2012-01-01から1年間の記事一覧
今朝は真っ白い霜が降りていました。 皇帝ダリアの葉っぱも霜にあたって凍っています。 お花は無事! こちらの家は多肉ガーデン用に爺が作りました。 器の入っていた桐の箱です。 こちらは先日県民の森で、落ちていた小枝を拾ってきました。 接着剤でくっつ…
今朝、こんなものが届きました。 開くと素敵な色のポインセチア。 二日前にはこんなものも。 調べたらレッドアンデスという、皮が赤くて切ると黄色いじゃがいも。 一体どうしたことでしょう。 誕生日でもないのに。 とらパパからの贈り物。 なんだか爆弾を貰…
最近はまっている多肉ガーデン。 池にブルーのビーズをちらしました。 おもちゃ箱のミニカーを置いて、 楽しいお遊びです。 完成までにあと少し。 皇帝ダリアの花も三輪咲きました。 これ以上は無理かしらねぇ。 にほんブログ村
夕飯のあと歩こうと外に出たとたん、お月様が目に飛び込みました。 そうだ!撮ろう! コンデジでも撮れるんですね。 tokoさんに教えてもらったように、 シャッタースピードをめいっぱい2000まであげて、 20倍ズームで摂り、トリミングしました。 お月様に見…
天高く, 青空の下、ぶーふーうーの三婆たちは、ウオーキングです。 ここは県民の森。 もみじが見えてきました。 早々とこちらでお昼にしましょう。 あずまやから、素晴らしい景色を眺めながら、 ジャスコで買ってきた298円のお弁当を開きます。 12品目も入っ…
今回のカルチャーでは、木目込みでこちらを作ります。 木目込みは私にはハードルが高く、 3時間という時間内に終わらず、 ほとんど先生に仕上ていただきました。 おかげで良い作品になりました。 蛇って大っ嫌いなんですが、 これなら気持ち悪いということも…
咲きました! 高く、青空へと花一輪! 皇帝と呼ぶにふさわしい姿ですね。 にほんブログ村
錦織りなす花園渓谷へ行ってきました。 ダムを過ぎると山の樹樹が色付きます。 秋雨の降る晩秋のもみじです。 花園神社の駐車場。 落ち葉にも風情があります。 花園渓谷の紅葉はいつも素晴らしい。 濡れた落ち葉が鮮やかさを増します。 昨日の雨の紅葉狩りで…
皇帝ダリア、霜にもめげずに頑張っています。 早く花開け!と祈る。 多肉のガーデンの方は。 池です。 池の中には水色のビーズでも入れましょう。 少しずつ進化。 にほんブログ村
毎週とどけてくれる有機野菜の中に菊の花が入っていました。 爺はがくごと茹でて欲しいと言います。 あの苦味がいいそうです。 私は花びらだけがいいわ。 案の定、虫が出てきましたゾゾゾ。 沸騰したお湯に、酢をちょっと落として、 さっと、本当にさっと茹…
あき義妹が持ってきてくれました。 こんなにたくさんのパン! とらなんて、もう舞い上がって、 夕飯の後に二個。 今朝もパンとココアで朝食。 さて、今日は三者面談です。 「教室はどこだっけ~?」 と、毎回聞いているボケ婆です。 今日は受験する私立高校…
いろんな多肉を百均で揃えました。 ハートが可愛い。 他にも我が家にいた多肉たち。 昨日のドラム缶で箱庭を作ろうと思います。 奥にサボテンを配置して、家にあった白牡丹でぐるりと囲みました。 百均で見つけたタイルで小道を作りました。 さて、これから…
にほんブログ村 これ、ドラム缶。 玄関前に持ってきました。 錆びていい味出しています。 ひっくり返して、っと。 穴を開けました。 さ、これで何をするか想像つきましたか?
