婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

チューリップと三日月

とらたより。 今日串本に着いたそうです。 陸が見えると嬉しいのかしら? 陸はすぐそこだけど上陸までにはこの場所で錨泊=仮泊だそうです。 航海中にはイルカの群れを見たそうです。 こちらは 広島のお友達がlineで送ってくれました。 本屋?と思いきや、レ…

もりもり

文句のつけようがない快晴。 昨夜の突然の荒天で今朝は水やりする必要ないわ じいらは今朝も出勤前の草取りです。 今週は10時半出勤です。 4日から連休に入りますけどね。 写っている影はアーチとのうぜんかずら。 セダムがもりもり クリスマスローズもも…

天気急変!

朝から快晴! 洗濯干してお布団干して、そのまま庭仕事。 もともとやる気が起こらないのでいつも完全防備しないまま庭仕事が始まる。 だから手の甲も顔も紫外線がもろに当たって真っ黒黒。 じいらは仕事の前に一仕事しています。 先日6鉢300円で買ってき…

八重桜

今日から大型連休に入ったところもありますね。 それでは今回は隣の町の 那珂市『静峰ふるさと公園』の八重桜をご紹介します。 まずはご覧ください。 駐車料金500円を払ってお入りください。 満開ですよ。 きれいですね。 幾重にも重なる花びらは多いもの…

のどかな時間が静かに過ぎていく

山里の風景をご覧ください。 この道を自転車でかけあがっていったかしら? 家の前の田んぼには水が満々と貯められてそろそろ田植えの準備 この先は行き止まり おたまじゃくしがもう蛙にかえっています。 みね子はふるさとの家を後にして 東京へと旅立ち 新た…

おやつ色々

最近ヘルシースナッキングと言うおやつの摂り方が話題になっています。 三食の合間の間食が良いって! うそでしょう? そんなこと言われたら私、喜んじゃいますよ。 ピーチ&フルーツスムージー 人気のカカオ70パーセントチョコレート ボケ防止になるという…

献立と雨の残る今朝の庭

朝起きて外を見たら思ったほどの雨は降っていませんでした。 夜の間にたくさん降ってほしかったのに。 パラパラと降っています。 このまま降り続けるのかしら? 病院ですからね。 止んでほしいですね。 愛車の原付で行きます。 20日の朝ご飯 20日の晩ごはん …

お出かけ

本日はうーちゃんとお出かけ。 内原のイオンへ。 ランチはリンガーハットのチャンポンです。 食後には うーちゃんにご馳走になりました^^ 購入したもの^^ 1515円に下がっていました。 うーちゃんとお揃い(;'∀') そして、これは買わなきゃ損損! 855円…

藤が咲いてきた

ビフォー アフター ビフォー アフター ビフォー アフター 課題終了!^^ 藤の花が咲いてきました。 これも29年前、こちらに引っ越してきたころからありましたよ。 お姑さんが植えたものです。 クマガイソウ 葉っぱが扇形で特徴です。 畳んで出てきて開きま…

ネモフィラ

みはらしの丘をご覧ください。 とても賑わっていました。 駐車場には観光バスが40台ほど止まっていました。 しばらくは平日休日関係なく渋滞ですね。 駐車場は中央ゲート(遊園地側)がお勧めです。 西口・翼のゲートは駐車場に入る車で渋滞しています。 …

チューリップ

ひたち海浜公園に行ってきました。 家を出てすぐに渋滞。 迂回! 並んでいるゲートを避けて遊園地側のゲートへ。 すいすいと入れました。 まずはチューリップをご覧ください。 満開ですね。 このとネモフィラの咲く見晴らしの丘へ。

朝日 今日の課題

今日も日中は晴れ! 7時から9時まで畑の草取りしたら 『出かけようね!じいら』 さてどこへ?また^^; 今日の草取りはここ! ビワの木の下に出ているのは 三つ葉です。 柔らかくておいしそう。 ふきも食べごろ。 ふきのきんぴら じいらが作りました。 採りた…

草取り

ビフォー アフター ここにはシラユキゲシがあります。 ビフォー アフター こぼれ種のオルラヤとレースフラワーがたくさん。 初夏に背の高い白いお花は涼しい風を運んでくるようですね。 とった草はこれだけ カリフォルニアポピー ふーちゃんにカスピ海ヨーグ…

今日も晴れ!

