富士方面へ。 ライブカメラの富士山、ばっちりです。 よかったわ~富士山を楽しんで下さいね。 明日は広島で、明後日は成田へ泊り、翌日帰国です。 昨日の朝ご飯 昨日のお昼は 豚汁を作りました。 晩ごはん…
内祝いにいただきました。 おいしいクッキーと今治タオル
無印で買いました。500円。 ファッションクルーズにサンバの会で行ったときに購入 三人とも同じものを買いました。 うーちゃんの娘が染めてくれた焦げ茶色のスカーフを合わせてみました。 早く着たいなぁ。
昨日はキャシー母娘はアドベンチャーハイキングを楽しんだそうです。 ジーンはホテル周りを散策したそうです。 私たちは昨日は台風の後始末後 「雨が降る前に歴史観のイチョウを見にいこう」 ということに。 お昼はスーパーrestaurantと言うか、スーパーで買…
平成29年10月28日(土曜日) 日本丸・海王丸 ・大成丸 【グループツアー・セイルドリル・一般公開等イベント中止のお知らせ】 「帆船EXPO」行事として各練習船で今日明日予定されていたグループツアー・セイルドリル・一般公開等イベントにつきましては、 主…
昨日はじいらと二人で台風21号のお片付けです。 庭の柵 ビフォー アフター 第三段の畑のキュウリ ビフォー アフター 第二段の畑のキュウリ ビフォー アフター 皇帝ダリアビフォー アフター サルビア 戸にへばりついています。 リーズ 菊が咲いてきました。 …
鬼怒川温泉『ホテル大滝』に到着しました。 素敵なホテルです。 ジーンたちの荷物の多さには(@ ̄□ ̄@;)!! でっかいキャリーケース3つが隠れていますよ^^ お部屋も広くて素敵なところです。 鬼怒川温泉の灯りが見えます。 残念ながら真っくらで紅葉は見え…
華厳の滝です。 アメージング!とすっかり感激されました。 ナイアガラの滝を見ていても華厳の滝はまた格別なのでしょうね。 それではホテルに向かいましょうか。
ここ半月山からの眺めもいいですよ。 日も暮れてきたしそろそろ空いてきた頃でしょう。 華厳の滝へ行きましょう。
ここは湯の湖です。 硫黄の匂いがしてきます。 ここのナナカマドが好きです。 足Girlは良く走ります。 湯元温泉も好きな場所です。 ここのもみじもとってもきれいなんですよね。 青い空とのコントラストが映えます。 温泉寺があります。 一回100円で鐘をつき…
こちらも紅葉は見ごろをおえていました。 昨年私たちが日光へ訪れたのは25日でした。 そのころも竜頭の滝の見頃は終わっていましたからね。 でも、大丈夫、きれいなところはたくさんありましたから。 キャシー母娘はとにかくあるきたいんです。 すぐさま遊歩…
天気もよく風もなく紅葉も見ごろ… 赤い葉が台風で全て散ってしまっていたのが残念。 まずはトイレ休憩 渋滞しますからね~ くねくねいろは坂をのろのろと登って行きます。 明知平のロープウエイ乗り場のパーキングで車がかたまっているんですよね。 ようやく…
平成29年10月27日(金曜日) 【大阪港夜景】 大阪港開港150年を記念して「帆船EXPO」が開催されています。 日本丸・海王丸・みらいへ(旧あこがれ)が大阪港天保山岸壁に停泊しています。 この3隻の帆船が大阪港に同時入港するのは、Sail Osaka以来20年ぶり…
うちのじいらって子供が大好きって感じではないのですが 昔っから子供に好かれるんですよね。 自然とお友達になっちゃうんですよ。 「おいでおいで」 なんて言わなくても子供から近づいて来るんです。 義妹に聞くと子供の頃から近所の子供たちと遊んであげて…
