旅行
下呂温泉へ行く 行程 5時50分自宅を出発 コンビニでおにぎり購入^^ 6時15分常磐高速に入る 7時14分東京 7時46分中央高速へ入る 8時10分神奈川県 8時20分山梨県 8時42分笹子トンネルの長いこと5分近くあったかも 9時7分岡谷インター出て…
今の子供はしっかりしていて(^▽^;)ちゃっかりか?うちの孫だけ? 先日来た時にお盆玉を各3000円ずつ前渡ししたら(^▽^;) 「盆だまはいらないから代わりにこれ買って!」とアッキーにいわれました。 3889円!高いじゃん!そしたらナッキーも真似して「…
道の駅 ここで買った塩が見当たらない(^▽^;)どこに置いてきたの? 笹川流れは18歳の時に初めて家族で行き、その後は子供が小さいころも夏になると出かけてバーベキューを楽しみテントを張って一泊しました。 あの頃から美しい海は変わりませんでした。 そう…
3日に山形県鶴岡市へ行ってきました。 目の調子が悪いのに、と迷いましたがキャンセル料とられるのは惜しいので^^; 道中記をご覧ください。 朝4時50分に自宅を出て、最初に停まったところはまだ開店前でした その先の道の駅で9時でしたので開いていて朝ごは…
じいら、昨日は会社の日帰りバスツアーで上記のところへ行ってきました^^ 毎日食べてばかりだね^^ 以上昨日のことでした。 今日の弁当 14℃⇒22℃曇りの予報です。
旅の楽しみは温泉とお食事ですね。 源泉かけ流しの温泉に入って、6時に晩御飯です^^ 今回はバイキングじゃないところが年を取ると立ったり座ったり、欲張りになったりしてダメだわ^^ 焼き物はさわらの西京焼きと地場産のお野菜 前菜のそら豆がカワ(・∀・)イイ!! …
源泉湯の宿「紫翠亭」老神温泉に行ってきました。 じいらだったら、日帰りでも行けるコースですが、行きはゆっくりわたらせ渓谷鉄道方面を回り、帰りは日光コースで帰って来ました。 生憎の雨で桐生ではマンホールカードを探していただいて来ました^^ 水道局…
ピエールドゥロンサールを伐採します。 根っこは残してベルサールシュートは残しておこうかと。 これから徐々に進めていきます。 理由は病気だから。 昨年土の入れ替えや消毒もしてきたけど、さほどの効果が得られなかったから。 ごみ袋一杯カットしてあまり…
南房総へ行ってきました。 まずはとらのアパートに。 一緒に南房総に宿泊する予定でしたが、急な仕事で残念。 館山に行くならココがおいしいよと友達に教えてもらったらしく ソーセージのお店でいろいろ買っていました。 そこの店主に美味しいお店があったら…
原岡桟橋☂️ にほんブログ村
ホテルを出て もう一度晴れた大島大橋へ行ってきました。 上に見える建物が泊まった休暇村気仙沼大島になります。部屋から見えた海がここでしたのね~ 上に行ってみましょう。 眺望よし 9時になったので道の駅大谷海岸へ。 前は海です。 デザートです^^ 帰り…
3時ころ目が覚めスマホの天気予報を確かめるとなんと、快晴になっています。 起きて中庭から星空を見ました^^きれい! 朝日も期待できそうです。 5時にお風呂に入って防寒対策して外へ! 朝焼けです。 丸い石がゴロゴロ 波の中でころころ動きます。 こうして…
広い部屋と食事 今回は休暇村気仙沼大島へ泊りました。 ドアを開いて入ったら広い! プレミアム和洋室です。 カウンターデスクに座ると海が見えます。 まずはお風呂に入って、2階で、 珈琲をいただきました。 夕食はお食事処で3種から選べますが、私たちは…
気仙沼へ行ってきました。 途中雪が舞ったりしましたがほとんど雨でした(;'∀') こちらのサービスエリアで休憩です。 こちらで朝ごはんです。 そのあと、南三陸さんさん商店街へ立ち寄りました。 津波で大きな被害を受けました。 モアイ像が立っているのです…
ホテルが駅のすぐそばで10分おきに踏切の音がします。 嫌いではないので気にはなりません。 昔新潟駅前の住宅地に住んでいました^^ それでは食事です。 食前酒 生ビール 刺身 食べ過ぎですね。 ご飯は全部は食べられませんでしたね。 デザートは別腹なんで…
一泊旅行で山梨県の石和温泉に行ってきました。 圏央道 中央高速を走りました。 途中談合坂サービスエリアによって朝ごはんをいただきました。 名物のアンパンです。 談の焼き印が! 餡とコンデンスミルクのような味のバタークリームですかね? 甘い!甘い^^…