爽やかな朝ですね 畑に行ってみましょう 良い土だもの、やはり畑にしないともったいないかも。 今日はここの草取りをしましょう ここもですよ~! どうだんつつじ 白のモッコウバラのアーチと後ろは月桂樹 野菜の千切り 人参、たけのこ、ピーマン、椎茸 晩ご…

まぶしい朝

真っ青の空。 気持ちが良いですね。 クレマチスを一回り大きな鉢に植え変えました。 桐生砂を入れて改良した庭にイワウチワを植えつけました。 庭の環境ではなかなか花が付きにくいらしいので来年咲くかどうか心配だけど。 これを畑の隅っこに植えました だ…

高萩までドライブ

草取りの後、お昼はこちらの「里の径」にしましょう。 ここの合わせ盛りは人気のメニューです。 うどんとそばの両方です。 うえにかき揚げが一枚! どのメニューにもご飯が付くんですよ。 常陸太田のお米はおいしいんです。 ここへ来るまでに先日ご紹介した…

草取り

午前中、じいらは4時間半 私は3時間草取りしました。 土手の草も。 ジャガイモが出てきました。 絹さやと分葱 階段にも間に草が生えるんですよね~ 月桂樹はとらの誕生記念樹 花菱草が三角帽子を脱いで開きましたよ! プリムラ 紫つゆ草 それでは庭へ! ビフ…

花がいっぱい

花いっぱいでは困るんだけど。 だって、畑に戻すようにとの命令が! ムスカリ、かわいいよね クリスマスローズも。 アジュガ わぁ!やっとつぼみが出ました。 昨年の春に種まきしてやっと今年花が見られます。 カリフォルニアポピー=花菱草です。 つぼみで…

気が付いたら

気が付くと咲いていたクマガイソウ。 いじらしい。 毎年咲いてくれるということは、この場所が気にいったのね。 数年前にふーちゃんにもらって、植える場所も 「このあたりがいいんじゃない?」と。 スノーフレーク オダマキ 今日はソフトバンクのスーパーフ…

②チューリップとランチ!

ネモフィラを見ながらおやつタイム 各自ドリンクとおやつ持参。 これが楽しみですね。 では、チューリップですよ! やはりムスカリの川がまだ色が薄いですね。 今年はチューリップの範囲が更に広くなっています。 5分咲きですね。 やはりまた来たいですね^^ …

①水仙にネモフィラにチューリップ!

水仙は見ごろは終わったけれどきれい。 ネモフィラは7分咲き。 チューリップは五分咲き。 ひたち海浜公園で働いている方から情報がうーちゃんに毎日はいるとのこと^^ 今週は今日しかないということでサンバは行ってきました。 この前まで桜追っかけをしてい…

残月と飛行機雲

おはようございます 2時台と4時台に日立、高萩で震度4の地震があったそうですが、 ここもかなり揺れたはずなのに全く気付かずに眠っていました じいらは気が付いたそうです。 6時ころの畑です。 草がいっぱいですがそれは見ないことにしましょう お月さまと…

ひよっこ ロケ地

今朝のひよっこ、ご覧になりました? 聖火リレーで時子さんがスタートした場所にすぐ気が付きました! ここの里山風景が大好きで秋と春の二回は行くんですよね。 昨日も通ったのに寄りませんでした。 ここだったんだ~撮影場所。 ↓ これは2015年6月4日に行っ…

バタバタ

昨日はかえってから買って来た苺の下処理をして レモン酢と砂糖をかけてチルドへ入れておきました。 昨日買っておいたぶりのあらがあるのを思いだして ぶり大根へ。 そしてけんちん汁も。 稲荷寿司の「二ツ木」さんでもらった揚げも入れました。 忙しかった…

バタバタ

昨日はかえってから買って来た苺の下処理をして レモン酢と砂糖をかけてチルドへ入れておきました。 昨日買っておいたぶりのあらがあるのを思いだして ぶり大根へ。 そしてけんちん汁も。 稲荷寿司の「二ツ木」さんでもらった揚げも入れました。 忙しかった…

③笠間稲荷➡つつじ山でお弁当

茂木の道の駅を後にして 益子に行ったのですが、以前何度も食事したことがあるお店がカレー屋さんに変わっていました。 器も覗いて見たのですが、平日は閑古鳥が鳴いています。 一人で入って誰もお客様がいないと買いものしないと出にくいですよね。 後にし…

②栃木県 茂木の道の駅 花いっぱい

先日も行きました道の駅です。 今日は「柚子塩ラーメン」はパスしてとちおとめアイスを食べようと思ったら なんと、産直がお休み。 みなさんもがっかりのようです。 これもおいしいんです。 今ここは花がきれいに咲き揃っていて見事でした。 ごゆっくりご覧…

①常陸太田道の駅➡泉福寺の枝垂れ桜

今日はお天気も悪いので、またまた花ツアーです。 午後からお天気になるというのを信じて まずはここ、常陸太田市の道の駅にきました。 朝ごはんを買っていただきます。 お、ひよっこ! ここ常陸太田でもロケしていますからね~ どこでやっているのでしょう…

鹿児島出航!

facebookより 昨日、とらたちの訓練船『銀河丸』は鹿児島県を出港しました。 facebookより 鹿児島、楽しかったそうです。 facebookより お世話になりました。 次なる寄港地は古仁屋(奄美大島)だそうです。 これを買ったそうです。 部屋でそれぞれ買って来…

庭仕事

今夜から暴風雨の予報です。 その雨で桜も全部散ってしまいますね。 春の嵐!覚悟~ とばかりに、今日は庭仕事。 鉢物は飛んでいくので片づけようと思いましたけど、 玄関に置いてあった数鉢ほど地植えにしました。 その辺に転がている小石やレンガをおいて…