婆ちゃんねる

この春、高校に入学した孫に毎日お弁当を作っています

花火大会と晩御飯

今日は花火大会。

花火大会の後団子三兄弟が来るので朝からお料理の仕度です。

まずは筑前煮を作りました。

食べる前にもう一度火を通します。

ウニ帆立ご飯 3合

白いご飯しか食べない人もいるので(^▽^;)めんどくさー^^白ご飯も2合炊きました。

炊飯器が一つしかないのでまず炊き込みご飯を炊いて保温してから白米を!

コールスローはキャベツは粗目の千切り、細い千切り人参を塩もみして冷蔵庫の中でしばらく置き、さらに水分を抜いて、ハムを加え、マヨネーズと簡単酢であえました。

 

畑でとれた坊ちゃんかぼちゃでチン料理。レンジで8分チンしてすりごまと砂糖で和えただけ。

 

鶏むね肉のホイル焼き

均等に分けて包みます。

お昼に試食

しっとりして美味しいです。

しかし、実際にはもっと簡単に焼けるように(^▽^;)包みを程して(^▽^;)耐熱ガラスに移し、さらにおろし人参を乗せてオーブントースターで25分焼きました。

二陣がこんがり焼けてこれもまたおいしいです^^

しっとり派はホイルで包んだほうがいいかも。両方お試しください。

 

さて、団子2ととうとがチャリンコで花火大会の前に寄りましたので、ご飯を食べさせました💦

かぁかとアッキーはアッキーの友達ファミリーと会場まで行ったそうです。

ムッキーもお友達と💦

当然私たちも最後まで見るので、先に帰ってきたら「勝手に食べて飲んで待っていて」と言いました^^

70周年記念の花火大会は我が家から歩いて30分の河川敷き(いつもwalkingしてる場所、もうずーっと行っていませんが^^^;)

きれいでした~花火大会は帰りが混んでも最後まで見ます。

だって、フィナーレがいいんですものね!

帰りは最後の上り坂がきつかった(;^_^A

家に着くとすでに団子ファミリーは帰ってきていましたので、海鮮サラダを作って、ほかにも。

いわしのみりん干し 冷ややっこ 焼き鳥 海鮮サラダの写真がないですね~

筑前煮(レシピは昨日のブログに)がとっても好評で、子供たちがこんなに喜んで食べるんですよ~ほぼ完食でした。

watakoさんの筑前煮は私も初めて作ったとき感動^^

これはもう「ばあちゃんの味」にしようと思いました^^

ウニ帆立ご飯も意外と好評でしたが、やはりムッキーは白ご飯を食べました💦

ウニご飯も完食。写真無し。

「食わず嫌いはやめなさい」とまた私に注意されています(^▽^;)

ばあばは口うるさいって💦

ナッキーにもちゃんとお茶碗はもって食べなさい!よそへ行って恥をかくのはナッキーと親だよ、ってその場に嫁ちゃんがいなかったの強気の意見を言いました💦

 

みんな喜んで食べているのを見ると嬉しいですね^^

以上昨日のことでした。

 

熊本の線状降水帯、大雨特別警報ニュースが流れ、叔母に電話しました。

叔母の働く下通りも完遂しています。

叔母の自宅付近は川がないので被害はないとのこと。

お盆休みに入っていて良かったわ。

従弟の自宅も事務所も間一髪難を逃れたと、今、lineで返事が。

今後も大雨特別警報が出ています。

心配ですね。気をつけて。