2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
牛肉とズッキーニ、さつま芋のオイスターソース炒め ホワイト義姉からもぎたてズッキーニをいただきました。 これもホワイト義姉にもらったインカのなんだっけ? それで作ったもの。 今朝はパンでした。 そして 昨日のズッキーニの焼いた残りにしゃぶしゃぶ…
おはようございます 昨日もお向さんの伐採ありました。 三日目。 今回はこちらです。 クレーン車を持ってこられましたよ。 うわー、怖い。 命がけです。 ビフォー アフター まぁ!すっきり。 後方の家からも、車で通るときに、生け垣が邪魔だと言われていた…
おはようございます。 昨日のことです。 うーちゃんとお出かけしました。 「今日はどこへ行く?この前夫と行ったんだけど、ドンキもおもしろそう」 と言うことでまずはドンキへ。 「私も行きたかったの。ナッキーのお誕生日に刀を探しに」 たぶんドンキ辺り…
ムッキーが泊まった翌朝のご飯は 久しぶりのパン シャウエッセンを茹でて カシスジャムと先日作った梅ジャムを おいしいね 食べた後はじいらとすごろくゲーム。 しばらくして、お迎えに来ましたよ~ ばいばい!またね。 昨日はホワイト義姉が新じゃがを持っ…
ようやくお向さん、重たい腰をあげて木を切ってくれました。 ビフォー アフター 倉庫の瓦を壊されました。 もうちょっと丁寧な仕事ができないのだろうか? 便利やさんに頼んだらしいけど。 これで終わりとは思えないけど。 先日買ってきたポーチュラカ、 こ…
さて!昨日のあじさい園のあとのランチ探しです。 パソコンの先生のおすすめ! 最近リニューアルされたという店をナビで探しました。 ありました。 うのしまヴィラ こちらは宿泊もできるそうです。 スパもプールもあるようですね。 鵜がおで迎え 素敵なカフ…
ここ「あじさいの森」は 1000品種25000株が植栽されているそうです。 そば道場があって、この中で入場料を払います。 紫陽花の時期は一人400円。 道場の横からあじさいロードをあるきます。 アナベルの群生があちこちに。 美しいですね~ あじさいを堪能しま…
昨日の草取り、ここは私の取ったところ じいらは 土手がきれいでないと、道路から一番よく見える場所 この土手に、今日は芝桜を移植します。 昨日はムッキーの授業参観で、いつもは学童なんだけど、 我が家に帰ってきました。 おやつのあとすぐに宿題しまし…
花菖蒲を見にいって来ましたが、もう盛は過ぎましたね。 休耕田を活用した花菖蒲。 個人の方が一つから植え始めたそうです。 現在は市民の愛好者の方たちが管理されているそうです。 ここの前のお庭には今年もトリトマが咲き乱れています。 鮮やかなトリトマ…
おはようございます! [材料] •インスタントコーヒー (スプレードライタイプのもの) 小さじ2杯 •砂糖(上白糖) 大さじ1杯 •水 30ml •牛乳 150ml程度(お好みで) [作り方] 1.空のペットボトルにインスタントコーヒー、砂糖、水を入れる 2.ふた…
ユリが咲きました 畑にもありますが、これは庭のエキナセア。 ミニバラ、鉢植えにしていましたが先日地植えにしたら 勢いの良いこと! 花芽を沢山つけています。 病気にならないように育てなくては。 ミニトマトが! キュウリが! がくあじさい ちょっとひん…
昨日はふーちゃんと大洗へ行ってきました。 どこへ連れていってくれたかと言いますと こちらへ お魚料理がおいしいと評判のお店です。 私は初めていきました。 ひらめのお刺身なんて贅沢。 甘みがあってとってもおいしい。 そしてこのあおさのいろと磯の香り…
ふーちゃんの家にクワガタが入りこんで来たそうです。 「ムッキーにあげる」って、昨日もらってきました。 それをかあかに写メしたら 「ムッキーが発狂しています」って^^ 早速虫かご持って、夜取りに来ました。 団子たちの襲来です! クワガタに夢中です。 …
今期の渡り蟹漁が終わって最後の渡り蟹をいただきました。 いっぱいの身を爺らがほぐしてくれてこれだけ! カニの大きさからしたら結構身が入っているかも。 じいらはカニの身をとる名人かも^^; これでカニコロッケにしたらおいしかったかもね~ と言いなが…
草取りを始めたら雨がポツン、ポツンと落ちてきました。 濡れるほどの雨ではありません。 では、花の写真でも撮りましょう。 まずは畑ガーデンへ 雑草はスルーしてくださいね。 レースフラワーがモコモコと。 きれいな色ですね。 あじさい カレープラントの…