ひろーい公園に来ました。 ムッキーと爺と三人で秋晴れを満喫。 少し色づき始めています。 ブランコと滑り台があれば十分楽しめますね。 「まぶしいからこっち」 って、ちゃんと陽を背に受けてブランコに座りました。 ばぁばは仕方なく方向移動、眩しい! 「…
とらが産まれた記念に植えました。 月桂樹です。 今日はこれを剪定します。 その前に写真撮っておこう。 さ、切るぞ!張り切る爺。 以前にも無残な姿に切ったので私が現場監督。 なんか変! あたり一面、月桂樹の葉のいい香りが漂います。 こんなになりまし…
うーちゃんと那須へ行ってきました。 那須岳にかかる虹が見えました。 連日の虹にらっきー! とっても大きな虹です。 虹を見るとテンション上がりますね。 何かいいことが起こりそう。 途中、馬頭の道の駅に立ち寄り、二時間半で那須に到着。 ランチにはまだ…
今日は三時頃突然の雷雨とヒョウが降ってきました。 その20分後にはダブルの虹が出ていました。 にほんブログ村
多肉植物の下葉を整理したら、 こんなにたくさんの葉が集まりました。 種まきポットに一枚ずつのせます。 こちらは整理した多肉植物を寄せ植え。 百均には可愛いガーデニング用品がありますね。 多肉が大好きな私も多肉(^_^;)です。 にほんブログ村
このブログは孫カフェとしてスタートしたのだけれど、 最近はとらネタが少なくなりました。 たぶん、こういう日が来るだろうと、ブログ名も『婆ちゃんねる』にしました。 いろんなチャンネルがあってもいいかしら、と思って。 ま、時々は受験生を持つ親とし…
カナダの叔母からメールが届きました。 昨日は電話もありました。 80歳を超えてなおパワフルな叔母です。 さて、今回はハロウィンパーティの写真です。 楽しそうですね。 叔母の庭に咲く菊の写真も添付されています。 おいしそうな菊ですね(・∀・) プリント…
ウーちゃんからいただいたびっくりするほどの量の舞茸 二日間干して、 こうなりました。 冷凍庫へ。 味噌汁に入れたり、炊き込みご飯用に煮たり、 天ぷらにもいいですね。 凍ったまま料理ができて便利です。 舞茸はダイエットにもいいですね。 一日一食は、…
またまた当選!映画のチケットです。 ペアチケットが毎月当たって合計4枚。 (ΦωΦ)フフフ… 一人で楽しみまーす。 映画は一人で見るに限ります。 今年いっぱいですから何を見ましょう。 そうそう。 今宵は12時15分頃から「ラジオ深夜便」 『ナイトガイド・…
きょうも秋晴れの良い天気。 山茶花が咲き始めました。 春に購入した、アイビーゼラニュームも株が大きくなりました。 とらはお友達の家で勉強会らしい。 11時近くに起きてきて、 「どうして起こしてくれなかったの?」 だって。 「起こすといつもうるさいっ…
うーちゃんのお土産です。 栗駒山に行ってきたそうです。 登っている三時間、ずっと紅葉で 山が七重八重と連なり、 もう一度行きたいところだったそうです。 和風ピーカンナッツチョコ。 お土産屋さんで勧められたそうです。 受賞しているんですね。 本当に…
台風で倒れたままぐんぐん背伸びする皇帝ダリア。 伸びろ 伸びろ。 花芽です。 咲いてくれるといいな。 スズメウリは? まだ色が変色しませんね。 にほんブログ村
昨日はとらが登校するなり日光へとジジババは向かいました。 ここ、杉並木までは順調でしたけどね。 さすがに日光けっこう、平日といえども この時期は渋滞です。 いろは坂もきれい。 ようやく中禅寺湖です。 素敵なレストランでしょ? しばし散策です。 中…
私の好きな多肉植物。 びっしりと窮屈そうですのでお引越し。 成長した多肉の下葉の整理、しましょう。 挿し穂にします。 小さな種まきポットにチョコンと置いただけ。 こんな感じになりますよ。 下葉を取った多肉はスッキリとしました。 まだこんなにありま…
にほんブログ村 生姜をたくさんいただいたので ベーコンと鰹節を入れた佃煮を作りました。 しょうがは一度熱湯でさっと茹で、水にさらしました。 農家の生姜って辛いんですよね。 2,3回繰り返しても良さそうです。 ベーコンは色が変わる程度にからいりし…
にほんブログ村 畑に通じるところには 白い秋明菊。 こちらは紫陽花。 ドライフラワーになっています。 石を踏んで畑へ。 見事に草がはえていますね。 おやおや。 団子屋さんでいただなくても、ここにすすきがあるじゃないですか! 白いコスモスが咲いていま…
今日は十三夜です。 お団子を買った方にはススキをさしあげます。 と言うお団子屋さんで、お団子買いました。 お月様。 十五夜もお供えしました。 十三夜もお供えしましたので、何か良い事ありますか? そんなこと願いながら夜空を眺めます。 にほんブログ村