婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

晩ごはんは今日も具だくさんそうめん

夕方の庭 今日は雨が降らず日中は風も強く この畑の土が飛んでくるのよね~ 雨よ早く降れ。 今年はさつま芋植えないのかしら? これからでしょうか? 宿根リナリアのはず 自由に品種改良? こちらも。 野菜を貰ったので葉物はすべて茹でて冷蔵庫へ。 今夜も…

ふきの佃煮と肉巻きおにぎり

ふきの佃煮を煮ました。 いい色に、そしていい味に完成しました。 私は皮をむいて一回熱湯でさっと茹でて作りました。 ふきと調味液をいれて中火で1時間、蓋をしないで煮ます。 汁気がなくなるまで焦がさないように注意して! 調味液 ふき 1㌔ 干しシイタ…

昨日うーちゃんと

おでかけしました。 スマホを忘れたのでランチの写真はありません。 リンガーハットで冷やしチャンポンでした。 昨日は暖かいチャンポンの方がよかったみたい。 カルディでお買い物。 今年も出て来ましたね。 これおいしいんです。 白内障の手術後に使うサン…

いただきました

あき義妹夫妻が孫ちゃんの内祝いを持って訪問。 GODIVAのクッキー! 大きな声では言えないけれど、娘たちが帰ってホッとした、ですって。 お疲れ様でした。 お土産に卵!たくさん! この卵、二玉なんですって! え?どうしてわかるの? 大きいからじゃない?…

きのう何食べた?

夜中に降るかなーと期待しておきて外に出たら、降っていません。 地面がカラカラのまま。 しかしすぐ5時ころパラパラと雨の音が。 私の大好きな内野聖陽さんと西島秀俊さんによる 「きのう何食べた?」 が今、おも白いんです。 その中で西島さん演じるシロ…

ピアニカ教室

昨日はピアニカの日でした。 ピアニカはヤマハの商品名 ススキ楽器ではメロディオン。 一般的に「ケンハモ」って呼んでいるようですね。 先生の師匠は「昌(まさ)さん」という方だそうです。 昨日のお昼は帰ってから買って来たばらちらし。 消費税込みで430…

鶏胸肉のバジルソテー

鶏胸肉のバジルソテーを作ります。 ブロ友watakoさんのレシピです。 バジルを買ってきました。 瓶入りは高かったのでこちらを^^ 使った後は冷凍庫に保存するといいそうです。 バルサミコ酢は昔(;'∀')ふーちゃんの海外旅行のお土産です。 スナップエンドウが…

オノマトペは魔法の言葉

オノマトペってご存じですか? うまく説明で来ませんので こちら☚興味ある方はごらんください。 そのオノマトペで眠れない夜も即眠りに入れるそうです。 それは、ぎゅーっと思いっきり力を入れて目を閉じ、口もすぼめるのです。 「ぎゅー」「パ」と開く 「ぎ…

ガーデニング

日が暮れていきます。 今日は北海道佐呂間町で39・5度と言う驚きの異常気温。 こちらは最高気温28度でした。 現在26度に下がっています。 畑です。 オルラヤの海です。 もはや畑とは言えませんね。 あやめ オリエンタルポピー 畑にもジギタリス 紫蘭 …

朝の庭

小学校の運動会ではおじいちゃんおばあちゃんに花の苗のプレゼントがあります。 今年は 元気なマリーゴールドを貰ってきました。 子供たちが育てた苗です。 ありがとう! 今日も快晴。 芽吹いた服を着た熊さん。 ジギタリス ブルーが欲しいな~ 生け垣の薔薇…

運動会

小学生にとって一大イベントの運動会が開催されました。 まずはお弁当。 かき氷も混む前にと向こうの婆バが買って来てくれました。 道路には屋台が並ぶんですよ! かあかが冷やし中華を! そして私は 暑い中、子供たち頑張りましたよ。 ナッキーも新一年生に…

どうなってるの?

昨日、お稲荷さんを買ってきました。 お稲荷さんとか巻き寿司を買うことはこれまでにあまりありませんでした。 お寿司を買うならにぎり。 でも、食生活って子供の頃に戻るんですね。 巻き寿司や稲荷寿司は家庭の味でしたからね。 この稲荷は三角揚げなのかし…

青春ポップス

17才(南沙織)1971 今日は楽しい青春ポップスの日でした。 誰もいない海 (出だしは自信もって!あれもいないうみにならないように。あれもでは困ったことになりますからね) ふたりの愛を 確かめたくて あなたの腕を すりぬけてみたの 走る水辺のまぶし…

朝活!