今日は24℃⇒29℃ ムシムシとしているので起きてすぐにエアコンの除湿をオンしました。 昨日食べたもの お昼に おやつに 節分の残りの入り大豆とくるみです。 そうそう、このクルミですが10年くらい前からアレルギーが問題になってきているそうです。 これまで…
4回目の接種のあと、熱が出る前に(;'∀') 薬を出していただきました。100円。 お買い物へ。 その前に図書館へ行って予約本が入ったというので いただいてきました。 広島のお友達、図書館へこの本を予約に行ったそうです。 そしたら、6冊あるらしいけど…
6時半に朝の散歩です。 ここでお買い物したいのですが9時からの開店です。 今回は西の河原はパス。 この旅で感じたのですが、術後椅子の生活をして、左ひざをかばってさらに筋肉が落ちたことを実感しました。 和室だったのでお布団。 一度座ると立ち上がる…
6日、じいらの誕生会が終わってからすぐに思い立って^^;ホテルを予約しました(;'∀') 朝の6時に出発して最初の目的地はこちら。 朝ごはんをこちらで。 碓氷峠の荻野屋の釜めしです。 1200円、こんなに高かったっけ^^ 久しぶりです。 やはりおいしいです…
コロナ感染者の急増で6 7 8日は新潟行きを予定していたのですが、先日ホテルをキャンセルしました。 新潟まつりに合わせたのですが祭りも花火大会も中止と延期になったそうです。 一泊目は国民休暇村嬬恋を二泊目は花火の良く見える万代橋のふもとのホテ…
梅干完成です\(^o^)/ 容器にこれだけ。 赤梅酢はワインの瓶に入れて保存。 今日は障子を二枚はぎとりました。 夕方になって障子紙を買いに行ったら一雲荒れの大雨が。 そのあと太陽が出てきたのでこれは虹が出るぞーとばかりに久慈川まで走らせました^^ 出…
多肉コーナーに砂を敷いてその上に多肉の土を入れました。 わんこうはここに。 背高のっぽになりました。 花も大きいです。 ヒペリカム ノウゼンカズラ ピエール様の裏の花壇です。 やっと花が咲きました。 リシマキアファイヤークラッカー 少しカットしまし…
ホワイト義姉が畑からとってきてくれました。 秋義妹が今年もお友達の家からもいできてくれたプラム。 5キロもあります。 この暑い中もぎに行ってくれたそうです。 ありがとう。 じいらがまたまたサクランボをもらってきました。 紅秀峰は佐藤錦よりお高いそ…
あ~あぢぢの一日でしたね。 今からこんなに暑くてどうする? 私はカナダに送るダビングしたドラマのタイトル印刷。 これがまたパソコンが新しくなってプリンターの設定が変わったためわかりにくく8時から12時までかかりました。 お昼は幸楽苑で冷やし中華を…
まずは八幡宮へ 1 2 3 茅の輪参りを。 次は保和苑に行きました。 このアナベルのステージでは お猿さんの曲芸が。 アナベルが見事です。 こちらは薄いピンクのスモークツリーと植栽されています。 こちらも。 このスモークツリーの美しさにはうっとりしま…
むね肉のピリ辛グリル焼き を作りました。 クミンはおいしいですね。 ちょっとしたスパイスは冷凍庫に入っています。 これも一度か二度使ったまま冷凍庫の中に watakoさんにスパイスは使わない時は冷凍庫がと伺ったので。 何が入っているかわからないので先…
今日は雨上がりで地面も濡れていてたまにぱらっと落ちてきましたので、お買い物が先でした。 行ったところはポケットファームどきどき。 まず園芸コーナーへ。 お弁当を買って近くの埴輪公園でいただきました。 車中ランチです。 笠間は稲荷神社があるのでい…
『津波、ここまで来た 過去の浸水示す標識』 岩手の国道を走っているとこのような看板がかかっています。 この二つの標識が交互に出てきます。 実際に過去の津波で浸水した場所を明示することでドライバーや周辺住民に一層現実味を感じてもらい、 避難に役…
前日行った新田老にある道の駅です。 その裏には津波被害を受けた たろう観光ホテルがありました。 6階建ての建物の4階まで浸水し、1・2階は完全に破壊されてしまった「たろう観光ホテル」 津波遺構として保存され、防災意識の向上のために活動している…