ジーン叔母さんからメールが届きました。 まずはようやくカナダの庭にもお花が咲き始めたそうです。 ジーン叔母さんのお庭です。 きれいに満開ですね。 そして、毎月一回いくナイアガラの滝の写真です。 姉妹仲良く。 一番上は ルシールおばさん 90歳超え ジ…
栗原はるみさんの「ハーフコロッケ」を作りました。 先日「きょうの料理」で放送されたものです。 ハーフとは小さいサイズと言う意味ではなく じゃがいもとカニクリームがハーフハーフ。 私はカニクリームコロッケって作ったことがないんですけど、 きっと難…
父の日のプレゼント(嫁ちゃんから) 焼酎とポロシャツ お友達からのプレゼント 嬉しい! ありがとうございます。 じいらの山形土産は佐藤錦。 サクランボ狩りをして果樹園で買って来たそうです。 甘い甘いさくらんぼ、やめられない止まらない。 団子三兄弟に…
昔昔、熊本の叔母と山形へ旅行したことがあります。 その時、米沢駅前のホテルのステーキやサンでいただいた《米沢牛ステーキ≫の味が忘れられません。 味と言うよりはその食感ですかしら? 噛むとサクっとしたんですよね~ 新潟に住む妹夫婦は年に一回、米沢…
昨日は久しぶりに団子三兄弟が来ました。 父の日のプレゼントを持ってきてくれたのです。 今年はよかったのに。 嫁ちゃんは気を使ってくれますね。 じいらはあいにく社員旅行で瀬見温泉へ一泊でいきました。 今日は婆バ一人だったから嬉しいわ~ あっきーが…
昨日はパソコン講座へ行ってきました。 5時間の講座でお弁当持参。 お昼はお隣の図書館でいただきました。 入り口に百合が。 鮮やかなオレンジですね。 コンビニで買ってきたおにぎりをいただいました。 本も借りてきました。 午後からも眠たくなることがな…
パソコン講座へ行ってきました。 パワーポイントは会議での説明だけではなくいろんなことに使えますよって、先生が。 今日の生徒は60代、70代がほとんど。 「以前どこかでお会いしましたよね?」 「この前のパソコン講座でお会いしましたよね、声でわかりま…
おはようございます。 雨があがって嬉しい! では、 ある日のおうちlunch 皿うどん 野菜たっぷり。 キャベツ、きのこ、人参、もやし、筍、さつま揚げ、豚肉 ねぎとホタテのかき揚げ グリーンサラダ ドン・キホーテに入っている「サザコーヒー」のランチ(じ…
今月のふるさと便 だしでした。 夏野菜のズッキーニが入ってきました。 うれしいですね。 真竹も茹でて、さーてなにつくりましょうか。 新じゃがで肉じゃがを 真竹で土佐煮 今晩のおかずでした。 デザートはじいらがもらってきた、 でっかいイバラキング! …
おはようございます。 今朝はまだ雨は降っていませんが、空を見ると白い雲で覆われています。 涼しい朝で、午後からはひんやりとしてくるそうです。 さて、昨日は、残っていた青梅4キロ全て 梅ジャムにしました。 半日水に漬け、ヘタを取り、包丁で十字にぐ…
河原なでしこが咲いてきました。 白や赤も咲きます。 あじさいの色もはっきりとしてきました。 ヒメイワダレソウはほふく性で、繁殖力はとても旺盛! 花が咲くと可愛いんだけど。 また買ってきました。 ふーちゃんにも各3個ずつお願いと言われ、在庫品全部買…
おはようございます。 昨日は長い長いメンテナンスでした~! ところがコメントのお返事ができなくなりました。 「現在IP制限されているためコメントができません!」ですって。 なんのこっちゃ! gooブログの皆さまのところもそうですか? コメントいただい…
昨日はしとしと梅雨らしいお天気の一日でした。 こんな日は何もしなくても良いという大義名分が成り立ちます。 冷凍庫に入ったままのお豆腐屋さんのおからを出して 卯の花を作りました。 ちくわ、しめじ、人参、こんにゃく、鰹節粉、ねぎ 福岡の叔母から届き…
おはようございます。 雨が降っていますね。 ご近所の芋畑の苗も雨を受けて喜んでいますね。 この一枚は昨日のアジサイです。 昨日はこのあじさいの下に鉢植えの花を移植しました。 鯛釣り草 ばいも アルケミラモリス なでしこ 他にもあったっけ… これから水…
昨日、じいらは垣根はぎをしました。 電動でがーっと! ↓ ↓ この垣根も、数年後には取り払わなくてはいけません。 この道路が舗装されるため、両側で1メートルずつ広げるんですって。 私は前庭の草取りです。 ヘメロカリスが咲いてきました。 アスチルベ い…