気持ちの良い青空が広がっています。 ニチニチソウ 花がたくさんで嬉しいんだけど。 20日に少しカット そして今朝は 脇芽を出してもりもりにしたいです。 こちらも 上の花をカット ごめんね! 花壇の草取りとビオラを抜いたのでスッキリ空き地が出来ました…

双葉の会

今日はうーちゃんとお出かけ。 園芸店に行きました。 100円でレースラベンダーを3苗買いました。 処分品の黄色いマーガレットも160円。 ランチは久しぶりの『洋膳亭』へ。 こちらはお料理ができるのがおそいので時間にゆとりがある時でないといらいら…

朝の庭

今日は好天になり、このあと日に日に暑くなるそうです。 そろそろこたつもしまわないと(;'∀') さて、昨日は強風と雨で庭や畑はどうなったのでしょうね。 ジギタリスは折れていません。 カモミール 心配だった生け垣の薔薇も大丈夫。 ここは風当たりが強いの…

焼き肉のたれ

棚を整理していたら奥から出てきました。 この棚は一軒分≪180≫の幅で4段の棚です。 じいらが二年前くらいに一万円の材料費で作りました。 とても重宝しています。 さて、こちらが賞味期限キレの焼肉のたれ。 一年前(;'∀') まとめて一本使えるレシピは無…

豚バラ春雨のつるつる蒸し

妹からレシピが。 おいしいです!是非どうぞ。 昨夜の雨は期待したものではありませんでしたね。 朝もパラパラと落ちています。 夜は上がってほしいところです。 というのも、じいら、巨人戦を見に行くのです。 どうなりますことやら。 昨日、ダイソーで雨合…

養生

どうしちゃったんだろうね? 母の日に貰ったマーガレット、最初から元気なかったの。 新芽が一つもついていないというのが気になります。 もしかして根きり虫がいるのかな? 翌日一回り大きな鉢に植え変えて様子見るも元気になりません。 今朝もう一度根っこ…

これ着て行こうっと!

ようちゃんばあばさんのブログを読んで ホワイト義姉を誘ってしまむらに行ってきました~ そして買ってきました。 これ着てまずは運動会へいきましょう^^ ポケットにスマホも入るしカメラも入る。 昨年の運動会でスマホを後ろポケットに入れたままトイレに。…

団子三兄弟襲来!

夕方、まずナッキーだけ来ましたよ。 公園にいって遊び 庭の水やりのお手伝い。 お料理はいつも通りハンバーグはムッキー 冷奴も大好き 木綿豆腐をかつお節だけで食べます。 ステーキはナッキー アッキーは鮭の塩やき とうとが刺身を買ってきました。 お買い…

昨日買って来た苗

今日の朝活は昨日買って来た苗を植えました。 寄せ植えにしました。 ピンクで揃えました。 朝顔も買ってきました。 フェンスにからませてみたいと思います。 こぼれ種からのキンギョソウも長く楽しんでいます。 小鳥の餌は先日筍を煮た時に使ったお米^^ 良く…

あわれスイトピー

今日は午前中草採りして、 クマガイソウ スイセンノウ(酔仙翁) 畑にあったスイセンノウが消えています。 昨年庭に持ってきて、他のものは抜きとってしまったのかもしれません。 白とピンクと赤の三色があったのに。 これは何色? 午後からお買い物へ。 蔦…

畑は小さな森状態

今朝は畑をご覧いただきます。 畑へ行く小道にジギタリス。 白です。 草取りして1週間がたちます。 また生えてきています。 モッコウバラのアーチが重みで傾いていますよ。 口紅シラン 赤い色が抜けました。 あやめ 道路から撮りました。 後ろの葉っぱは、…

夕活

日中は陽射しが強かったので、夕方、水やりと草取りをしました。 そろそろこたつを片付けるべきかしら?^^ スーパーの花やさんで買ってきました。 パセリが80円 カランコエ・プミラが100円 生け垣の花 クレマチスが一輪花開きました。 つるバラを数えた…

ふきとさつま揚げを煮る

昨日、野菜を届けてもらったので その中に入っていたふきとにんじんとさつま揚げで炒め煮をつくりました。 さつま揚げ、大好き。 コクが出ます。 完成。 朝ごはん 庭に出てみます。 苺が一つ赤くなっています。 2日前に買った苗です。 ね!安いでしょ? 昨日…

今日も

朝活草取りをしていたら 「今日ひま?」ってふーちゃんからラインが。 ひまよ~ ってことで草取りをやめて10時半お迎えが来ました。 ビフォー アフター ビフォー1 アフター ビフォー アフター さっさと化粧して着替えて10時半にお迎えに来てくれました。 今…

スイトピー

スイートピーは昔種まきしたことがあります。 そして数十年ぶりくらいに昨年の晩秋、種まきしました。 始めはひょろひょろと頼りなかったけど、今では こんなになりました! 上へ上へと伸びています。 切り花にするのにもちょうど良い茎の長さ。 今年の晩秋…

双葉の会

日ごろ介護で忙しいうーちゃんの休日におでかけしました。 やはりジョイフル本田に^^ 干しシイタケ、コーヒー、お菓子を買いました。 干しシイタケが安かったんです。 お昼はかつやで カツカレーを。 辛い! デザートはジェラードをご馳走になりました。 園…

揚げない酢豚

揚げない酢豚を作りました。 レシピと作り方を☝ごらんください! 私は豚のひれ肉(昨日安かった)、ジャガイモ、残っていたタケノコも入れました。 人参、ジャガイモはゆでました。 片栗粉をつけた豚肉を炒めます。 野菜も次々。 調味液をいれて 完成! 調味…