「これからいいですか?」ってかあかから夜8時半ころメールが。 団子三兄弟と一緒にやってきましたよ。 今日はとうとは研修でお泊りですって。 カナダ御一行様にお土産を持ってきてくれたんです。 風呂敷をめいめいに。 そしてお雛祭りのタペストリーだそう…
今日は『ヤマハの日』でしたよ。 あのとききみは~わかかった~わかってほしいぼくのこころを ちいさなこころを くるしめた ぼくをうらまずに いておくれ ※それでもきみがのぞむなら~ぁ ぼくはまってる いつまでも~ あのときぼくもわかかった ごめんねきみ…
今日は秋晴れですよ! 嬉しいな。 忙しくて台風21号の被害は見て見ぬふりをしていましたが 玄関前の邪魔だーと思われていたコキアも倒れてしまい 抜きとりました。 これは無事でした。 柵もこの通り傾いて。 じいらもなおしている暇がありませんので日曜日ま…
今日は母を迎えに行って タクシーを呼んで駅まで行こうとしたら そこへかぁかから電話! 「水戸まで送ります」って。 あら嬉しい。 団子二人を保育園に送って行く途中スクーターの私を見たんですって。 「今日は水戸に用事があって行きますから送りますよ」…
平成29年10月24日(火曜日) 海王丸 【来島海峡通峡】 海王丸は、先ほど来島海峡を通峡しました。 通峡の際、来島海峡大橋では、練習船を応援くださる方が「UW旗」を掲げて本船を見送ってくださいました。 実習生は、自分たちが通過する橋の上からのお見送り…
周遊バスも200円の一日乗り放題で4回目! 帰りのバスは友部駅まで行かないので、笠間駅から電車に乗り友部で乗り変えです。 まだ時間がかなりあるのでここで買って来た稲荷寿司やコロッケを広げました^^ これもまた楽し! キャシーは編み物が始まりました。…
笠間稲荷神社で御朱印をいただきました。 義姉に貰った朱印帖です。 ジャングル大帝です。 朱印帖も三冊目となりました。 なんとキャシーも朱印帖を持っていました。 並んでいるのは焼き栗です^^ 通りの商店街でコロッケを買って食べたり、稲荷寿司も買い…
日本三大稲荷『笠間稲荷神社』です。 21日から菊人形展が始まったばかりです。 期間が1か月ありますからまだつぼみが多いですね。 でも、開いている菊は新鮮そのもの。 とってもきれいです。 ここにも狐がいますね。 菊人形をご覧ください。 ここからは有料…
笠間の周遊バスで降りたところは 工芸の丘です。 こちらでは春と秋に陶炎祭が開催されてそれはそれは混みます ふれあい工房でろくろ体験です。 キャシーとダニエルの要望でこちらを予約してありました。 体験に2時間ほどかかるということでジーンと私はぶら…
今日はキャシーの希望で笠間へ行きました。 水戸駅に8時50分に待ち合わせ ダニエルと初対面 明るく元気な子! 友部駅に着きました。 ここから笠間周遊バスに乗りますよ。 一回100円、200円で一日乗り放題です。 それを買いました。 21日から笠間稲荷神社で菊…
何度め? アッキーの誕生日。 早めの誕生日プレゼントを我が家で。 本物の誕生日はお家で おやおや、ナッキーったら~その指! この子は一番いたずらっ子^^ そして……お楽しみの三回目は^^ 今日は台風の影響でむっきーの小学校は休校となりました。 よって…
キャシーは一年前から陶芸を学んでいるそうです。 その作品をお土産にみんなに持って来てくれました。 嬉しい! こういうあしらいも可愛い! もともと高校教師でクラフトを教えていたそうです。 今年リタイアして悠々自適?^^ 今日無事にダニエルが到着した…
本日は超大型台風接近中の大雨のなかを成田空港へと向かいました。 途中潮来の道の駅でランチを。 その時も乗り降りが雨風で大変でした~ おふくろ食堂と言ったかしら? お盆に好きなお惣菜をとっていくんです。 おすすめの鯖の煮つけ、あまーくておいしかっ…